【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

【男性】目・耳・襟にかからない長さ。
【女性】肩につく場合は束ねる。
こういう規則の企業は結構ありますよね。
・食品等に髪が混入する恐れがある→女性にも同じ事が言えます。
・男性の長髪は不快感を与える恐れがある→性別や見た目を理由に不快だというならば、それは人種(黒人)差別と何ら変わりませんよね。
・慣習なんだから諦めろ→そういう先入観を取っ払って考えてみれば間違いなく差別です。
・本当に採用されたいなら髪くらい切ってこい→そういう話はしていませんから全く話になりません。

日本人は「男性は短髪、女性は長髪」という慣習の影響を受けて育つ為男性の長髪は不快だと感じる人が大半。だから、(特に接客業や公的な職では)男性に短髪を強制し外観を良くする。それが常識。
という事だと思いますが。
平等という言葉を掲げるならばまずはその歪んだ常識を改革しなければなりませんが、皆さんはどう思いますか?
私は考えているうちに、頭髪による差別を無くす事が非常に困難だという気がしてきました。

A 回答 (14件中1~10件)

私もこのような男女差別に憤りを感じています。


見た目の不快に関して、それを不快と感じるのは無意識のものですし、
仕方がありませんが、それを口に出すのはどうかと思います。
「あなたの顔は醜いからなんとかしてこい!」と言われたら、
これは侮辱罪ですし、それを男の長髪が不快と同じと考えるのはおかしいかもしれませんが、
相手の外見に関して、直接的な被害がないにもかかわらず、
その是正を促している点では同じです。

あと、よく話題になった電車の中で化粧をする女性の件も、
粉が飛び交って、迷惑などという直接的な被害がないのであれば、
その姿が不快だから、という理由で非難するのはおかしいと思います。
私自身もそのような光景に良い印象は持ちませんが、特に非難する気はありません。

それと、↑で、あなたは採用される側なんだから、
企業に良い印象を持たれるようにするのは当たり前とか言っている人がいますが、
男女雇用機会均等法という法律がある以上、
この国ではそのような男女間の線引きは禁止されており、
そのような差別をする企業側が100%悪いと定義されています。
    • good
    • 3

ん~作られた社会の常識をまともに受けて


る世代の方たちですから無理でしょうね、
正直仕事が出来ればどんな面してようが髪だろうが服だろうが
関係ないんですよ、まああと20、30年くらいしないとキツイですかね。そのうち半袖スーツなんてものも出るかもしれませんよ。
大体長髪ってたってよっぽどのやつでなければ
そんな超ボサボサで一回も洗ってないような髪なんてやって
こないし、まあ長い髪の人がいてもちょっと長いかな?
くらいの人がほとんどでしょう。
ただ食事関係の仕事と人前に出る仕事のやつは清潔感はあった
方がいいですよね、これはまあ賛成かな。それ以外の物は仕事と人間関係がなんぼで髪でどうこうという問題ではないんですよ。
正直髪切ったら仕事できるようになるのか、爪切ったら料理が上手くなるのかって話ですよ。まあ固定観念に囚われたこの日本では
雇用側のニーズに合わせないと厳しいというのが現状ですが、
髪に対して殆ど制限のない職業もありますからまあ
多少の自由を主張するためにはこちらも相応の力がないと
駄目という事ですね。つまりは自由を得るためには力がいるという事です、それさえあれば誰も縛り付けるものはありません。
髪も自由です。
頭髪によるものはそうですね~今の20代くらいに方が50歳くらいになる時はもっと自由になってると思いますよ。
    • good
    • 1

>>公衆の面前では服を着ていなければならない~


>それは「男女問わず」言える事です。今回は性別に着目して考えていますから、それとこれは別です。
そうでも無いかと。
男女間において扱い上の差異を無くしたい、というのであれば
それが何に根ざすものであり、その大元を排除した場合どうなるか、
と考えるのは至極当然の話ではないでしょうか。

質問者様の言われるように世の中には様々な価値観を持つ人がいます。
先の例えは極論ではありましたが、男女間の差異を無くすために
現在の慣習や社会常識を無視しても良い、というのであれば、
ではこれも無視して良いだろうという話は必ず出てきます。

そう言った内容を考えず、今回は男女間にある待遇の話である為
これらの意見はこの問題以外には適応しない、というのは少々虫の良い話、
又は、一部をクローズアップしすぎて意味の無い過程になってはいないでしょうか。


>>性別を理由に行き過ぎた不利益を~
>あなたの尺度で頭髪の価値を図っていませんか?

前回回答を書いていて、この辺、多分突っ込まれるのではないかな、とは思っていましたが。
これは、社会常識の上でのお話です。

例えば、男女間の差別により就職が難しい
同様の仕事・結果を出していても、報酬に差が生じる

など、こういった問題に対して髪型などのファッションと同等に扱える人は、
居ないとはいいませんが、ごく少数であると思います。

慣習・常識など話の問題点については社会全体が対象となりますが、
それに対してこのような個人レベルでの要求を論拠とするのは少々厳しいかと思います。
    • good
    • 0

>・男性の長髪は不快感を与える恐れがある→性別や


>見た目を理由に不快だというならば、それは人種(黒人)
>差別と何ら変わりませんよね。

いいえ。それは違う。これを差別と呼ぶのは思想統制の世界。
短髪と長髪という例を出しているが、それではここに浮浪者のようなボサボサの髪型でボロボロの服を着ていたらどうか?poppo_さんはそれを不快に思わないのか?物理的な被害は受けていないが私は不快に思う。

差別は社会的に差を設けること。個人的信条の問題ではない。


髪に限らず衣装でも同じことは言える。
顧客に会う外勤はスーツ。客と会わないデータセンター勤めはビジネスカジュアルなんてのは差別か?
男性のスーツと女性のスーツが違うことは差別か?
業務上の利便性のためにはある程度の自由が制限されるのは致し方ない。会社の理不尽な非合理的判断ならまだしも、社会的に「男性のスカートはおかしい」のような通念が通ってしまっているならば「男性のスカート履きは認めない」などは合理的判断といえる。
    • good
    • 0

 貴方は採用して貰う側の人間だから、当然会社にとって印象がよいように工夫するのは当たり前です。


 貴方が人から是非お願いしますと言われる人間になればそんなことは関係ありません。
 芸術家・音楽家・自営業(酒井法子の旦那)・サッカー選手・そんな人はいくらでもいます。頑張ってそんな人間になってください。
    • good
    • 0

・『平等』という言葉は、スタート時の公平さを保障するものだと思います。


・平等にスタートしても、過程において差異が生じ、結果が公平とは限らないと思います。(本人の努力もあれば、環境などの差異もあろうかと思います。)

・ご質問にあてれば、
 頭髪が長い、短いに対する好み・感性をどのように持つかが各個人の自由であり、それぞれに好みが違っても良いことが平等であり、他人の価値観を認めるのも平等でしょう。
 あなたの入りたい会社が、あなたの価値観を認めるのも、その会社の価値観(規則など)を貫くのも会社の自由であり、その自由を認めることも平等でしょう。

・それぞれの個人の自由は、平等に保障されていても、それぞれの自由がうまく融合することは保障されていないですよね(それぞれ意見が違いますから、保証のしようがないですよね)。
・だからこそ、紛争の解決について法律や裁判所などがあるのですよね。
    • good
    • 0

伝統・慣習は、個々人の思考に影響及ぼしていますから、全ての個々人の思考を変えなければ変わりえないので、実際に変えるとなると相当困難です。

日本では、昔から、アメリカのように合理的ではなく、精神で如何ともせん、という精神論で物事を解決する気風があり、男の場合、髪型・服装が軍隊規律から外れていれば精神が弛んでいると見做されました。日本は、儒教の影響が大きく、上下関係が厳しく、対面的なこともありますから、尚のこと、上のものにとって良しとするものが下へと押し付けられます。いわゆる、横並び主義ですね。
法律的には、男女共同参画社会基本法などには男女平等が謳われてます。しかし、あくまでも、慣行などによって機会が妨げられないことが目的であるので、頭髪などの男女差が過小であるため、その手の慣習に対してまで、法的に問題であるとは見做されないのではないかと思います。
ただ、この法律の第3条の人権条項に、厳密に考えれば引っかかってくるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。よく解りました。

お礼日時:2009/08/12 10:49

男が短髪なのは戦いで有利な為。

女が長髪なのは金が
要る時に売る為。昔は生活上の必要性が高かったのです

軍隊は今でも短髪が多い。長髪の魅力で金を得る女が多い。
短髪と長髪の違いは生活上の有利不利によるものです

ちょんまげ帯刀禁止令?も国際交流生活の不利を廃した物。
生活上の有利不利が一般社会人の行動を決めています

残念だけど不利と思う人が多いので日の丸を掲げ無い。
生活上の有利不利と頭中の考えとのどちらを選ぶかですね

平等を選ぶなら男女全員が丸坊主のピカピカ頭にするべきです
頭髪が無い人と平等に。精神論で行動するなら仏門があります

頭髪に関して古来より仏門は男女平等と思います
それは戦いと金銭から精神を切り離す為。

平等を主張しながら金銭を求めて生活する所に矛盾が在る。
平等教の極意とは得る事が出来ないなら得た者の絶滅です

平等教は宗教なので生活から離れるほど気持ち良い
しかし~ 男女ピカピカ頭法律は作らないで欲しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>長髪の魅力で金を得る女性が多い。
男性が長髪にしたところで不利にはならないはずです。2007年に男女雇用機会均等法が改定されました。例えば「男性の茶髪禁止。男性だけ短髪強制」という採用方法は違法だという事です。不利・誤りだと思う人がいるからこその改定です。
>得た者の絶滅~
そうですね。しかし男性の長髪を認めさせる事より、そちらの方が困難を極めると思いますよ。

お礼日時:2009/08/12 10:48

・食品等に髪が混入する恐れがある→女性にも同じ事が言えます。



同意です。
本当に問題があるようでしたら、女性も短くするべきだと思います。

・男性の長髪は不快感を与える恐れがある→性別や見た目を理由に不快だというならば、それは人種(黒人)差別と何ら変わりませんよね。

同意できかねます。
実利的な意味はなくとも、マナーの類として定着しているものと
相手を不当に貶める為の差別を同じものとは考えられません。

・慣習なんだから諦めろ→そういう先入観を取っ払って考えてみれば間違いなく差別です。

確かに、慣習や社会常識を取っ払って考えれば、男性が髪を短くする理由もありません。
が、これらは用意に取っ払って良いものではありません。
質問者様の言うような、男女間の区別を発生させる要因であることも確かではありますが、
例えば、公衆の面前では服を着ていなければならない、と言ったものも慣習や社会常識の範疇になります。
これを取り外すのであれば、(極端な例えではありますが)暑い日には素っ裸の
おっさんやおばさんが闊歩しても良いという素敵な社会になります。


・平等という言葉を掲げるならばまずはその歪んだ常識を改革しなければなりませんが、皆さんはどう思いますか

男女平等を履き違えた意見かと思われます。
現状、声の大きすぎる一部の人間の責でやや行き過ぎている所もありますが
本来、性別を理由に行き過ぎた不利益を被ないようにする為の物であって、
なんでもかんでも、男女ともに同じにする、というものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>同意できかねます。実利的な意味はなくとも、マナーの類として~
確かに人種差別とは違いましたね。しかしその定着したマナーが「男性だけ」に頭髪の自由を著しく束縛しているのです。昔と今は違いますし、最早理不尽なものであると言わざるを得ません。
>公衆の面前では服を着ていなければならない~
それは「男女問わず」言える事です。今回は性別に着目して考えていますから、それとこれは別です。長髪にすると「男性だけ」が、不愉快・不潔・だらしない、等と謂れのないレッテルを貼られてしまう慣習は明らかに男性の自由を奪っている。
>性別を理由に行き過ぎた不利益を~
あなたの尺度で頭髪の価値を図っていませんか?女性は髪に大きな拘りを持つ人は多いでしょうし、短髪にしろと言われても拒否するでしょう。男性が同じ事をすると「男なんだから~女々しいだの」と性別を理由に自由を奪われます。それによって精神的苦痛を強いられる人がいる事を考えていないからそんな事が言えるのですよ。

お礼日時:2009/08/12 10:34

No2です。


すみません、ここのシステム上、質問で返すのは
マナー違反であったかもしれません。
>なんか聞こえは良いですが、その風習とやらが男性に何らかのメリットを齎しますか?
男性個人には無いかも知れませんね。
ただし組織としてはメリットのほうが大きいと思います。

ひとつだけ追記させてください。
今の世の中のルールを変えるため
貴方はそのルールを守り、その中で
社会的な地位を確立してください
あなたの年齢はわかりませんが、ある程度責任の伴う地位に
到達した時点で、その地位をかけて(場合によっては捨てて)その時の若者の為に
動いてあげてください。

何十年かかけて貴方が築くであろう地位までの道のり
その道のりを誇りに感じていることが
長年の風習を愛する心 という意味で回答しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

組織として、ですか。統一という点では効果があるでしょうが、逆に言えばその風習が個性を奪うという事で。これ以上は水掛け論になりますね・・・。
ここで吠えても無意味。やはり他力本願ではなく自分で行動せねばなりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/11 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!