プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。

下の画像を見てください。

電池と豆電球3個が繋がれた回路があると思います。
この回路で、豆電球が1個の場合を考えてください。

豆電球が1個から3個に増やしたときに、
回路に流れる電流が増えると本に書かれておりました。

なぜ豆電球を繋ぐ数を増やすと電流が増えるのでしょうか?
豆電球が求める電流量×3を電池が流すのでしょうか?

うまく理解できませんでしたので、教えて頂けませんか?
ぜひよろしくお願い致します。

「豆電球を増やしたときに、回路に流れる電流」の質問画像

A 回答 (7件)

これね。


ペットボトルの底に穴3個開けたのとおんなじ。つ^_^)つ

底の水圧は同じ。
流れる量は3倍。

直列の場合は、ホース1本で3個の風車回すのとおんなじ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
並列の場合が分かったので、直列の場合も知りたいと思っておりました。
一緒にご回答頂き、助かりました。

お礼日時:2009/11/09 13:09

>豆電球が求める電流量×3を電池が流すのでしょうか?



 どうやら質問者さんの疑問の根源はこの文にありそうですね。
 つまり電池が流せる電流には限度があるであろうから、
豆電球を何個つなごうとも流れる(言い換えれば流せる)電流は変わらないのではないか、
とお考えなのではありませんか?

 家庭にある3口コンセントに3台の電気ストーブをつなげると
1台つなげたときに比べて消費電力(つまり電流)は3倍になる
ということには疑問をお持ちにならないのではないでしょうか。
 なぜなら、電池と違って、電力会社の電流供給能力はとても大きいからである、
とお考えではありませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに言われてみると、その疑問も湧きました。

本来の質問のご回答は頂けましたので、
一度終了させて頂きます。

中学、高校レベルから復習してから、
必要であれば再度質問させて頂こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:14

 たとえ話が、あんまりうまくないんで、直接説明してみます。


 自分が豆電球になったと考えてみてください。この図は豆電球が並列につながっています。一個一個の豆電球を取り出して考えれば、自分にかかってくる電圧は、電池に直接つながっていますから、他に関係なく同じです。だから、流れる電流はその電池の電圧だけで決まります。電池の身になってみて考えると、何がどうつながっていようが、自分の電圧は同じです。
 すると自分を豆電球に戻して、他に関係なく一つの豆電球である自分しかいなくても、他がいても、自分に流れる電流は同じです。
 なら、自分しかいないときの電流を仮に1だとすると、二人に増えれば、自分も他の一人も同じように電流が流れますから、1+1=2で2倍です。
 同じ理屈で、3個なら3倍です。これが4個、5個、と増えていってもお案じように考えればよいわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電流と電圧の違いというところをうまく理解できていないためか、
ちょっと難しく感じました。
もう少し基礎から勉強し直す必要がありそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:12

例えば4さ路(+字型の交差点)で1つの入口から1台の車が右折


1台の車が左折1台の車が直進しました。
入口に進入した車は3台になります。
これと同じ事です。
3個それぞれのランプに同じ電流が流れ(ランプが1個でも3個でも)
それが電池の出側一本の線を通って流れるのですからランプ3個では
電池の出側ではランプ一個分の3倍の電流が流れるのです。
    • good
    • 0

水に例えるなら水道の蛇口を3つ同時に開けると


水道メーターは3倍の速さで回りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。

お礼日時:2009/11/09 13:08

これは並列に電球を繋いでいますから、各電球にかかる電圧は一定です。


また抵抗も同じですから各電球を流れる電流は同じ大きさになります。するとメイン回路を流れる電流はそれぞれの電球の電流が集まりますから電流は電球が一個の場合の電流を電球の個数分だけ掛け合わせたものになります。つまり電流が増えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは並列に電球を繋いでいますから、各電球にかかる電圧は一定です。
>また抵抗も同じですから各電球を流れる電流は同じ大きさになります。
そうなのですね。
このレベルから忘れているようです。
(中学レベルでしょうか。。。)

基本が理解できていないということを、実感させられました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:08

 


電流を水流・・・・水の流れ
電池をため池
この様に考えれば感覚的に理解できるでしょ

ため池に一本の川(電球)を付けた場合と、
ため池に三本の川(電球)を付けた場合に、
ため池から流れ出る水(電流)は三倍になりますよね。

沢山流れ出るから三本の川(電球)の時の方がため池がカラになる(電池が無くなる)のは一本の時より早くなります。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
電球を繋げる数が増えると、単純に電流の量も増えるんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2009/11/09 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!