プロが教えるわが家の防犯対策術!

もともと睡眠時間が短く、寝つきはとてもよいのですが、1、2時間のとても深い睡眠の後、深夜に目が覚め、
その時にはとても気分よく、起き出して家事でもやれそうなほどで、
その後明け方近くになってまた1時間ほど眠る、という状態が十数年以上も続いていました。
たぶん、家族の仕事が交代制で、生活時間が不規則だからだろうと思います。
しかしながら、それでも、今までは特にそれで体の具合が悪いと感じることもありませんでした。

今年になって身内の死去・入院など心配事が続き、5月に体調を崩し、医師にストレス、過労が原因だといわれ、
ソラナックス、デパスを試した後、6週間前からレンドルミン0.25mgを飲んでいます。
最初に医師から、私の起床時間が4時から5時なので、逆算して22時半にレンドルミン1錠を飲んで寝るよう指示がありましたが、
家族の仕事の都合で就寝時間が非常に不規則です。

それでも飲み始めると朝まで目が覚めずによく眠れるようになり、
5月以来の頭痛、めまい、動悸、イライラ、ふらつきなどの不快症状がきれいに消え、血圧も安定しました。

1ヵ月後に、経過がよいので錠剤を割って半分だけ飲むなど、自分で加減するように医師より指示がありました。
また、医師からは「体調がよくなれば飲み続ける必要はない」と言われています。
飲まないと就寝時間になっても眠気が来ず、やはり深夜に目が覚め、熟睡できていないと感じますが、
今回診察を受けたストレスによる一時的な症状が収まったので、レンドルミンはやめたいと思っています。

ところが、半分を飲むようになって2週間になりますが、また体調が悪くなったように感じます。
悪くなったと言っても、飲み始める前と同じ症状がぶり返したのではなく、
主に眠気やだるさなど飲み始める前にはなかった症状で、
朝起きた時に眠気やだるさで家事をするのもつらい日があります。
日中座っていても眠り込んでしまうほどの強い眠気があり、家事で眠れないのでイライラします。

家族の帰宅時間の都合などで就寝時間が深夜1時2時になる日がありますが、
そんな日は睡眠時間が短いので半分でもレンドルミンが残っているのか(睡眠時間が3時間ほどなので飲む必要がないのか)、
逆に早く眠れる日(医師の最初の指示通りに薬を飲める日)に半分では熟睡できる量に足りていないのか、自分でよくわかりません。
夜中に物音などで目が覚めることがあるので、1錠飲んでいたときよりも、眠りは浅いような気はしますが、
目覚めてもその後すぐに眠ることができます。
レンドルミンは弱い薬なので次の日まで残ることは少ない、とは知っています。
1錠飲んでいたときよりも半分に減らしてからの方が、日中の眠気やだるさが強いのはなぜなんでしょうか。
やはりまだ、半分に減らすには早すぎたのでしょうか。

私のように就寝時間が不規則な場合でも、徐々に薬を減らしていって最終的にやめるために、
よい飲み方などありましたら教えていただきたいと思います。

A 回答 (1件)

>レンドルミンは弱い薬なので次の日まで残ることは少ない


から次の日に眠気やだるさが残らないなどという単純なものではありません。

結論は医師に相談するしかありません。
レンドルミンを半錠にしてから一度も診察にいってこの件を相談していないのならなおさらです。
ここでネットでしかつながっていない素人に判断を求めるのは危険です。この内容をすべて医師に相談してください。

また、薬はやめるのが目的ではありません。治療に必要ならばつきあう必要があります。現段階でやめることを意識しすぎるのは好ましくないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おはようございます。
お返事ありがとうございます。

そうですよね、ご指摘のとおりだと思います。
半錠にしてから1週間後に診ていただきましたが、その時にはあまり気になる状態ではありませんでした。

お礼日時:2009/08/20 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!