プロが教えるわが家の防犯対策術!

駅などにおいてバリアフリーとかいってエレベータ
エスカレータの設置が進んでいます。
ですが本当にバリアフリーなのか?
何故ホームにあんなに店があるのか??と最近思います。
ただでさえ狭いホームにキオスクだけじゃなく
店舗型のわりとおおきいのが出来てる・・・
人の流れを見ていると店舗部に関しては混雑時は
後ろを通れないためにホームぎりぎりをあるく
状況を目にします。あれは危険ではないでしょうか?
JRは認識しているのか???
黄色い線の内側に・・・って店舗部の黄色い線の内側は人の列。
目の不自由な方などにとっては非常に危険な状況だと
思います。
完全民営化によるサービス低下じゃないかと・・・
駅で酒を売るとか言うのが問題視された時期がありましたが
あれは自己責任でしょう。でもホームに店舗ばっか
作るのは事故の誘発に繋がるし
店舗がじゃまして歩けないのに目の不自由な人がどう
自己責任で歩けというのか?と思います。
それでいてホームドアは金がかかるから無理とか。
だったら少しでも安全なホームにしたらどうでしょうか?
エレベータとか目立つところばっかの見掛けだけ
のバリアフリーじゃないでしょうか?
バリアフリーといえる出来ではないのにハイ、エレベータ付けました。
ハイバリアフリーです。って何か変じゃないですか?
きちんと法律でバリアフリーに関する基準を定める
べきじゃないでしょうか?

A 回答 (5件)

 僕の卒論は「障害者の交通バリアフリー」でした。


 調査地域は関西圏のJRですが、満足していません。満足することは絶対にないんです。
 なぜならば僕は耳が悪いのでわかるのですが、それに合うバリアフリーは皆無に近いです。あるにはあるのですが、人身事故で遅れている理由を、張り紙などで説明しませんので。
 一応は法律で設置基準は定められています。「高齢者・身体障害者などの公共交通機関を利用した移動円滑化の促進に関する法律」(通称:交通バリアフリー法)ですが、これはハードな面だけであって、ソフトの面はありません。結果として、駅側はバリアフリーを設置したら「はい義務はおしまい。あとは自分でやってね。」ということになります。無責任といったら無責任ですが、ソフトの面は一般人のモラルというか協力に任せっきりになるということですね。ただ、障害者を見たらすぐに介助しろ、みたいな法で定めようとしても強制的となるので返って嫌われるかもしれません。法律までは無理ですが、会社の規則に盛り込むことはできるはずですので努力して欲しいですね。
 これが現実なのですが、交通バリアフリー法が定められてから3年。改修工事の際に色々と工夫がなされているのを実感してきていますので、5年前とかと比べたら格段と進歩しているのがわかります。耳の不自由な人へのサポートは相変わらずないのですが、少しずつ良くなってくると思います。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/crd/city/bf/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大きい駅に関してはエレベータなどの設置も
かなり進行し、利用者の多い路線に関しては
電光掲示板に運行状況などを表示する路線も
ありますが、これからもっと広範囲の路線
に関しても対応して欲しいですね。
それに対応していない駅の場合、mottakunさんの
言うように張り紙で説明するべきですよね。
利用者の意見を反映し改善できるよう駅などに
ご意見ポストを設置すれば良いのにって思いますね。

お礼日時:2003/04/12 04:09

おじゃまさまです。



いまいちご質問の意図が見えないのですが、
各鉄道会社に“バリアフリー”処置を採ってほしい、ということでしょうか。
それともその前の段階で、社会的にまず法律なり基準なりがほしい、といった要望なのでしょうか。
JRは障害者のことをなめてる、なんて散々聞かされましたが、
この質問は、同朋がほしいのか一般者の意見がほしいのかわからないんです。

自分はべつに障害者でも法律家でも鉄道員でもないので、どちらでもさして回答は変わらないと思いますが、お話が2重に見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホームという基本が危険だらけなのは法で
決めなきゃと思うんです。
また点字を目で追うと閉まった非常用ドアへ誘導
してたりとかまったく違う所へ誘導してたり
不親切なものを結構あちこちで目にします。
なんだか形式的に付けてるみたいな感じです。
色々な箇所に関してもバリアフリーの法で定めたほうが良いと思うということです。
現状のバリアフリーは疑問だということです。
バリアフリー化をしたら審査機関で審査
するみたいにすればよいのにって思います。
自分も障害者でも法律家でも鉄道員でもないですが
ただバリアフリーに関しては形式的に感じて。
こういうのを法で定めて徹底しないと改善されない
んじゃない?と思って。

お礼日時:2003/04/24 11:12

すんませんもう一度



質問者さんは「駅そば」たべたことあります?
あれはホームにあるからこそ利用者がいるんですよ

おそらく質問者さんは「福祉」の観点からお考えだろうとは思います。
しかし、この社会は一つの見方だけでは物事は解決できません。
福祉を優先すると例えば先ほどの駅そばの既得権を含んだ「経済」問題にまで発展しかねませんよね。
難しいですよね。

あぁ それからこの質問を「鉄道・模型」のカテゴリーでされてますが、このカテゴリーはどちらかというと「鉄道ファンやマニア、オタク」のエリアです。
つまり「特急××の車両運用を教えてとか」「ディーゼル機関車のエンジン冷却システム」とかの純粋な鉄道大好き人間のエリアですから、どちらかというとご質問の問題は「社会問題」などのカテゴリーでされたほうがいいと思います。

この回答への補足

参考になるページを見つけたのでリンクしておきます。
http://www.normanet.ne.jp/~tsk/special.htm
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/barr …
http://brook.soc.or.jp/3-3-2.htm
これは店舗とは関係ないですが、現状のホームがとても危険であることが分かると思います。
ホームには出来るだけ障害になるものは置かない
方が良いと思います。
あと今回はこのカテゴリで掲載したので次回から
気をつけます。

補足日時:2003/04/13 17:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにおっしゃることは分かります。
ですが、ホームでの営業により一部の人にとって
障害になるのではないでしょうか?
それを無視し経済性ばかり追求するのが私は疑問です。
だって鉄道会社なんですから。命かかってるんですよ。
駅は全ての人が安心して使える空間を提供するのが
使命であり、ホームで営業というのはホームドアなど
で安全を確保したのであれば良いと思います。
が現状の駅は危険だらけですよ。
なのにホームドアはつけないホームで営業しまくり
通行の妨げ。
バリアフリーなんて程遠いですよ。

お礼日時:2003/04/13 17:12

言いたい事は非常にわかる



でもなぁ

どこの鉄道会社も、ホームを文句無くバリアフリー化するには、あまりにも「お金」が無いんだよ

お金に余裕があれば率先してやってますよ、だれの目にもわかりやすいことだし。

だから現状としては、少しづつ「広く浅く」しか改築できないわけだね。

新しくできた公共機関設置に関する法ではきちんと規定が明記されてますぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
各社エスカレーターなどの設置などは進んでいると
思うのですが、ホームに最近店舗型の店の出店が
目立ちます。ホームは商店街じゃないし
命がかかっている場所なので設備だけでなく
こういった部分も見直して欲しいと思います。
駅そばがホームに必要なのか?別に駅の通路でも
いいしホームにあると迷惑をする人もいると
思うのです。店舗部の横などは少し混雑時は
車椅子などで通ることが出来ないと思います。

お礼日時:2003/04/12 16:45

たしかに自己満足のようなバイアフリーって多いですよね。


たとえばスロープ。
健常者のわたしからみても、「これ、結構急じゃない?」と思う所があります。
「これじゃ、車いすで登るのきついし、下るの怖いよ」 「ひざの悪いお年寄りはつらいんじゃない?」って感じてます。
とりあえずのバイアフリーなんて、ないほうがましですよね。
もっとその方たちの立場にたって、「本当にこれでいいのだろうか」って、もう一度考えていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時々、凄い急なスロープとかありますよね。
雨の日とか急勾配だとブレーキも利きにくい
でしょうから滑らない工夫とか設置した後も
改良して欲しいですね。

お礼日時:2003/04/12 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!