プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

某社に一ヶ月前転職しました。試用期間中です。ほとんどが新卒で採用された方が多く、そのなかでは割合少ないケースの中途採用と事前に聞いています。
中途採用(いくらか経験者)ということで、なんだか周囲の人たちが構えているような雰囲気(雰囲気だけではないのですが)があり、職場にも少し慣れたので周囲の人とも時には軽い雑談をしたりとか、同僚として親しくなりたいと思っています。が、入社数日後、上記の先入観があるせいなのか(経験者だから俺たちとは口もきけないのか?)とあからさまに言われているのを耳にしました。私は入社早々で周囲の人たちの名前もわからない、社内の勝手もまだよくわからないという状況のときです。業務上のルールもまだまだ慣れていないのでまごまごしている私をみて上司は、中途のくせに何もできない・・と。他には、真後ろに立ってなにをしているのかしばらく観察している人もいる始末です。そういったことすべて、気がついていてあえて知らないフリをとおしています。
職場が私服ということもあって、いわゆる通勤服が多かった私は、少ない手持ちの服をなんとかやりくりし周囲とあまり差がないようにかなり気をくばり、なんとか慣れようとしているところです。

こういう雰囲気の中に今いるのですが、あくまでの何の気負いや先入観なしに、自然に同僚として親しくするためにはどうしたらいいのでしょうか?ちなみに私は同僚のなかでは年長のほうです。なんだか、ばかばかしい質問のような気もしますが、私は今の仕事が好きでうまく続けていきたと思っている気持ちが強いので、そういう意味では気負いのようなものは私のほうが強いかもしれません。

それから個人的なことなので今の職場の方は知らないはずですが、少し前に職場でひどいイジメに会い、セクハラくらいはあたりまえ、なんの理由もないのに上司がわざわざ(私が職場にいることを確かめたうえで)どんなところに住んでいるのか見にいったり(単なる興味本位でおもしろがっているだけ)・・・、どうにも理解ができない職場で、かなりのトラウマになっています。仕事中に人をおもしろがっている時間のある人も信じられませんが、それを非常識なことと思わない人も・・・到底理解できません。今でも思い出すことがあり、この仕事が好きで続けたいのに今の職場で同じようなことがあったらどうしよう・・とびくびくすることが、やはりあります。

でも、だからこそ今の職場では人間関係をうまく保ちたいのです。(今の職場にはそういう人はいない・・そう言い聞かせています。)こういう建設的な理由で、あえてここで質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

おそらく、お互い距離をはかりかねている時期なので何をされても気にしない態度で毅然としていれば


誰かわかってくれる方もきっといるはずです。
職場の人の陰口や、よからぬ噂、業務ほっぽらかして後ろにたって観察している…というのも、以前の私にも経験があります。
不快ですよね。でも意外とどこの職場にあり得る事です。人間は気分の生き物ですし、
そういう時はおどけて、ぱっと振り返って「何かありましたか?」とか笑顔で明るく聞いてみればよいかもしれません。
明るさはひとつの武器ですから、あなたが楽しそうにしていれば、なにか後ろ暗いものをもつひとは自然と去っていくものです。

過去の記憶、トラウマによって暗くなってしまうのも無理ありませんし、気持ちの自然な対応、変化に対する反応だと思います。
そこは一旦なにもなかったかのように、はじめは難しく感じることもあるかもしれませんが
単純すぎると感じられるかもしれませんが、明るく、常に笑顔を心がけてみてください。

質問者さんの状況が何か良い方向に変わる事を祈っています。
    • good
    • 0

>今の職場で同じようなことがあったらどうしよう・・とびくびくすることが、やはりあります。


周りの人にもそのビクビク感が伝わってしまうのではないかと。

周囲の人間関係等がわかりませんし新卒者と質問者さんの年齢差もわかりませんが、
”同僚と”という事に拘らず”職場での周囲の人と”話しをしていく事を
まずやってみては如何かと。

その為には、以前の職場の事は意識しないようにする必要があるでしょう。
意識してはご自身で壁を作ってしまいます。

周りの人は”中途採用者”がどの位出来るものなのか、興味があるのでしょう。
わからない時はわからないと聞くのも良いと思います。
聞かずに自己解釈でやってしまうと、溝を深めてしまうでしょう。
”聞く事=話しのきっかけ作り”と私は思ってますので、バンバン聞いたりしましたよ。

この回答への補足

n-junさん。ご回答ありがとうございます。

”聞く事=話しのきっかけ作り”
私もそう思っていました。ささいな事でも会話の糸口になったり・・・・いろいろ話ができれば。。。。そう思っていました。
でも、私の判断が間違っているのかもしれませんが、「物事には
いろいろな見方や考え方がある」そういう前提で、確認という意味で
つまりスタンスをあわせるという意味でいろいろ仕事のことを質問
すると、後で「あの人はこんなこともわからない」と実際こっそり
言われてしまうのです。

いったいどうしたら日本語が通じるのか?通じる前に私は自分の
主張もまったくできず、解雇されるだけ????
どうしたら日本語が通じるのか?

いったいどうしたら、スタンスをあわせるという考えが相手に伝わ
るのでしょうか?

ほんとうに悩んで悩んで、苦しくて、考えすぎて、帰宅時に(笑い話
にしかなりませんが)、自宅に帰る道をうっかり通り過ぎて、遠回り
してしまう日がたびたびあるのです。

いったいどうしたら、スタンスをあわせるという考えが相手に伝わ
るのでしょうか?
ほんとうに不安でたまりません。

補足日時:2009/09/09 21:47
    • good
    • 0

貴方の変なプライドを捨てれば上手くいきます。


人のことを気にする前に、仕事を早く覚えることです。

この回答への補足

質問のとおり、以前のような危惧がつきまとっている状態です。プライドとは違います。

補足日時:2009/09/07 03:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!