プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マラソン大会まであと6日です
距離は3キロで上下結構あります
私は本当に体力がなくて1キロやっとやっとで
1.5キロだともう歩いてしまいます
どんなに遅くても走り切りたいんです
あと6日何をすればいいでしょうか
教えてください
また本番どうすれば少しでも長く楽に走れるでしょうか
たくさんお願いします

A 回答 (1件)

学生さんでしょうか。

1.5kmで歩いてしまうのは、単に自分の体力に比べて速く走りすぎているだけです。健康な人であれば、ゆっくり走るコツさえ飲み込めれば、3kmくらい誰でも走れます。

ゆっくり走るトレーニングは走力アップにも非常に効果的なのですが、あと6日で体力を上げるのは、難しいと思います。超ゆっくり走るコツを覚えるための練習をしましょう。

走り方ですが、まず、「走る」というつもりを捨ててください。歩幅は狭くし、地面をけらずに、ちょんちょんと脚を前に置いていく感じにします。腕は振らずに、ひじのところで軽く曲げて、身体が揺れるに従って、バランスを取る程度にします。どたどたせずに、なるべく足音を立てないように走るとうまく走れるようです。

息が苦しいと思ったら、リズムは変えずに歩幅をより狭くして、ペースを落とします。上り坂では小刻みにわざとゆっくり。下り坂も歩幅を大きくしすぎるとどしんどしんとした走りになって膝にふたんがかかるので、やっぱりゆっくりです。

息は切れず、話をしたり鼻歌を歌ったりしながらでも走れるくらいの速さがちょうどいい速さです。少しでも息が切れてきたと思ったら、思い切ってペースを落としてください。歩いている人よりも遅いくらいでかまいません。

その速さで、試しに10分くらい走ってみてください。最低毎日10分、走った後にぐったりしたりしないようなら、1日20分くらい、練習してそのペースを身体に覚え込ませましょう。大会当日は、他の人がどんどん走っていってしまうのでゆっくり走るのは難しくなりますが、意志をかたくもって同じようにゆっくり走ること。それで2km走り続けて余裕が残っていれば、しめたものです。走れるようならごくわずかずつペースをあげ、苦しくなってきたら思い切ってペースダウンして、ゴールを目指します。

周囲が「もっとがんばれ」なとといっても、前半は絶対に無視すること。前半に「がんばる」速さで走ると、最後までもちません。前半にがんばって後半歩いてしまうよりも、前半歩くくらいの速さで走っていた方が、絶対に速くゴールできるし、最後まで走れれば満足感があると思います。

この方法で週に4、5日、30以上走っていけば、3ヵ月~半年くらいで身体が変わって、速く走れるようになっていきます。来年のために続けてみるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校で10分間走があり自分の一番走りやスペースで走ってみました
そうすると、あんまり疲れずに走ることが出来ました。
(誰よりも遅かったですが・・・)
頑張ってゆっくり走ります。
しかし、体育館なら走れるんですが太陽の当たる外で走ると異様に
体力が無くなってぜんぜんはしれなくなってしまうんですが・・・

お礼日時:2009/09/30 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!