プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分だけの力ではどうにも解決できないと思い、
こちらに質問させていただきました。

OS:XP
CPU:quadQ6600(オーバークロック無し)
メモリ:3G(512*2、1G*2)
MB:GA-965GM-S2
ファンは稼動しています。

自作パソコンでBIOSを更新しDUOE4300から、Q6600にCPU交換しました。
快適に動作していると思ったのですが、

CPU温度が、アイドル時:65℃
      高負荷時:80~90℃
になってしまいます。

負荷ソフトは、prime95。温度測定は、OS上でcoretempを使用しています。
また、BIOSで確認もしたところ、75℃前後と表示されていました。


おかしいなと思い、箱と空けると、CPUクーラーのCPUとの密着部分や、
CPUからやや右下(MB上)にある、金色の波を打ったようになっている金属の部分が非常に熱くなっています。

どこがおかしいのでしょうか、、どうぞよろしくお願いします。

「CPU温度が90度」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

BIOSで75℃は異常かな。


もう一度CPUを付け直しましょう。
coretempはあてにならない。
マザー付属のソフトで測定を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
BIOSからも、別のソフトで色々試してみたのですが、
やはりアイドル時65~70℃、負荷時で80~90℃です。。。

お礼日時:2009/07/23 15:17

考え易いとこでは、CPU交換時にクーラーの取り付けが上手くやれて


無いか、ケースのエアフローがクアッドコア使うには不足してるか。
以下、CPUクーラーなどハード面の異常が無い事が前提で。

クーラー取り外してグリスも剥がして、新しいグリス塗って付け直す。
ケースの蓋開けっ放しでベンチマーク走らせて負荷時温度測定。

測定結果が、
下がらない>グリス塗り&取り付けが悪いか、ソフト計測ミス
下がった>蓋閉めて再度負荷かけて測定。

再測定結果が、
異常に上がった>エアフロー確保。
正常範囲になる>問題解決、終了。

クーラーとヒートシンク(金の波)を直に触ると火傷する熱さが
正常ですよ。そこ熱くなってないと熱伝わってない事になるので。

今になって高くて熱いQ6600って事は中古で安く買ったんですかね?
だとしたらクーラー交換した方が良いかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クーラーとヒートシンク(金の波)を直に触ると火傷する熱さが
正常ですよ。そこ熱くなってないと熱伝わってない事になるので。

実は、ここが一番心配でした。。。(汗
マザーボードがQ6600以上のクアッドに対応しておらず、今更のCPUを購入、交換したのです。

蓋だけを外して、エアフロー?の確認をしたところ、
それだけで、アイドル時50℃(-15℃)になりました。。。

吸気、排気が上手く出来ていなさそうです。

お礼日時:2009/07/23 15:16

E4300→Q6600へ交換する際にCPUクーラーもQ6600付属のクーラーに交換しているならPCケースのエアフローが怪しそうですね、クーラーのヒートシンク部分が熱くなっているとのことなので取付不良は無さそうですので



ケースの側板を外して扇風機を直接当てた状態で負荷をかけてCPU温度が何処まで上がるか試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q6600は、バルクで購入したために、クーラーはE4300のBOXに入っていたものをそのまま使用しています。

金色の放熱?部分>ヒートシンクと言うのですね・・・笑

ケース空け、ウチワで一生懸命扇ぎ、高負荷で、80~85℃です。。


クーラーが良くないのでしょうか?

お礼日時:2009/07/23 15:28

熱くなっているのは熱移動が行われている証拠なのですが


それにしても高過ぎます。

Q6600はG0ステップですか?
クーラーはCPU付属リテールクーラーですか?取り付けに問題は?
BIOSの設定に問題はないですか?
更新後デフォルト値をロードセーブしていますか?
知らんうちにoc状態になっている可能性も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Q6600はG0ステップですか?

すみません、これの意味が分かりません・・
ググると、、、Q6600にもB3とG0の2タイプあるのですか?
または、BIOS等の設定で切り替え?が可能なのでしょうか?

BIOSを見ても、×9(2.4G)となってますし、その他もAUTOで
オーバークロックにはなっていないと思います。

クーラーはE4300についていたものをそのまま使用しています。。Q6600をバルクで購入したので・・

お礼日時:2009/07/23 15:37

CPUの下のヒートシンクは、チップセット(ノースブリッジ )のヒートシンクです。


これは、かなり熱くなります。
これではなく、CPUクーラーのファンの下のヒートシンクを触ってみてください。
CPU温度が70℃超えていて、熱くなっていなければ、CPUクーラーの取り付け不良です。
マザーをケースから出して、マザー裏面から、取り付け具合を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUクーラーのヒートシンク部を触ると、ぬくたい、程度の温度です。

お礼日時:2009/07/23 15:39

自作PCのケースの問題点


背面に排気用のFAN取り付け穴はほぼ100%付いているのですが、前面や上面に吸気用FAN取り付け穴が無い物があります。
そう言うのは、CD/DVDドライブ・FDドライブの隙間が吸気になってしまっています。
そういうケースは、熱がこもりやすいです。
また、吸気FAN取り付け穴があっても、FANが付いていなかったら、取り付けましょう。

CPU-FANは皆様が書いていらっしゃる通りですが、専用FANを別途購入するのが良いです。
出来れば、FANの方向が前面から背面に向かって付いている物、
(CPUヒートシンクの横にFANが付いている物)がお勧めです。

CPUやチップセットとヒートシンクの間に塗る、グリスはシルバーグリス(高品質な物)を使って下さい。
シリコングリスや安物グリスは、熱伝導が悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

排気、吸気が問題のように感じたのですが、箱に吸気用ファン、排気用ファンをふたつ付けたほうが良いということでしょうか?
グリスはシルバーグリスを使用しています。
CPU専用ファンですか、、近所のPC屋サンに見に行って来ようと思います。。。お財布と要相談です。。

お礼日時:2009/07/23 15:45

Quad coreなら、ケースFANは付けた方が良いです。


静音FANを前後各2つが良いかも
前後で2つなのかな?? そうだったら、ノーマルFANの方がいいですね。

最近はFANも多種多様になってきてますから、お好みの物で、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースには、側面(片側のみ)に、2つファンが取り付けられそうな
穴が開いています。

吸気用、排気用とそれぞれ用途別のファンがあるのでしょうか?

さっそく、近日ファンを近くのショップで見てこようと思います。

お礼日時:2009/07/23 21:00

>吸気、排気が上手く出来ていなさそうです。



元々Duo向けケースとクーラーの流用Quad化で無理出たみたいですね。
とにかくクーラー交換しましょうか。

http://kakaku.com/item/K0000018623/
↑安くて比較的小さいサイドフロー型。
小さめでもケースサイズ知らないので収まる保障は無いですが。
グリス持ってなければ買って下さい。シルバーグリスとか高級なの
要らないですよ。1~2℃にこだわるのはOCする人向けなので。

これでかなり改善すると思うんですが、ケースは蓋開けただけで
大幅に下がるなら前面から吸気し易くするだけで足りると思います。
3.5でも5インチでもベイの蓋を1つ取っ払う(なるべく一番下のやつ)
か、素直にファンを大型で高速なものへ交換するか。

小型ケースの場合、最終手段、ケース買い替え。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのお話を聞くと、DUOE4300のCPUクーラーがダメっぽいですね。。。
価格.COMのクーラー、凄く効きそうですね。
また、箱の前面のベイも外してみようと思います。

お礼日時:2009/07/23 21:05

#4です。



動的なクロック等はCPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php
で確認できます。
Q6600は2つのSteppingがあったと記憶しています。
G0でないほうはTDPが高めで、ユーザーがG0を指名買いしたものです。
CPUのIHS(ヒートスプレッダ)部に刻印されている文字に、
'sSpec'というものがあり、それで判断できます。
Q6600 G0steppingのsSpecはSLACRになります。
SteppingはCPU-Zでも確認可能。

E4300は1.8GHz/TDP65WでQ6600はG0step品で2.4GHz/TDP95Wです。
・・・発熱量が違います。
リテールクーラー(CPU付属のもの)は、発熱量に見合ったものが同梱され、
形が似ていても性能がそれぞれ異なります。
ヒートシンクの性能、FANの風量も違うのです。
リテールクーラーは、ショップで投げ売りされることがありますが、
性能が分からないと、また今回のような事になりかねません。
ですから、汎用の対応品を入手されることをおすすめします。
(その性能差がこれだけの温度差になるかは疑問ですが)

オーバークロックについては、CPU交換だけでBIOS設定がAutoの場合
まれに変更されず知らずにオーバークロック状態になっている事があるので
念のためお書きしました。
CMOSクリアされればベターと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenshiro777さん、再度助言ありがとうございます。

CPU-Zで確認したところ、stepping「B」、Revision「G0」となっていました。
ググって確認したところ、B3とG0のステッピングがあるのですね。
私の6600は、B3で、消費電力が大きく、発熱しやすいと理解しました。

>リテールクーラー(CPU付属のもの)は、発熱量に見合ったものが同梱され、
形が似ていても性能がそれぞれ異なります。
ヒートシンクの性能、FANの風量も違うのです。

そうなんですね、大変勉強になりました。
CPUクーラーの購入、交換も検討したいと思います。

お礼日時:2009/07/23 21:19

答え: グリス塗りなおし



問題は 単にグリスを塗るだけではなく 前の固まったグリスをふき取る作業が大事
薬局で「無水エタノール」といえば売ってくれます おいらは結構でかいビンでした 1200円

最近はPCショップでも売り始めていますが 980円の割には量も少ない
中身はほとんど無水エタノールと同じですから 薬局で買えば量もダンチで違ってお得です

こいつを綿棒なりティッシュにあてがい 該当のCPUやヒートシンクにつけて一度完全に「拭き取る」

これが非常に大事

あとはグリスの塗りですが できればプラスチックのヘラみたいなのでうすーーく均等に そして塗りすぎないように空気が入らないように
セメントを塗る感じで

あとは密着CPUクーラーをグリグリやって密着させ つけるときに内部に空気が残らないようにゆるーく回す感じ

温度が気になるならリファレンスクーラーはやめて ザルマンあたりにすればよろしいでしょう

CNPS9900でしたか CNPS9700でしたか そのあたりであればかなり冷えます というかよく冷えます 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ティッシュでクーラーのCPUとの接着部分をふき取っていたのですが、
ゴシゴシと拭き取るだけでなく薬品を使用して綺麗に除去したほうが良いのですね。

ヘラ、シルバーグリスは持っているので、もう一度チャレンジしてみます。

お礼日時:2009/07/23 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!