dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親を泣かせて土下座させてしまいました。

閲覧ありがとうございます。
タイトルにある通り親を泣かせて土下座させてしまいました。
理由は最近自分の親の怒り方がおかしいなと違和感を覚えて上手く付き合えてなかったのが発端です。

例えば、
・電気の消し忘れだったり些細なことでも土下座をさせられたり、馬鹿とか「お前発達障害だろ」とか障害者扱いされる
・どんなに親が悪いことでも絶対に非を認めず最後は全部私(子供)のせいにする
・都合が悪くなると意見を変えたり意味のわからない約束を押し付けてくる
・怒らすとその場に関係ない話を持ってきたり人格を否定するような言葉で怒鳴ってくる
などです。

そんな毎日で精神的に疲れて、勉強や授業も集中できなくて成績は右肩下がり、友達と楽しく話していても急に上手く笑えなくなったり、喉の奥に何かがつっかえていて憂鬱な気分がずっと続いています。

そして今日は学校を休んでしまい初めて親としっかり話し合いをしました。

そこで私は親の怒り方にいつも傷ついていたということを話すと「全部これはあなたのためにやったのに。でも傷ついたって言うならそれに関してはごめん。」と初めて謝られました。
今まで親から謝罪されたことなんてなくて少しの罪悪感を感じましたが、今まで受けたストレスからちょっとした血迷いで、本当に謝ってるなら私に土下座させたように土下座してよ。と言ってしまうと親は泣きながら土下座してしまいました。

子供が親を泣かせてしまった、土下座させてしまったという罪悪感しか残らなく人として最悪なことをしてしまったな、と後悔しています。

親にはずっと傷つけられてきて嫌いですが、泣いて謝られたらどうしていいのかわからなくて気持ち悪いです。
こんな私にアドバイスをお願いします。

乱文乱筆を失礼しました。

A 回答 (5件)

子供として、親の言動に苦しめられていたのですから、



親にあなたの気持ちを正直に言えたことは、素晴らしいことです。

親であっても「他人(自分以外の人間という意味)ですから、

自分はどう思っている、、、と話すことは、とても大事なことです。

でも、もう済んでしまったことですから、土下座の件は忘れましょう。

そのように、ぶつかり合いながら暮らすのが家族ですから。
    • good
    • 3

親であっても悪い事をしたら謝るのは当然です


アナタは悪くありません 話しあいが出来て良かったですね でも親とはできるだけ早く距離をおく方がいいと思います
    • good
    • 3

今回、あするさんの溜まりに溜まった怒りが爆発してしまったのでしょう。

抑えられなくて当然だと、私は思いました。
願わくは、親の謝罪の気持ちが一時のものではなく、永続されることですね。
    • good
    • 4

もう忘れてしまってください。


今更、罪悪感を持ってもどうにもなりません。
時間は巻き戻せないので、起きてしまったことは取り戻せません。
だから忘れてしまってください。

忘れてしまっていいですが、今回のことで教訓を得てください。

親が自分にしたことで、親を謝らせてはいけないのです。
なぜかというと、親に謝られたら、子供は親を許さなければならなくなるからです。

親は子供を、心の奥底では愛しているので子供を許すことができます。

だけど子供は、親が子供を愛しているほどには、親を愛していません。
親に酷いことをされた子供は、もうほんとうには許せないのです。

なのに、親に謝らせてしまうと許さなければならない気持ちになってしまう。
本当は許せないのに、土下座させたら許さなければならない。
それはツライです。

だから子供は親を謝らせてはいけません。
そのことはしっかりと学んで、忘れないでください。
    • good
    • 3

どうもしなくて大丈夫でしょう。



あなたの家庭内だけの問題みたいです、第三者の誰にも迷惑をかけたり誰にも迷惑はかかっていないので、これでこの話は終わらせる、が良いと思います。

お互いに謝って気持ちが収まろうとしている状況ですのに、これ以上何か動くと親子の仲がさらにこじれてしまうのではないのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています