dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年地方から上京してきた大学1年の男です。
私が実家にいた頃は、事あるごとに父親に土下座させられてきました。
それも、父親の前でため息をついたとか、そんなことでです。(父親にため息をついた訳ではなく、ただ嫌なことがあってついていただけなのに、「親の前でため息をつくことは許さん」といきなり言われ、「謝れ」とか「土下座しろ」とか言われます。)私はとても理不尽だと思います。
一番ひどかったのは玄関の土足部分で土下座を要求され、「頭つけろ」と怒鳴られ頭を床にたたきつけられたことです。(この時私は小学生か中学生だったと思うのですが、塾をサボったという理由なので私にも非があります。)この時の床の冷たい感触が今でも忘れる事ができません。
また小学校低学年の頃、担任の先生から親に渡すよう言われた手紙を親に渡さなかったという理由で家から追い出され、深夜まで家に入れてもらえず外で一人で泣いていたこともありました。(私は小学校の頃は問題児として扱われていたので、多分よくないことが書いてあったんだと思います。)この時母親に「おばあちゃんの家には絶対いくなよ」と言われました。多分祖母にバレるとマズいと思ったみたいです。私は実家にいた18年間何度も土下座をさせられてきました。(特に小中学生の頃が多かったと思います。高校生になったら親が土下座しろと言っても、しませんでした。)
このような事が今トラウマになっており、その時の事がしばしばフラッシュバックし、そのたびに親への憎しみが生まれてきます。
一度父親にこのようなことはおかしいんじゃないのかと聞いてみたことがありますが、その時父親は「俺がそうやって厳しく教育してきたから、お前は言うことを聞くようになったんだ」「俺が養ってやってるんだから文句は言わせない。気に入らないなら出ていけ」「お前の態度が悪いからだ。お前が悪い」「俺は今でも自分の教育は正しかったと思ってる」と言われてしまいました。
しかし、大学の学費を払っているのは親だし、仕送りだってしてくれます。機嫌の良い時はお菓子をくれたり、しばしば食事につれていってくれたりもしたので、何というか複雑なんです。
単純に憎めないんです。優しい父や母もいるんです。つらいです。
このトラウマを克服するにはどうしたら良いでしょう?
また親が子供に土下座させるのは普通でしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

40オヤジです、大変ですね。



>また親が子供に土下座させるのは普通でしょうか?

そうですね、ここまで(ため息で)理不尽な理由で土下座させられるというのは、普通では無いです。
やっぱ「塾サボった、とか、手紙を渡さなかった等」ならわかりますが・・

端的にいわさせてもらえば、何方かも言われているように「モラハラ」だと思いますよ。
立派な人格障害です。
特徴などは下記URLなど参考にしてください、検索すればいくらでもヒットします。
http://www.geocities.jp/moraharadoumei/morahara. …
(この場合は、被害者が妻ですが当然子供も被害者になり得ます)

特に、下記に特徴が出てると思います。
>その時父親は「俺がそうやって厳しく教育してきたから、お前は言うことを聞くようになったんだ」

=>「父親のいいなりになれ」ってことですよね。
 あなたの意志・価値観は全く無視です。
 というか、「あなたにはあなたの固有の意志がある」ということを理解していません。

>「お前の態度が悪いからだ。お前が悪い」「俺は今でも自分の教育は正しかったと思ってる」と言われてしまいました。

=>必ず自分が正義です。怒るのはあなたが悪いからだ!ということにして全てをあなたになすりつけてます。

>単純に憎めないんです。優しい父や母もいるんです。つらいです。

でしょうね。
怒ることで抑圧ばかりしていては、自分の思い通りにコントロールできないことを知っています。
なので「時にやさしくして、自分は本当は優しいのだ。厳しくしているのはあなたの為だ」という印象を植え付けます。

>このトラウマを克服するにはどうしたら良いでしょう?

・あなたの両親が、モラハラ人間であること。
・この人たちは「100%正しい人間」などではなく「普通の良いところ・悪いところも持った(完全ではない)極めて人間らしい人」であること。
・もちろん自分も100%完全などでは無く、欠陥もある人間であること。

これらのことが納得(腑に落ちれば)できれば、少し楽になりませんか?
ただ今まで20年間くらい抑圧されてきたのです、そんな簡単にはいかないですよね・・・

私の場合は、2年間モラハラな人と係わりを持っただけで、精神的なダメージをかなり引きずりましたので・・・

憎しみを持てば、際限無く憎しみが増えるばかりです。
(私も未だに考えれば、憎しみにとらわれます・・)
それはあなたにとって「損」以外の何者でもないですよね。時間の無駄遣いというか・・
ご両親のことは「考えないようにする」ことです。
そして注意頂きたいのは、モラハラは伝染ることです。
このような育てられ方をされた方は、往々にして同じ事をしてしまいがちです。
(経験が無いので、同じ事しか出来ない・思いつかないようです)
あなたはこの経験を反面教師として、克服する必要がありますよ。

ご自分の理想と思える家庭を持つために、過去の事は考えず、前向き思考で人生を送ってください。
あなたの人生ですから。。引きずられたらもったいないですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答者様の指摘はとても当たっていると思います。
私の父親は間違いなくモラハラ人間であると確信しました。
父の発言にもその特徴が出ているとは・・・。
このトラウマは相当根深いので、やはり簡単にはいかないです・・・。
憎しみって自分がつらいだけですよね。
出来るだけ両親のことは考えないようにしていきたいと思います。
伝染するんですか・・・。私の子供には自分のようなつらい経験は絶対させたくないです。
私の人生ですもんね。前向きに生きていきたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:10

人間棄てても学費欲しさの我慢ですか。



おかしい親には抵抗すべきなのです。あなたと同じ状況になったら、おそらくほとんどの息子は親に反抗するか、出て行くでしょうね。

あなたは出て行く勇気がなく、暴力に屈しています。

これは、全てのことに通じます。あなたは今後、誰かに雇われるでしょうが、権力に屈して、理不尽なことにも目をつぶる人間になってしまうことでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は上京し一人暮らしをしておりますので、現在両親とは住んでおりません。今後会う気もありません。
また、理不尽なことはとても嫌いですし、権力に屈するつもりもありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 18:39

土下座ですむならいいじゃないですか。


私は理不尽な理由で何度も殴る蹴るってされてきました。
家から追い出されたことも多々ありました。
しかも裸足で。
家のまわり数百メートルは砂利道で本当につらかったのを覚えています。
大雨の日に外に出されたこともありましたね。
髪を持って振り回され、ごっそり抜けたこともありますし、
椅子で何度も殴り付けられたこともあります。
もちろん土下座もさせられてきましたね。
私も父から同じようなことを日常的に言われました。
あ。ちなみに私は女です。

どうしても理不尽で納得いかないことがほとんどでしたが、
当時はお金を出してもらっている以上我慢せざるを得ませんでした。
大学卒業間近に急死してしまったので本人の考えを聞くことはできませんでしたが。
でも、社会に出るといろいろな意味で理不尽なことがありすぎて、
父の理不尽に耐性があったのか、結構平気でしたね。

確かに寝ている時やぼーっとしている時に幼少のころの理不尽な
扱いがフラッシュバックして辛いこともあります。

後から聞いた話では父自体が幼少期に結構ひどい虐待を
母(私から見たら祖母ですね)から受けていたようでした。
それを聞いて許すってことは出来ませんが、
仕方ないなって思いました。

土下座なんて、やってやって、下向いている時にベーって舌出して
ばーか!!ばーか!!バカ親父!!って思っていればいいのです。
どうせ強制でする土下座なんて心がこもっていないんですから。
そして、相手はやってもらって満足する。
そんなちっちゃな相手に恐怖や苛立ち、憎悪なんて持つだけ無駄。
自分が無駄にすり減っちゃいますよ。
大学卒業したらさっさと家を出て自立をし、自分の好きなように
生きていけばいいのです。
もし、親がその先も口を出してきても断るなりすれば。
あと数年で社会に出るんですからいつまでも悩まずに適度な距離で親子関係していけばいいと思いますよ。
臨機応変に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者様はつらい経験をされたそうで・・・。
憎しみって自分が苦しむだけなんですよね。
過去の事にいつまでも悩まずに前向きに生きていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 18:34

おつかれさまです。


お父さんは、変ですよ。トラウマになるのは当たり前。
どうや、こうやとお父さんの人格とかを、他人が分析しても
あなたには、納得できないと思います。虐待です。
ドメスティックバイオレンスとかで、夫が暴力を振るときは
鬼みたいだけど、終わったら異常に優しい。というのと
似てると思います。
あなたが、子供だった。お母さんも、経済的後ろ盾を失うのが
こわくて、そういう行為を黙認してた。無力なあなたに対する
虐待ですよ。

たぶん、お父さんは会社とか、自分の日常でいじめられてたのでしょうね。性格悪いとか、そういう問題では、ありません。
無力な子供とか学生にしか、権威を示せないんですよ。
弱いんです。
本当に強いおとこは、優しいのですよ。

相談者さんは、まだ若いし。反面教師で、強い人間になってください。
金銭面で、お世話になってる限りでは、面と向かって批判するべき
ではありません。

あせらなくても、そういう時期が来ます。
それまで、じっくり人生経験つんでください。

学生生活、有意義に過ごしてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに納得できないですね・・・。
あれは良く考えたら虐待だったのかもしれません。
しかし親に学費を払ってもらっているのは事実ですし、そのことを考慮に入れて生活していきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 18:20

良いお父さんじゃないですか!!



貴方が本当に憎かったり、無関心だったら学費など出しませんよ。

いつか厳しく育ててくれたお父さんに感謝出来る日が来ます。

お父さんを大事に。
お父さんを大事にすることで、貴方の運命もさらに好転しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に感謝出来る日がくればいいなと思います。
今はとてもそういう気にはなれないんです・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:51

普通じゃないです。


「毒親」です。
こういう親御さんは結構いて、苦しんでいる人も多いです。

この本を読んでみてください。
トラウマを克服する方法が書いてあります。
「毒になる親―一生苦しむ子供」
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%92%E3%81%AB%E3%81 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり普通じゃないですよね・・・。
紹介されている本を読んでみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:46

理不尽を学ぶのも、良いことです。


その相手が親だったことに、感謝するほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう考え方もあるのですね・・・。
今回の質問で様々な意見を聞く事が出来て本当に感謝しています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:43

おとうさんは 土下座マニアなのですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:41

普通がなんなのかわかりませんが、


なんの理由もなしにではないので、「そんな親もいる」
としか言いようがありません。
子供が親を選んで産まれて来れないように、
親も子供を選べませんからね。

気に入らないなら、自分で学費を払って、
自分で生活しましょう。それが出来ない間は、
親の言う事を聞きましょう。

就職して、自分が親にお小遣いを与え、面倒見る立場になったら、
土下座させるか決めたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学費を払ってもらっている間は言うことを聞くしかないですよね・・・。
就職した後のことは後々考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:40

 モラハラだ・・・というご意見もあるようですが、どうも違和感を感じてしまいます。



 普通の親御さん・・・いえ、良い親御さんじゃないですか。毎日毎日土下座させられていたわけじゃないですよね。悪いことをしたからさせられたんですよね。
 反面、大学の費用や仕送り外食に連れ立ってくれたりしているってあ嬉しいですよね。

 毎日、訳も無く棒でぶたれたり 高校の学費すら文句を言われ、大学に至っては「行きたければ自分で稼いだお金でいけ」と言われて育ったわたしからしたら(比較する物じゃないかもしれませんが)「いい親御さん」だなぁ~って思ってしまうのですよ。

 他所の家庭と比較しても仕方ないでしょうから、どう乗り越えるのかが一番大きなテーマなのではないでしょうか。
 もう質問者さまは大学生(ですよね?)なのですから、今後にたようなシチュエーションに遭遇したら どう対応するのかを考えて行動する事で精神面の成長につながっていくのではないでしょうか。

 「愛のムチ」の方法は千差万別です。質問者さまの父は土下座。うちは・・・自分で言ってしまうのも何ですが、それこそモラハラ?のような状況。
 でも、そんな子供時代があったからこそ(私の場合は)オバサンになった今まで、いくつかの山を乗り越えてこれたんだと思っています。
 眼を向けるべきは、今後の自分が何をしたいのか、どんな自分でありたいのか・・・・。いずれ、(いや、もう)自立して親とは別の世界を築いていくのですからね。

 そうそう、「愛があるから憎しみを感じる」と言う言葉を聴いたことがあります。親になってはじめてこの言葉を私は理解できました。
 自分の子供に対して、自分の親に対して、愛しているから判ってもらいたい。判ってもらいたいのに わかってもらえない。
 愛していないならそんな事どうでもいいですよね。

>このトラウマを克服するにはどうしたら良いでしょう?
 なぜ土下座させられたのか、理由がありますよね。理不尽だと思っても それは子供だった質問者さまが理不尽と思うだけで親御さんには理由があったはずですよ。
 
>また親が子供に土下座させるのは普通でしょうか?
 各家庭でのやりかたはあるとおもいます。わたしは母から掃除機の柄で長時間ぶたれたり 勉強中に机の上の参考書でぶん殴られたりしましたよ。(今おもいだしても理由は不明)未成年のときに喫煙がばれて父に加減なく平手打ちされたこともあったなぁ~(回想中・・・・)

 反感を買うかもしれませんが、「トラウマ」「モラハラ」諸々の言葉がはやりすぎですよ。社会にでたら洒落にならないくらい「モラハラ」「パワハラ」に遭遇します。(時には「セクハラ」!)
 
 だいじょうぶ、乗り越えられますよ。>何というか複雑なんです。
単純に憎めないんです。優しい父や母もいるんです。>これが親子ですよ。100%ハッピーな家族なんてないですよ。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私自身は悪いことをしたから何度も土下座をさせられた・・・という認識はあまり無いんです。
ただ何かにつけてイチャモンをつけられているような感じでした。(私がそう感じているだけかもしれません)
社会にでたらざらに遭遇するんですよね。
乗り越えないといけないですよね・・・。
上手くお礼の言葉を書くことが出来なくて申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!