プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日、祖母に曽祖父は老人ホームにいると聞きました
学校の職場体験で私は老人ホームにい行って体験をさせて
いただきました

そこの施設でお年寄りが
『家に帰りたい』
と言っていて、すごく悲しい気持ちになりました

曽祖父が老人ホームにいると聞いたときに私の事なんかは
覚えていないだろうけど会いたいと思いました!!
でも職場体験のときは施設には行けたけど
普通に曽祖父に会いたいと言ったときに一般の子供は
あわせてもらえるんですか?

※私が職場体験で行った施設じゃない場所に曽祖父はいます

A 回答 (2件)

いいお勉強をされましたね。




高齢者が「家に帰りたい」と言われた本当の理由を考えてみましょう。
言葉の通り、家に帰りたい方も有ります。
違う意味で「家に帰りたい」と言う方も有るんですよ。

私の施設でも「家に帰りたい」と言う方がいます。
実際にご家族と相談して職員と一緒に家に帰ります。
短時間ですが、家を見ると安心して「家(施設)に帰る」と言われます。
何故でしょう?

(1)家が気になる
単純な理由もあります
ご先祖様の仏壇に手を合わせるだけで十分満足される方です。
私の施設は健康面で問題が無ければ1年に1度は家に遊びに帰る、仏壇に手を合わすだけで帰ることをしています。
しかし、認知症になると進行し3年以上続けた方はいませんね。

(2)(元気だった)家に帰る
これは認知症に限らず、家での生活は家族と一緒に暮らした素敵な思い出が一杯です。
家に帰れば元気だった自分がいる
笑顔いっぱいの昔の家族が待ってると思う気持ちが「家に帰る」と言う言葉になって出て来ます。
もう誰も住んでいない家です

良く似た表現に
「仕事に行く」があります
現役でバリバリ働いていた時期です。
人生で一番輝いていた職場に戻れば、今でも若い者に負けない元気な自分が職場にいるんだ…
今と過去の時間がタイムスリップしています

いつまでも老いを認める事はできません
だって、悔しいでしょう
苦しいですよ
でも、家や職場には元気な自分の姿があるんだ…

色々な深い意味で「家に帰る」と言われます。

素直に受け止める感受性を大切にしながら、言葉に奥底にある訴えを聞き取りましょう。

 
曾祖父さまの施設もご両親から連絡を入れて置いて頂けば歓迎されると思います。
でも、元気だった曾祖父さまはいないかも分かりません。
年老いた現実を見ることがあっても逃げないで直視してください。
間違った事を言われても反論しないで受け止めてください。
貴方がお孫さんであれば、「これは子供だ」と言われることがあります。
当たり前でしょうね
血がつながっているので、我が子にそっくりであれば間違えるのが当たり前です。

どうぞ、楽しかった時代を思い出してお話しされるので、合わせてあげてください。
時にはご両親から聞いていない昔話も聞くことができますよ。
嘘じゃありません。
間違いに合わせて共感してあげることです。



長文を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
家に帰りたい
と言うけど色々な意味があるんですね

本当に参考になりました
施設のほうに連絡をいれてみます

お礼日時:2009/11/16 20:10

曽祖父さんがおられるとは、双方にとって素晴らしいと


思います。
是非お会いされたらと思いますが、実際にどうするかは
本人と家族の状況によると思います。
高齢者は、孫などの若い人に会って会話をすると、大変
元気になります。しかし、老人ホームへ入っても同じ気
持ちかどうかは、人によっても状況によっても違います。
最初は「自分の元気な姿だけを記憶に残して欲しい」と
言っていた人が、いつでも老人ホームへ来てもらっても
良いということもあります。また御質問のように『家に
帰りたい』という気持ちを起こしても、それが不可能な
状況の場合は、フォローを考えておく必要もあります。
本人の性格や意思を確かめた上で、自分のためではなく
相手も望んでいるのであればお会いになればと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!