誕生日にもらった意外なもの

当方、長崎県在住です。一戸建て住宅を検討中であり、ここ数年間で、さまざまなハウスメーカーや展示場を回りました。
個人的には、工法は木造軸組工法(在来工法)がいいな、と思っていますが、うちの家内は、外観がいかにも(?)洋風な建築が希望です。
洋風建築となると、全国的に有名なハウスメーカーは、三○ホーム、ヘー○ルハウス、ス○ェーデンハウスさらにセ○コホームなどでしょうか。当地は地方でもあり、これらの中で選ぶとすれば、三○ホーム、セ○コホームでしょう。ただし洋風建築となると、輸入住宅メーカーが主となりますし、やはり工法は2×4ですよね。木造軸組工法自体が日本の工法ですので、これで洋風建築にするということ自体、無理があるのでしょうか?? 詳しい方、建てられた方の回答をお願いします。

A 回答 (7件)

解釈が間違ってたらごめんなさい。


ご主人が言っている工法は、フレーム(骨組)の事で奥様が言っている外観はデザイン系の話で別に考える事が出来ます。
軸組工法でも洋風モダンな家は沢山あります。軸組み工法+外壁レンガ積みって組み合わせの会社もあるくらいですし心配ないと思うのですが。。。
木造軸組工法は、比較的安価で多用多種に対応出来ますので双方の考えをミックスする事は可能です。
見た目と中身と言った方がわかりやすいでしょうか?家の形は、よほどでない限りどうとでもなると思います。
あとは、奥さんの着たい服(外観の色や質感)を着せればいいだけです。
良い家ができるといいですね!
ポイント:家の強さを示す物差しに性能表示制度(構造の安定)と言うものがあります。耐震性能や耐風性能を計る物差しですが・・・この基準は、国の基準でハウスメーカでも一般の工務店でも同じ土俵で評価できるので、こう言った事にキチッと対応し希望の仕上がりに設計して形にしてくれる。と言うのも建築会社を選ぶ基準にされてはいかがでしょうか?
デザインはコーディネーター、工法の強さは性能表示制度で選ぶといいと思います。
又、木造軸組み工法の工場を見せてくれる建築会社なんてのもありますよ。気軽に聞いてみては?
その時は、『プレカット工場を見れますか』と聞くといいでしょう!せっかくの高い買い物ですししっかり知っておきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらくOKWaveから離れていました。お礼が遅くなって申し訳ありません。地元の工務店に依頼して、木造軸組工法で外観はやや(?)洋風、内面は和風のマイホームができました。回答有難うございました。ブログに紹介しています。(^_^)http://blogs.yahoo.co.jp/hyamaguchiken

お礼日時:2012/01/31 23:54

見習い大工のマサルです。

在来工法でも洋風な建物は可能ですよ。ですがハウスメーカーを使う場合は基本プラン以外は難しそうですし出来てもお金が余計にかかるかもしれませんよ。ここは専門外ですのでよくわかりませんが。もしオリジナリティを求めるなら一般の大工さんに頼んだ方が良いと思いますよ。どこのメーカーでも実際仕事しているのは一般の大工さんですから。ちなみに四角い外観でなく変形した形曲線を取り入れたような内装の場合は墨付け、刻みの出きる大工さんを探して下さい。今日ではプレカットが主流で余り刻みが無いのに加えてお客様の一般大工よりはハウスメーカーという流れが主流で刻む機会も減ってしまっているので墨付けの出来る大工さんが減ってしまっているのも現実的問題としてあります。プレカットでは出来る建物も限られますし、実は材料の長さもプレカット工場の機械によって規格内の長さ(4メートル)が入らず無駄に短く繋いであったりする事もありますし、構造耐力の高め(1本物の材料が耐力1だった場合追っ掛け継ぎすれば0,45得られます)な追っ掛け継ぎや特殊な継ぎ手は大工さんのいるプレカット工場でもなかなかやってるところは少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに、ここ数年いろいろなハウスメーカー(地元の工務店も含めて)を見てきて気づいたことは、どこのメーカーも自社の利点しか言いません。当たり前でしょうが。なので何が良いのか悪いのか、素人にはなかなか判断がつきにくいです。業界の標準のやり方や、標準の材料といった、基本的な事項もなかなかよくわからない。ほとんどはプレカット工法ですよね。最近は、全国大手のハウスメーカーよりも、地元工務店がいいかな、と思っています。「墨付けのできる大工さん」ですね。確かに、そういう大工さんに建ててもらうのが夢ですね。巧みの技というものをマイホームで拝見したいものです。

お礼日時:2009/10/17 01:09

地震に強い家を建てなさいね。


奥さんもお子様も怪我どころか大変な目にあってしまいますよ。

一階建てならともかく二階建てならなおさら。
二階建ては無理をしている住宅。
贅沢は大きな平屋。
木造二階で一階和室あり、一階大広間あり、耐震性悪いよ。
木造二階、火事の時逃げられないよ。
木造でビル建ててるところってある?めったにないでしょ。
台風だってこの気象異常。
スパコンで80m級の物が来る予測も出ているし、
アメリカではそんなのが来た覚えに記憶がある。

外見より安全が第一。
というわけで、2階屋なら鉄筋コンクリート住宅をお勧めします。

平屋なら、屋根の軽いもの、かわらなど飛ばないロック工法のものお勧めします。
更に瓦はできるだけ棟を積まないもの、8月の地震のとき選択されたかのように崩れてましたよね。
和室はできるだけ減らして、洋室でも和を感じられるものを導入する。
何故か?和室は壁が薄くしか取れないということは筋交いが入れにくい、つまり導入本数は減る、耐震性が落ちる。和室は言う内、壁が少なめ、同じく耐震性に劣る。

外見で命は救えない。
命を救えて、家族というもの。

建物は見栄えではない。
流行でもない。
家族の健康と安全と財産とを守る物。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耐震性からのご指摘ありがとうございます。木造二階は無理をしている造りなんですね。たしかに、外見では命は救えませんね。なんだは、はっとさせられた気がします。よく検討させていただきます。

お礼日時:2009/10/17 00:59

屋根が急勾配、壁がドイツ下見板張りの言わば別荘ペンション等の洋風建物が望みなのでしょうか?


外観デザインだけをその様に見せたいのであれば、在来軸組工法、2×4枠組壁工法、どちらでも可能ですよ。
長崎県在住なら、洋風建築の代表はグラバー邸などたくさんあるよね。
一度、見に行かれては如何ですか?
洋風建築がどのような建物かは、良く分かると思います。
確りとした洋風建築住宅を望みなら、ハウスメーカーではなく建築設計事務所さんに設計依頼をしないとならいでしょう。
洋風建築住宅の設計は、知識と経験が必要です。
まずは、腕の良い設計者選びが先決問題と思いますが・・・
残念ですが私が変わって設計してあげますと言えないのがこのサイトの決まりです。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方が考えていますのは、ご指摘のような洋風建築と思います。なるほど、設計事務所さんですね。やはり、知識と経験が必要なんですね。専門家のご意見、大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/17 00:55

木造軸組工法とは、作り方、構造を示す用語ですから、洋風・和風といったデザインとは関係無いです。


木造軸組工法は比較的融通の利く間取りが設計できる事がメリットの一つなので洋風建築も可能です。
オレンジっぽい濃淡のある屋根瓦をランダムに配置すればそれだけで南欧風っぽくなりますから、工法に関係ないですね。
何をもって洋風と感じるかは人それぞれですから、工法にこだわらずメーカーに相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。工法とデザインとは無関係なんですね。ただし、概観はやはり、メーカーで得手不得手がありますよね。当地(長崎県)のような地方では、イメージ的に、在来軸組工法・・・純和風概観、2×4・・・洋風概観も可能、みたいな感じを持っていました。再度考え直します。

お礼日時:2009/10/17 00:51

? 洋風という時点で本物の西洋建築ではないのでは?


又、西洋建築=ツーバイ工法、ではありません。
デザインを洋風にするだけならばどんな工法でも可能です。
質問者さんがお考えになる洋風とは何ですか?
室内では靴を脱いで過ごされるのでしたら、その時点で和の文化です。
具体的にどのようなお住まいをお考えなのか、補足願えますか?

この回答への補足

すみません。質問の内容が不明瞭でした。
私ども質問者は、40歳代前半の夫婦です。家内が希望するのは、下記の三井ホームのモデルハウスのような概観です。ただし、私(夫)としては、室内は無垢の木のにおいがする、大きな梁がむき出しのような、いわゆる「木の家」が希望なのです。なので、室内はもちろん、靴を脱いで生活したいですね。

http://www.mitsuihome.co.jp/mitsui/modelhouse/mo …

補足日時:2009/10/17 00:41
    • good
    • 0

デザインと工法は無関係です。


木造軸組み工法で洋風建築は十分可能ですし、歴史的な洋風建築は
木造軸組み工法が主流です。
どこかで勘違いされていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、デザインと工法は無関係なんですね。勘違いなのですね。勉強不足でした。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/17 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!