電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お料理が苦手でレシピを探していたら
こういうのを見つけました。
小学生のころ母がおやつをせがんだら作ってくれた思い出があります。
これをビールのおつまみに出したら主人に喜んでもらえるでしょうか?
ビールのおつまみには向かないでしょうか?
https://www.recipe-de-cooking.com/detail.php?rid …
これを投稿した人って関西の人でしょうか?
周りの人に聞いたら東京では作らないと言っています。
関西独自のレシピですかね?
おつまみに出して大丈夫かどうか教えてください。

A 回答 (9件)

こんにちは、#3です。



 作ってみました。
 正直、失敗><
 カリカリになって、後一歩で発火するところでした。(3分x3-4回加熱しました。)
 明日はもう少し慎重にやってみます。

では。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
あのレシピでは2回くらいかな?と思ったので2回でとめました。
大成功です。
主人もおいしいと言ってくれました。
久しぶりに褒めてくれました。
感激です。
ビールにも合います。
モチモチしていて子供のころに食べたのを思い出しました。
現在、ほろ酔いです。

補足日時:2009/06/24 21:21
    • good
    • 0

関東では作らないというより、ポールウインナー自体が関東では売っていません。

また、レシピには魚肉とあるようですが、ポールウインナーは豚肉中心の畜肉のソーセージです。
みのもんた司会の「ケンミンショー」という番組で見て始めて知った商品です。
まあ、好みですが、お酒のつまみなら合いそうです。関東の人間には畜肉のソーセージは加熱しないで食べると言う感覚がないので、そのまま食べるのは抵抗があるかも知れませんが、加熱しているので良いかもしれませんよ。

この回答への補足

伊藤ハムのポールウインナーって関東では売っていないんですか?
私はお魚ウインナーって言うのを買いました。魚肉ソーセージって血液サラサラ効果があるんじゃなかったですか?
ご返答ありがとうございました。

補足日時:2009/06/24 17:55
    • good
    • 0

「魚肉ウインナー」懐かしい味ですねー


 子供の頃関西にいましたが、乾燥させた物は記憶にありません
小魚の乾燥させた物や乾燥肉等も「肴」にしますので不自然とは思いません
 「ビーフジャキー」が好みであれば喜ばれるのでは・・・

この回答への補足

ビーフよりも魚肉の方が血液サラサラ効果があると思いました。
このレシピって神戸限定なんですかね?
私は神戸出身ので勝手な発想ですが・・・。
ご返答ありがとうございました。

補足日時:2009/06/24 17:58
    • good
    • 0

好みじゃないでしょうか。



私にとってはかなり好きなタイプのおつまみだと思いますが
うちの旦那なら、ドライにするより、やわらかいまま食べたかったと言うと思います。

好みがわからないならためしに出してみたらいいとおもいます。

この回答への補足

子供の時に食べた食感を思い出して、ビールとかお酒に会うかな・・・。と思いました。
これ子供のころに良く母が作ってくれたんです。
懐かしいです。
ほかに何かお酒に会うようなレシピがあれば
http://www.recipe-de-cooking.com/

http://www.cook-pad.com/
に登録してほしいです。
料理が苦手というか・・・嫌いというか。
主婦に向かないタイプみたいです(笑)
レシピサイトをみてがんばっています。

補足日時:2009/06/24 18:02
    • good
    • 0

関東の者です。


ビールはよく飲みます。
そのレシピは初めてです。
(そのまま、何も付けないないのでしょうか・・・ちょっと驚きました)

好みがありますから、ご主人に聞かないと。っては思いますが、ソーセージ・ウインナーは基本的にビールに合いますので、その点では大丈夫です。

この回答への補足

安心しました。
簡単そうなレシピなので早速作って見ます。
うまくできるといいのですが。(笑)
なにぶん、料理が苦手(というよりは嫌い)な専業主婦です。
何かいいレシピがありましたら
https://www.recipe-de-cooking.com/

こっこパッドに登録してくださるとうれしいです。
ご返答いただきありがとうございました。

補足日時:2009/06/24 18:11
    • good
    • 0

関西出身ですが、このレシピは初めて見ました。



好みもあるので、なんともいい難いですが、
ウインナーはおつまみとしてポピュラーですし、
おつまみには持って来いなのではないでしょうか
(ドイツなんかでは良くウインナーを当てに飲むそうです)。

この回答への補足

大成功でした。
主人から褒めてもらいました。(ヤッター!)
ビールにピッタリでした。
モチモチしていて歯ごたえもあって。
これは、みんなにお勧めです。
ほかにおつまみって無いですかね・・・。
お勧めがあったら
https://www.recipe-de-cooking.com/

クークパッドに乗せてくださいませ。
明日も昼間に作って飲みながら食べます(笑)

補足日時:2009/06/24 21:41
    • good
    • 0

こんにちは。



 んー、旦那さんの好みが分からないとなんとも言えませんが。。。
 関東在住ですが、私も初めて見ました。
 「ポールウインナー」というのも関西だけのようですね。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
 今晩作って見ます(笑)

では。

この回答への補足

ええー関東に無いんですか・・・?
子供のころ関西にいたときに、おやつが無いときに母が作ってくれました。
今となっては、おふくろの味(?)ですかね。
ご返答ありがとうございました。

補足日時:2009/06/24 18:07
    • good
    • 0

ご主人の嗜好にもよるとは思いますが


ポールウィンナーって比較的関西圏だけらしいですね
私は小さいときよくたべましたが(レンジでチンしてない奴)
先日関東圏では売ってないというのを聞き驚いた記憶があります。

おつまみってそんなにだいそれて考えなくていいですよ
いつもはどんなのをおつまみにされているのでしょうか?
この時期なら枝豆とかソラマメなんかも酒のつまみに出来ますし
しいて言えば卵焼きなんかもOKです。
ご飯の友は酒の友って言いましてご飯に合うものってだいたい酒にも
合うんですよ。
ご飯が出来上がる前にご主人がいっぱいってされるのであれば
あまりおなかの膨れない枝豆とかで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

おつまみにいいと思います。


おやつと言っても甘くないので。
ポールウィンナー自体が関東ではあまり見かけませんよね。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!