アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お茶のお稽古着がほしいのですが、サマーウールか、綿麻か シルックか・・・ 迷っています。

 メンテナンスが楽なお稽古着が欲しいのですが、皆さん色々教えて下さい。

A 回答 (3件)

メンテナンスが楽・・というより、


安価であり、家で手入れが出来る、、、
洗濯が簡単という事かと思います。
いずれもネットに入れる
型崩れ、クケ部分のほつれを防ぐために。
しわが出来ないような絞り加減干し方。
しわのメンテナンスでアイロンの必要性など考えた時、

シルックは格段に簡単、綿麻→サマーウールの順番です。
シルックで決まりでも、良いんですけれど、

いずれほかの素材の着物が増えた時
着なくなるのはシルックになると思います。

シルック盛夏用の絽でしたら、
透けますので、長襦袢もシルック・・暑さは増します。

その着心地(暑さ)に関しては#1さんの回答。
夏の着物は着心地優先・・だと私も思います。

できれば、メンテナンスと着心地をほどほどに・・
選ばれる事をお勧めします。

帯の合わせ方は、夏らしく、質感・量感。
涼感スッキリとまとまるように、する事が良いと思います。
普段着・お稽古着ですので、

9寸名古屋(芯を入れて仕立てる夏帯)より、
8寸名古屋(かがるだけで済む帯)が、良いでしょうね。
盛夏の材質として、紗。絽。麻。羅などがあります。
もちろんポリエステルの絽や紗もあります。

本当は、着物や帯にポリエステルは選んでほしくはないのですが、
若いころ安価なもので経験したので、回答しています。
化繊の礼装用など高価な買い物をして、後悔しない為に、
一度くらい普段着の安価なもので、
その着心地などを体験して、今後の着物選びに生かすため
購入しても良いかもしれない・・とも、思うこのごろです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家で手入れができるのが一番ですね。 綿麻にしようと思います。帯も八寸にしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

楽なのはシルックでしょうけど、これからの季節には


あまり向いていないかもしれませんφ(..)メモメモ

参考になれば、幸いでございます(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シルックはあついでしょうか。 袷の時に考えてみます。 ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

涼しさの順で言うと、綿麻>サマーウール>シルック、になります。


カジュアル度もほぼこの順になります。もちろん色柄でも違いますが。
お稽古着ならカジュアルでも構わないと思いますので、私なら着心地を優先して綿麻にします。
シルックは所詮ポリですから、蒸れて暑いですよ。
サマーウールは名の通り「毛」ですから夏用とは言っても熱がこもります。

私は本当に暑い盛夏には少し高級な浴衣や小千谷縮などをお稽古着にしています。
とくに夕方からのお稽古であれば。麻の襦袢を着て足袋を履いて。
汗をかいたらどちらもざぶざぶと家で洗えます。
綿絽の浴衣などは着物感覚で着られて良いと思います。
ほかに綿紅梅や有松絞りなども。でも綿麻のほうがより涼しいです。
小千谷縮はシボがあるので麻100%でもシワもそう気になりません。
ただ長時間正座していると膝が出たり膝の裏のシワが気になるかも。
霧吹きするとなおりますが。もっとも涼しい着物です。

帯は博多の紗献上や麻の帯が涼しくて良いですね。
半幅帯でも、お稽古にはよろしいのじゃないでしょうか。
夏は着心地優先で選んだほうが、体が楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 着心地重視ですね。 綿麻か小父谷にしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!