アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、とても不快な思いをしました。

友達に誘われ、就活のおいしい話が聞けるかもということでその子と同学部の先輩と食事にいきました。


メンバーは女3人(21才)とその先輩(4年生だけど28才)。


一度学校で軽くお話したことがあるだけで、食事にいくのは今回が初めてでした。


出だしは普通だったのですが、女の子3人いじってまて私の反応が一番気に入ったらしく...終始よけいなことをしてきました。


・会話の流れでわざとに私だけ飛ばす、無視する

・二度と会うことないけど、と拒絶してみる


などです。

笑ってごまかしたり、オーバーリアクションで耐えていたのですが、なんども同じことを繰り返してきました。


そして二次会へ行く前にも...

・わざとに私だけ誘わないという設定の会話を繰り返す

・店につくまで、終始「タクシーひろったろか~」と繰り返す


そして店についても、わざとに私を仲間はずれにしようとする会話や行動。


反応するのもめんどくさくなりました。


顔もぶさいく、偉そうだけど結果でてない、さらに人の悪口しかいわない・・

そんな人だったため、私はつい

「お前、ええ加減にせーやー」

といいながらライターを投げつけてしまいました。笑

そしたら拍子ぬけした顔をして、立ち去ろうとした私の両腕をつかみ謝罪してきました。

悔し泣きをしている私をみて、興奮したともいっていました。(きもちわるい)



今まで生きていて、男性にこんな無礼な態度をされたのははじめてです。
彼は、「関西人ちゃうからいじられてるんがわからへんのか~ごめんな~」とフォローしてきましたが、関西人の通常のいじりとは似て非なるものだと私は感じました。




しょ-もない人間にこんなことされたから屈辱的でなりません。

個人的には彼の振る舞いはとても失礼だと思います。


しかしながら、ほぼ初対面の方に感情をあらわにしてキレた自分にかなりの罪悪感も感じており、自己嫌悪に陥っています。


皆さんはどう思われますか?

A 回答 (6件)

関西人の私にも彼の行動は無礼者としか思えませんが・・・


気心知れた仲なら冗談や皮肉も通じるかも知れませんが、初対面の相手に取る態度ではありません。

「いじり」と「嫌がらせ」の境界線は悪意があるかないかです。
驚いてすぐに謝罪したところを見ると、悪意はないようなので「嫌がらせ」ではないようです。

では「いじり」かというと・・・。
「いじる」とは、女性が本気で怒らない程度に失礼な事を狙っていうという事だそうです。相手の感情をゆさぶって印象付けようとするモテ男のテクニックらしい・・・

しかし今回は彼に悪意はなくとも結果としてあなたを本気で怒らせたの時点で、「いじり」は完全に破綻しています。(きっと上手に「いじり」を用いてモテ男な人もいるのでしょうが、彼にはそんな高度なテクニックは使いこなせなかったのでしょう。)

「いじり」でも「嫌がらせ」でもない彼の行為は「悪ふざけ」としか呼びようがありません。

あなたが怒りを露にしたことに罪悪感を感じたり、自己嫌悪に陥ったりしなくても良いと思いますよ。
もし彼が今後もその手の「悪ふざけ」を「いじり」だと勘違いしたままだったら、彼と知り合う女性が不愉快な思いをされたり、彼自身の評価も悪くなるところだったのを、あなたの一喝が吹き払ったのですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう言っていただけると、すごく安心します。

世の中には女性に対してあんな無礼な態度をとってしまう男性もいるということを学べたので、いい経験だったってことにしておきます。


世の中紳士的な人ばかりじゃないんですね...笑

関西人の方の貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 05:20

関西圏には、お笑い通が大勢いらっしゃいますが、相手に「自分のお笑い」を強要する方々も大勢いらっしゃいますね。

この先輩タイプの方々が。

私も関西圏とは縁がありますので、よく経験します。誰かを苛めたり、恥をかかせたりして場を盛り上げることが、関西人の文化なのか、と思うことが多々あります。

質問者様が、先輩の言葉の暴力に憤慨するのは、正当なことだと思います。あなたがサービス精神が旺盛で、いいリアクションをしたために、先輩が「俺のお笑いが通じるぜぇ!」と勘違いしたのでしょう。

残念ですが、このイタい先輩は治りません。
知人にこのタイプが何人もいますが、不治の病のようです。
今後は、途中で帰る等の冷静な対応をお勧めします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

母にも同じようなアドバイスをされました・・・笑
不治の病ですか~。これ以上被害者が増えないといいです。
関西圏の方はきらいじゃないです、でも彼のようなタイプはきらいです♪あのとき、スマートに相手を突き刺すような言葉がいえてたらなぁ~なんて思います。

今回のことを糧にもっと社会をうまく渡り歩ける女になります★

お礼日時:2009/11/22 05:55

私も彼のような男性にあったことがあります。


何度もあります。

男性の中には、このような行いをすることが、
場の雰囲気を和ませる方法だと勘違いしている方がよくいます。

>4年生だけど28歳、
>顔もぶさいく、偉そうだけど結果でてない、さらに人の悪口しかいわない・・
>しょーもないやつ

まさにこのパターン。こんな感じの人ほど、この手のタイプが多いと思います。

さて、この行動が「いじり」なのか「嫌がらせ」なのか・・・・
関東人の私から見れば、同じです。

彼のようなしょーもないやつにいじられても、女子的においしいところ
なんて、そうそうありません。
まあ、軽く嫌がらせじゃないですか?
軽い嫌がらせであっても、自分から見て魅力的とはほぼ正反対の異性に、
そんな態度をとられたら、怒りがこみ上げてくると思います。

彼の立場で考えてみると。
たぶん、特に女性にはそのようにしか接することができないのではないか?と思います。
まあ、小学校から成長なしといった感じでしょうか。
一緒に居た友達にも、始めは同じ事してたようですし。
あなたが一番嫌がらずに相手にしてくれた(ように見えた)ので、
うれしかったんじゃないですか?

見た目と雰囲気で、短時間のうちにしょーもない男と見られてしまう人なら、
女性に相手にされる事も少ないのではないでしょうか。

あなたから見たら、完全な嫌がらせだし、
彼からすれば、おそらく好意的な行動だと思います。

私から見ると、しょーもない男のしょーもないお笑いセンスに、
やさしいあなたが付き合ってあげている、ほほえましい光景
でしょうか

なかなか難しいですね。災難といった感じ。

嫌なことは、嫌だとはっきり言うこと、意思表示することは
とっても大切だと思います。
あなたの行動は正しいと思います。
彼も謝ってきたということは、自分がしていることを理解しているのだと思います。

>悔し泣きをしている私をみて、興奮したともいっていました。(きもちわるい)

きもちわるいですね。たぶん、悔し泣きしながらも、相手をしてくれるあなたに、
「萌えた」んじゃないですか?
きもちわるいのは、しょーもないやつに気に入られた感じがするからですよね。

やさしさは勘違いを生むこともありますが、やさいことは素敵なことです。
あなたのやさしさは素敵です。これからもやさしいあなたで居てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんだか涙がでました。
つたない文章だったにも関わらず、
「そうなんです!その通りです!」
というような・・・まさにあっぱれな回答です!

これから社会にでたらもっといろんな人がいると思うので、めげずにしたたかな女性を目指してがんばります!!

本当にありがとうございました!!!!!

お礼日時:2009/11/22 05:50

そんな奴の事で関西人を誤解されたくはないですが・・・(笑)



いじり と いじめ の境界線ですが、
いじりっていうのは本人も喜ぶ事(おいしい)って思える内容ではないでしょうか?

いじめって言うのは本人がうざい(悲しい)って思える内容ではないでしょうか?

つまり受け取り方なので、言うほうが判別は出来ませんが、
言われたほう(本人)がおいしい思ったらOKでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は現在東京に住んでいますが、両親は京都大阪の関西圏出身なため多少なりとも関西圏の方の愉快なノリを理解しているつもりです。

家庭ではノリ突っ込みなるものが飛びかっております。

ですが今回の彼の行動は失礼以外のなにものでもありませんでした。

ただただ屈辱的でした。

お礼日時:2009/11/10 14:11

災難でしたね。


単純に失礼ですね。それは。
いわゆる空気が読めない人なのでしょう。
気の知れた相手ならまだしも、ほぼ初対面の相手にすることではありません。
相手が不快に思っている時点で「いじり」として成立していないですしね。
「いじり」はいじられた人間が「おいしい」と思えなければただのいじめになってしまう。

どうしても我慢をせねばならないシーンという訳でなければキレても仕方ないでしょう。
ある程度我慢をした末でのことだったのでしょうし。
キレないと不快に思っていることも伝わらなかったでしょうから、お互いに取って良かったのではないでしょうか。
で、気持ちの悪い部分があったにせよ(笑)、謝ってくれている訳ですよね。
自分の怒りがそうズレたことでなかったことは相手も認めているんですから、自己嫌悪にまで陥る必要はないんじゃないでしょうか。
反省はすればいいと思いますが、自分が悪いとまでは思わないでも良いと思います。
同席した女の子たちにフォローを入れておけばそれでいいことです。



ただ、差し出がましいかもしれませんが、

>顔もぶさいく、偉そうだけど結果でてない、さらに人の悪口しかいわない・・

「顔もぶさいく」は余計なことかとも思います。他の部分はわかりますが。
率直な評価であることは解りますし、好みの容姿かそうでないかで、相手をどれくらい許容できるかの範囲が変わるのも仕方がないことです。
しかし、相手の人間としての振る舞いに納得がいかないという話をしている時に、相手の生まれ持った要素を揶揄するのは少しズレていますよね。
状況的に感情的になるのは仕方がないにせよ、そこを混同してしまうと貴方自身の評価を貶めることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご指摘いただいた点に関しましては日頃から母によく注意されるので、今後いかなる場面においても感情的になりすぎず、冷静に対処するように心がけます。

同席していた友人に謝ったところ..彼女たちも同学部ではあるものの先輩とお食事をしたのははじめてであり、つまりそこまで深い関係ではないので全く気にしなくてよいとのことでした。

もし彼女たちが彼を尊敬しているのならすごく申し訳なかったのですが..どちらかというと適当に転がして、おいしい情報だけを手にいれよう...って感じでした。

お礼日時:2009/11/10 14:24

>"いじり"と"嫌がらせ"の境界線。




余り良い印象や想い出にはなりませんね・・・
発展したりプラスにならない相手だと忘却の彼方に追い遣りましょう。
現場・現実・現物を見聞体験していない者が、憶測でアレコレ言うのも適切でないと思いますが、第三者的に客観論で申し上げると「いじり」と「嫌がらせ」は動機・目的が異なり、yu0901sya様の対応によるリスクも違うと思います。

それは、同じように、相手(yu0901sya様)に対しての関心があるのに・・・・

◇「いじり」
好意(関心)を素直に言葉と行動で上手く表現が出来ず、可愛さを少しのテレや婉曲な言動で表す行為。
相手の反応にて、嫌がられたり、傷付けていると察したら自発的に止める
<ちょっかい><からかい>と似た愛情・好意表現の一種。

◇「嫌がらせ」
悪意・害意(関心)を潜在・顕在的に持っており、相手の心身に何らかのダメージを与えようとする行為。
自分自身の達成感・満足感が無いと止めない、相手のダメージ効果と反応によってはエスカレート<イジメ><虐待>に繋がって行きやすい。


私は、イジリにはジョーク&ユーモアでお返しをしてあげれば良いと思います。
嫌がらせには、無視か対策(原因究明と改善・解決策の実施)、無意味&ムダと思い知らせる事が再発とエスカレーションの防止には必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私自身、日頃あまり人前ではキレないので、彼はよっぽど無礼ものだったのだと解釈することにしました。
1%でも利益が見込めるなら私の対応も違っていたのでしょうが...

28才にもなって21才の女の子に嫌がらせをして、さらに涙をみて興奮したと本人の前で発言してしまうようなマナーのなっていない方ですし...私にとっては不必要な人間。

ということで今後は自分を責めないようにします。

毎晩頭に蘇ってきて悔しくて寝れません。

お礼日時:2009/11/10 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています