dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園初心者です。
8月末にプランターに植えた大根白菜は4~5日ぐらいで発芽しましたが9月1日ごろに露地に植えた大根白菜の発芽率がすごく悪くて困っています。もう一度植えなおしたほうが良いですか?
それとももう少し待ったほうがいいでしょうか?
時期的にどうですか?
狭いスペースなので有効に収穫したいと思っています。
教えてください。

A 回答 (2件)

水を毎日やっていますか?


この所どこでも雨が少なく乾燥状態で、発芽は極めて悪いと思います。
毎日朝夕たっぷり散水して様子を見てはいかがでしょうか?
それで発芽しなければ再度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大根が2本しか発芽しなかったのでもう1度あいてるところに種をまきました。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2009/09/11 08:56

購入した物に発芽率の悪い場合があります、品種、展示場所の不良などでさまざまです。


種を鳥に食べられてしまう場合もありますから蒔きなおした方が良さそうです。
少量の種なら1日水でふやかしてから蒔くと発芽率が良い場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

約40粒ほど蒔いて発芽したのが2本です。
原因がわかりません。
今日空いてるところに蒔きなおしました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/11 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!