dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
この夏に車で地元秋田→栃木→神奈川→箱根で旅行します。
時間はあるので下道でゆっくり行こうと思うのですが、オススメの観光スポットありますか?
今のところ調べた感じでは
栃木→餃子、日光東照宮、華厳滝
神奈川→横浜、ラーメン博物館、中華街
箱根→温泉

の予定です。
買い物とかよりも景色や美味しい物や思い出に残るところへ行きたいです。
ちなみにですが男友達4人で日数は行くところによって決めます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

※※※※ 栃木 ※※※※



大谷資料館 http://www.oya909.co.jp/
ここは必見です。
ついでに大谷観音も http://otsubo.info/contents/wtemple/wtem0p53.html

※※※※ 茨城 ※※※※

袋田の滝 http://www.geocities.jp/thkyd/minirepo/0602fukur …
日本三大瀑布の一つです。

牛久大仏
http://www.ushikukankou.com/ushikudaibutsu.htm
立像では世界一だそうです。

※※※※ 東京 ※※※※

新宿高層ビル群
http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Tokyo/Shinjyu …
日本ではここだけと言えます

首都高湾岸線
http://www.shutoko.jp/efforts/project/wangan/ind …
こちらは夜に走ると特に景色がいいです。異世界です。

海ほたる
http://www.umihotaru.com/index/index.asp
アクアラインも今がチャンスです。

※※※※ 神奈川 ※※※※

江ノ島
http://www.s-n-p.jp/enosima.htm
生シラス丼は是非

箱根 十国峠
http://mohsho.image.coocan.jp/jukkokutohge03.html
富士山はいくつか好展望の高台がありますので、
こちらをメインにまわってもいいのでは。
せっかくですから、河口湖や山中湖、伊豆等も足をのばしましょう。

お勧め温泉は
http://www.hokkawa-onsen.com/kurone/kurone.html
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Shizuoka20.htm
    • good
    • 0

おすすめスポット


---> 栃木
宇都宮に行くなら「餃子の正嗣」
http://www.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/body.html
宇都宮には多数の餃子専門店がありますが、ここ正嗣の餃子は間違いありません。地元の人はここが一番と言っています。

---> 神奈川
横浜へ行くなら「みなとみらい」でランドマークタワーや赤レンガ倉庫などを見た方がおもしろいと思いますよ。中華街も独特な雰囲気でいいですが、お店の数が半端じゃないので、下調べしておかないとどの店に入っていいのかわからなくなります。
なお、ラーメン博物館は新横浜にありますから、みなとみらい&横浜駅周辺からは離れた立地です。確かに有名店が集約されていますが、入場料を払ってまで入る価値があるかは疑問です。私なら、横浜駅か伊勢佐木町あたりの有名店に行きます。
「横浜に来たー」という雰囲気を味わいたいなら、「港の見える丘公園」や「山下公園」、「赤レンガ倉庫」などを見るべきだと思います。

---> 箱根
箱根といえど場所場所によって温泉の泉質が違いますから、どのような温泉を望むのかをよくお仲間で検討されて目指す温泉を決めたほうがいでしょう。また温泉以外でも、芦ノ湖周辺を観光したり、箱根ユネッサンで巨大露天風呂&プールに入ったりというのもいいんじゃないでしょうか(お盆時期などはものすごい混雑でしょうが)
なお8月16日に行けるなら、強羅で大文字焼きを見ることができます。
http://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/detail/fw …

あとは富士山を見がてら山中湖や河口湖まで足を伸ばしてもいいと思います。河口湖まで行けば富士急ハイランドもありますしね。
http://www.fujiq.jp/
    • good
    • 0

箱根まで行くなら北から入って富士山を楽しむ方が。


この時期、海岸線は絶望的な渋滞ですからね。まあ、東京周辺の渋滞は
どこでも秋田じゃ考えられないほど「物凄い」ですけど。

とりあえず、橋本から国道413で山中湖を目指すルートはお勧めです。
トンネル抜けると正面に富士山がドカーンと見えますよ、そのあと
山中湖を一周すると、都会っぽいリゾート気分が味わえます。
山中湖からは旧道を御殿場に下り、長尾峠から箱根スカイラインに
入れば、景色は折り紙つきです。

箱根各所へは箱根峠から向かうことが出来ます。方向が逆なので、
渋滞回避にもなりますし・・・。
    • good
    • 0

ラーメン博物館は、良くも悪くも寄せ集めなので


わざわざ遠方から目指すようなところじゃないと横浜の人は思っている気がします。
地元で意見をよく聞くほど、話題の施設というわけでもありませんし
自動車旅だと、ルート選択を誤ると、変に時間をとられます。

新横浜駅前の交差点が、歩行者と自転車を遠ざけてから
自動車の渋滞はたしかに減ったのですが
12号線は慢性の渋滞があり、帰り…港北I.C.へ向かう際のIKEA渋滞がある日も…

#というか環状二号線上で唯一、自転車を排除する要害。
#新横浜は今や"駅centric"な街なのです。


横浜から箱根は、東名-小田原厚木道路ルートも
ひたすら国道一号線も、渋滞が起きれば厳しいルート。
渋滞情報対応のカーナビが無いと、予定は狂いがちかも?
環状二号から藤沢方面へ回り込むルートも、局所的に渋滞がある。

江ノ島から平塚あたりまでの海岸から国道1号線を繋ぐ道は
いくつもあるけど、一部は深刻な渋滞を起こし
交差する道路まで巻き込むことがあります。
最悪なのは、江ノ島から一号線(あるいは埼玉方面への下道)を目指す467号線かなぁ…
(江ノ島~国道一号間)

横浜新道,新湘南バイパス,西湘バイパスは、使った方が気持ちよく行けると思いますが
そこに繋がる下道の選択も、ちょっと難しいかも?
また、三つとも終点での渋滞が起きやすいから
多少手前の出口で降りて、大回りするルートを探すとウマー。

そういうのがあるので、新横浜まで廻っている余裕は無いんじゃないかと思います。

#ちなみに神奈川の引越屋勤務。今日は15時の時点で
#既に死んでいる江ノ島からの北上ルートに絶望してきたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!