プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冷蔵庫のあたりから数時間おきに
「バカッ(paka)」という音がします。

普通冷蔵庫の音は「うい~ん。シュシュシュシュ…」
て感じの小さな音だと思うんですが、
この音はやや大きな音で
「バカッ(paka)」「パンッ(pan)」って感じの音です。

また、夜に壁の中から、これも数時間おきに
「ポコッ(poko)」というような音がします。

霊的なものでしょうか。それとも普通にあるような音でしょうか。
お詳しい方教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あまり詳しくない方ですが・・・。




>夜に壁の中から、これも数時間おきに
「ポコッ(poko)」というような音がします。

これ私の家でもよくあります。私もなにかな?と悩んだのですが、
はっきりとわからず・・・。
おそらくネズミかなにかではないでしょうか?
冷蔵庫の音はもしかしたら氷の割れる音かなんかじゃないでしょうか。

あと私の家にはピアノがあるのですが、夜中になると「ポロン、ポロン」という音が聞こえ、とても不気味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ねずみですかー!怖いですねー。見たら気絶するかもです。
夜中のピアノ音はちょっと怖いですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 16:02

ちなみに冷蔵庫のコンセントを一時抜いてみて様子を見てください。



それでも音がするなら冷蔵庫ではないでしょう。テレビでやってましたが、下水から管を伝って音がすることがあるようです。

あらゆる配水管の近くで録音してみてはどうでしょうか。これでまだ音がするならゴーストバスターズですね。

アメリカで400万円日本でやっていれば200万円出せばやってくれるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴーストバスターズですか。
200万円はちょっと手がでません。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 16:06

はじめまして。



最近の電気製品の外装はほとんど樹脂製(プラスチック)です。
樹脂製と言っても強度は鉄板並です。そして軽い。なのでほとんどの電気製品に採用されていますが、湿度と温度で膨張収縮する特徴があります。

冷蔵庫は中は冷えますが、熱を外に排出します。結構な熱です。
設置の際に上面、背面に5~10センチ以上の隙間を開けるのは放熱のためです。
温度が上昇すれば樹脂製の外装は膨張します。その際に金属部や樹脂同士の継ぎ目などに食い込んだりして「パキ」「ピシッ」「ボコ」などの音が発生します。
熱を機器の外に排出する機器ほど音を発生しやすい傾向があります。
一応メーカーでは膨張や収縮も計算して設計していますが、それでも若干の誤差はあるのでどうしても音は発生します。それでも最近の機器は昔に比べて余り音が発生しなくなって来ています。それだけ精度が高くなったのでしょう。

ラップ音と称される異音の大半は温度や湿度の変化で生じます。樹脂製のものに限らず木製のものでも発生します。意外と木造住居は音だらけです。人間が気付かない程度の湿度や温度の変化でも反応します。
日中は生活音や外の音などで結構騒々しいので気付かないだけです。
ほとんどは霊的なものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくよくわかりました。
ありがとうございました。
なんとなく、そんな感じなのかなーって思ってたんですが。
ドアなんかもたまにちょうつがいか何かが「ぱち!!」
って鳴りますし。やっぱりそーだったんですねー。
安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 16:08

はじめまして。


冷蔵庫に自動製氷機能はついてますか?
ついてるとしたら氷が出来て落ちる音ですよ~。
私も新しいのに買い換えたときはビックリしましたが、
よく考えたら、水タンクから製氷受けまで距離あるんですよ。
ここから硬いのが落ちるんだから仕方ないなって思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私のはそんな高級なものではないので(笑)
氷ではないみたいです。
ただ、いつかそんなのを買った場合は思い出します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 16:10

 配管類は熱膨張または熱収縮により、配管固定の金具などとこすれて漏水に似た音が発生することはあります。


 配管の膨張・収縮ならば、朝の異音は暖まっていた給水管に冷たい水が流れた場合、夜の音は浴室の排水管に暖かい排水が流れた場合かと想定できます。
 この音は通常水温(湯温)と配管の温度差が大きくなる冬に発生します。寒暖の差がそれほど大きいものとは思えませんが、配管の固定がきつく、ちょっとした膨張収縮で音が出るのかもしれません。
 自宅の水栓や風呂を使った場合に発生するのですか? または、上の階の方が使ったと思われるときに発生するのですか? 熱膨張・収縮によるものなら、しばらくすると止まります。マンション?の管理組合を通じて、給排水設備の工事店に調査してもらってください。
 時間帯が一定というのがちょっと気になります。セントラル方式の給湯や暖房システムがありませんか? 朝の運転開始、夜の運転停止で配管の膨張・伸縮があります。夜の音の説明がつきませんが、温度設定を変えるとかしている可能性もあります。昔のセントラル蒸気暖房方式の場合は、朝、ボイラーを焚いて蒸気が通る際に、配管膨張によるスティームハンマー現象がありましたが、止まったときの音は発生しなかったようです。
 マンション?の1~2階に店舗や事務所ビル、高齢者施設などが入っていませんか? これらの施設の設備機器類が運転時・停止時に音を出すことはよくあります。冬に起こるということは、何か暖房・給湯に関わる機器類のON・OFF運転が関係しているかもしれません。

 以上、同様質疑回答の抜粋編集でした。

他の人も聞こえるのであれば霊的なもの、(あるいは精神的なもの)では無いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご説明ありがとうございました。
とても参考になりました。セントラル方式の給湯や暖房システム等は
ありませんが、今後のために参考にさせて頂きます。
アドバイス頂きどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!