dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。エイブルさんが管理している2DKのマンションに3年住んでおりました。このたび引っ越しに際して、修繕費用が60万円かかる!と連絡を受けびっくりしてこちらに質問させていただきます。
敷金は2ヶ月分払っております。退去にあたり2点気になることがありました。
1)タバコのヤニによるクロス張り替え
2)小型犬を飼っており、そそうや爪の跡などで傷つけたくなかったので床にパネルカーペットを敷いていました。それが裏目に出た結果ですが...ゴミ箱をおいていた部分から除湿剤の液体が漏れていたらしく、カーペットの下のフローリングの床の一部分が黒カビになっていました

1)に関しては契約時の書類に借り主負担となっていましたので当然とお支払いするつもりですが8畳、6畳、6畳(そのうち一部屋は寝室なので煙草を吸っていません)、この3部屋の張り替えで25万円ほどかかるそうですが、妥当でしょうか?
2)に関しては故意ではなかったにせよ、カーペットをはがしてまでの掃除を怠っていたため、私どもに非がありますが、床材の張り替えに残りの30万円ほどもかかるのでしょうか?なお、黒カビが発生したのは一部だけです。ですので8畳の部屋のフローリングを総取っ替えする訳ではないようです。

業者の立ち会いの際には上記の2点を指摘されましたが、敷金でまかなえると思いますよ、と言われていたので、この結果にとても驚いています。
入居時よりも値段がかかるなんて。。。。
いまエイブルさんには内装業社さんからの見積もりを提示してもらうよう掛け合っています。
どなたか詳しい方、上記をふまえて退去時の原状回復費60万円、が妥当かどうか、なにかできることはないか、アドバイスください。
長文で失礼しました。

A 回答 (3件)

タバコ、法的には問題なしとされています。


日常の損耗の範囲。
つまり、1)は法的に言えばまったく払う必要がありません。
つまり許可しているのが売りだったわけで、だったら売りによって得た利益から大家が還元すべき、って考えなわけですね。
故意じゃないにせよ破損させた箇所の修復も、法的にはその箇所の修復の義務があるのみ。張り替えなんてもってのほかです。

はっきりいってぼったくられてます。知識がないのを良いことに。
大手賃貸って平気でやってきますよ。自分も似たようなのを経験してます。
賃貸会社って大家の弁護士と思った方がいいです。
大家の利益の為ならちょっと位の法の逸脱は何とも思ってないです。

タバコに関してはまずネットで検索してみてください。
法的には~ってのが必ず見つかるんで、プリントアウトして渡します。
で、この先一切支払いには応じない。逆に敷金の返還請求しましょう。
とりあえず全額の返還請求を。

ハウスクリーニングやクロスの張り替え、不動産屋は普通に請求してきますが法的には一切応じる義務はありません。家賃に含まれてるってのが法的判断です。
その上で「揉めるようならこちらも弁護士立てます。まずは現場保存をしっかりしておいてください。後ほど弁護士から検証の為の連絡させます」
みたいな事を言っておきましょう。実際、法テラスみたいなところに相談してもいいです。

強気に出れば相手も一瞬強気の姿勢を見せますが、多分敷金とでチャラ
っていうかそのまま引っ越しちゃってそれっきりになる場合がほとんど。
引っ越し屋さんで敷金返還請求代行みたいなのやってたりするんで、併用するといいかもですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大家さんは比較的良い方だったので。。。。内装やさんがどうやら強気みたいです。自分でもネットでいろいろ検索して、調べてみようと思います。ちょっとでも強気で行けるように!ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 09:35

クロスはm2あたり1200円ぐらいが妥当です。


ですのでm2あたりの単価を提示してもらってください。

フローリングは痛みが著しく、張り替えないといけない場合は、m2単位で借主が張替え費用を実費負担します。例えば、50cm四方に黒かびがある場合は1m2単位の張替え実費を借主が負担します。面積割合で負担することになります。

ご参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体的な値段、数値 ありがとうございます。
ただ金額だけを電話で聞いているだけなので、アドバイスいただいたように
詳しく単価、m2単位で聞いてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/16 09:31

タバコは全部屋張替えとなります。

そうしないと匂いが取れない。
タバコと共に犬の飼育も大きなペナルティになります。
床の張替えは汚点が一部でもその部分だけ替えるわけには行きませんから全面張替えになります。
金額は素材によるので高いor妥当かは断定出来ませんが、タバコと犬の飼育を考えると法外な金額ではないと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
犬の飼育に関してはペット可の物件でしたし、退去時の業者さんの立ち会いでも「犬を飼っていたのですね、においがないですね。」と言われたほどで入居時も、退去に際しての掃除も念入りにしました。なお、その立ち会い時に業者さんが敷金でカバーできますよ、といったんも関わらずこの値段でしたので、驚いてしまっている次第です。なお、床の張り替えに関してもエイブルさんが一部のみ張り替え、とおっしゃっていたので。。。とにかく見積りの内訳を待ってみようと思います。
ご回答、ためになりました。ありがとうございます。

補足日時:2009/09/15 20:00
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!