アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京大、経済学部の場合で外資系コンサルに入るのってどのくらい難しいのでしょうか?

京大から何人行ったとかいうデータがあればいいのですが、そういうのがなくて困ってます

大学院とかもいかなくちゃいけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

倍率とかそういう数字は意味ないですよ。


とにかくどんな試験内容かを知らべることです。そのための本も市販されてますから。そして、それに沿った対策です。
    • good
    • 0

まず、勘違いされているようなので、そこから訂正を。


京大卒とは、社会の定義では、
単なる学生で未経験者にしかすぎません。
未経験者が、どこの大学出てようが、大学院でていようが
会社からしたら、どうでもよいことです。
(実際現場で実績を積んできたたたき上げの中卒のコンサルタントの方もいます。
 能力と結果、顧客満足度が全てです。)

たしかに、コンサルタントは、
お客様に調整や提案といった業務改善を提供するお仕事です。
時間単価も非常に高く魅力的な仕事の一つです。
しかし、業務のプロであるお客様に、業務改善を提供するわけですから、
到底、物、人、金の動きを理解していない業務未経験の人間が出来る仕事ではありません。
そのため、コンサルタントのメンバーのほとんどは、
他部署の選抜メンバーか、他社の転職組みです。

ただ、世の中には、新卒で、
「コンサル」の肩書きをもった「なんちゃってコンサル」もいるので、
狙うとしたらそのポジションでしょう。


コンサルになりたいのであれば、肩書きは忘れましょう。
特に外資系では、学校、学部は何を勉強したのかしか重要ではありません。
また、肩書きは一見自分を大きく見せるのに役立ちますが、

面接官は、自分と同等以上の能力を持った
現場のコンサルタントの人間や役員です。
中身が伴っているか、コンサルタントに必要な能力を持っているかは
すぐにわかります。

新卒は自分自身が商品あり、
自分自身の将来性を付加価値として企業に売り込むのが就職です。
物を売りたければ、商品を知っていないくてはなりません。
また、売り込み先がどんな商品を欲しいのかリサーチも必要です。

自分の行きたい業界はどの業界で、
その業界には、どんなコンサルタント会社があるのか。
企業が必要としている人材の採用条件は何であるか、
といった自己分析と会社分析をし自分自身というものを持ちましょう。
結局最後に物を言うのは、メッキではなく、他人が評価する自分です。
    • good
    • 1

(京大から何人行ったとかいうデータがあればいいのですが、そういうのがなくて困ってます)


そのようなデータは何の参考にもなりません。頭が良い、論理的な思考ができる、創造性が豊かである、問題発見解決能力がある、打たれ強く挑戦意欲がある、勤労意欲旺盛である、仕事やその他の事を通じて自己の成長改善に意欲的である、会社に貢献する意欲が強い等々を診るために筆記試験と面接試験が行われます。

(大学院とかもいかなくちゃいけないのでしょうか?)
必要ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!