dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の報道を見る限り松井の方が凄いように感じたのですが、"記録"としてイチローと松井どちらの方が凄いんですか?
比較にするのが間違っているのであれば、何故間違ってるか教えてください。
野球はニュースでしか見ないぐらいなので初歩的な質問だったらすみません。

A 回答 (18件中11~18件)

トータルの記録としては間違いなくイチローがすごいです。


でも今日の報道を見る限りでは間違いなく松井ですね。
松井はメジャーに行ってからはイマイチという成績でしたがワールドシリーズMVPで溜飲を下げた感じです。
積分値ではイチロー、微分値では松井といったところでしょうか。
    • good
    • 0

イチローと松井の選手としての質が全く違いますから、単純比較することそのものが難しいです。


松井はイチローの様に安打を量産することはできませんし、イチローは松井並にホームランを打とうと思ったら率を維持できません。
それぞれのタイプに従ってチームでの役割があり、打順がある。
その打順によって生まれる記録自体が違ってきます。
イチローの前人未到の安打数や安打ペースは空前絶後の記録です。
これは松井には一生かかっても手が届かない。
しかし、イチローがワールドシリーズに出場できたとしても、MVPを取れるかというのは微妙です。
短期決戦でリードオフ(一番打者)タイプの選手が強烈な印象を残すことは難しいからです。
やはり勝敗に直結する打点を上げる選手の方が評価されやすい。
しかし逆にイチローはレギュラーシーズンのMVPをとった経験があります。
松井がシーズンMVPを取ろうと思ったら3割40本120打点以上の活躍をしないと難しいですし、それはかなり高いハードルです。
リードオフとクリーンアップで評価の基準が全く違います。
イチローの作った記録も松井の作った記録も、どちらも素晴らしいもので、お互いに破れないものなんです。

楽天元監督の野村氏が最近のTV番組で「イチローと松井、チームに欲しいのはどちらか?」という質問をされた際、「今の楽天なら松井。3割打てる足の速い選手は探せば連れてこられるが、ホームランを打てる選手を作るのは難しい」と答えていました。
ミソは「今の楽天なら」の部分です。
単純比較でどちらが素晴らしいといえるならそんな注釈はつけなかったハズです。
    • good
    • 0

質問者様がおっしゃるように、"今日の報道を見る限り"だと松井でしょうね、イチローはワールドシリーズに出ていないのですから。



ですが、今年の事と限らずに"記録"としてどちらか一方を選ぶとしたら私もイチローを選びます。「9年連続200本安打」もそうですが、「年間最多安打数」もイチローが記録しています。
松井は、今回のワールドシリーズでは見事な活躍をしていますし、MVPに選ばれるのも当然だと私も思います。が、"記録"としてはあまりにも短期間大活躍したというだけで、イチローが塗り替えている記録に対してはちょっと小さいんじゃないかなって思います。
    • good
    • 0

>比較にするのが間違っているのであれば、何故間違ってるか教えてください。



決して間違ってはいないと思います。
私も記録としてはイチローだと思います。
しかし、安打製造機ともいえるイチローは打点が少ないのです。
イチローの仕事は塁に出る、ランナーを勧めるのが主な仕事といってよいでしょう。
対して、松井に求められるのはランナーをホームに返す事で得点を取ることを求められていると思います。その点では今回のワールドシリーズは完璧な仕事をしたと思います。
今回の質問を拝見して松井の今期の個人成績を見てみました。
打率は.274と決して高くはありませんが、打点が90です。交流戦では代打でしか出場できなかったにも拘らず、この成績は評価されるべきだと思います。
「チャンスだ!点を取ってくれ!!」という場面で松井とイチローのどちらに期待するか?私は松井に期待します。

松井とイチロー、チームやファンが求めている結果が違うと言う事はご理解下さい。
    • good
    • 0

日本でプレーした時との、比較ではイチローでしょう


打率はともかく、ヒット数では日本でいた時よりも多いのですから
もっとも、松井選手のホームラン数が減ったことは
東京ドームを本拠地にしていたからかも知れません
パリーグの球場を本拠地に、日本でプレーしていたら
年間30本くらいのバッタだったかもしれません

何れにせよ、真の世界一を決めたWBCで優勝に導いた
イチローの方が、国民に感動を与えたことは事実です
    • good
    • 0

記録としてならイチローですね。


イチローの記録はメジャーでの100年以上の長い歴史の中の記録を塗り替えています。

松井のMVPはあくまで今年のワールドシリーズのMVPです。
誰か一人は絶対選ばれます。

100年で1番と1年で1番なら、どちらが良いか歴然としているでしょう。

ただ、記録だけが打者の全てではありませんので、あくまで記録の比較ならと言うことで、松井選手がイチロー選手に劣ると言うわけではありません。
    • good
    • 0

「記録として」を強調されてますので、要するにイチローの「9年連続200本安打」と松井の「日本人初のワールドシリーズMVP」のどちらがすごいのか?ということでしょうか。


それならばイチローの方がすごいでしょう。

今年イチローが達成した、MLBでの9年連続200本安打は新記録です。
他方松井ですが、ワールドシリーズでのMVPは毎年だれかしらが選ばれます。
「日本人初の」という冠が重いのならば、イチローは「人類初の」ということになりますので、やはりイチローの方がすごいです。

ただし、これはあくまで「記録」として無機質的に検証した結果です。
その記録の価値や選手個人の評価ということになればまた別の話になりますのでご注意ください。
    • good
    • 0

私はどっちもすごい!と思います。



イチローは9年連続200本安打とかコツコツつみあげて
達成したスゴイ記録を持っています。安定した一流の
野球選手と言えるのではないでしょうか。

松井はWシリーズでホームラン打ちまくり、見事MVPに
輝きました。これはチャンスで活躍し、試合を決定づける
働きをしたといえ、ある意味神がかり的な勝負強さを持ち
合わせていると思います。Wシリーズという大舞台で勝負
強さを発揮できるのはやっぱり「並」じゃないでしょう。
#イチローだってWBCでスランプになりましたし・・・

どちらもすごさの種類が違うので、私はどっちもスゴイ!と考えます。

ただ、チームがイチローと松井をどっちが欲しいかといえば
安定してスゴイ!イチローだと思います。
松井はヤンキース今シーズン限りという話ですし・・・。
松井は守備がいまいちだったり安定感にかけるし
なにより、同じようなタイプがチームに何人かいるため
このような話になっているのではないでしょうか。

イチローは他にいない「天才」タイプで安定感もあるので
チームは離さないタイプだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!