アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年、新潟大学の人文学部か山形大学の人文学部を受験しようと考えているのですが、自宅から遠いのもあってオープンキャンパスに参加できませんでした。そのためこの二つ大学がどのような雰囲気なのかわからないので教えて頂きたいです。(特に人文学部の勉強やサークル活動など)

A 回答 (4件)

親戚に山大人文学部卒がいました。

なので、新潟大学はわかりませんが山形大学に関して知ってることを書いてみます。

1、山形大学の人文学部は学年が上がるほど、遊べる学科と言われている。
→山大の他学科と比べてかなり自由にキャンパスライフを満喫できるらしいです。卒論なども教授ごとに差があるらしいですが、早々に終わらせて半年くらいは自分のやりたいことがやれるんだそうです。

2、サークルはビックフットとかいうスキー部とか、テコンドーなどが大所帯でにぎやからしい。

3、自動車学校がかなり安く入れるらしい。
→20万くらいと聞きました。

4、小白川の文化祭はビックリするくらい垢抜けてなくて逆に新鮮。
→誰も知らないゲスト(見たこともないようなサッカー解説者等)がきて特に盛り上がることなく終わるんだそうです。米沢キャンパスは女子大と合同でやるし、ゲストもかなり豪華だから、悔しいともぼやいてました。(ちなみに人文学部は小白川キャンパスだそうです。)

5、正門前のたこ焼き屋でたこ焼きが異常に不味い。が、カキ氷は美味い。

6、学食が高いらしい。

7、就職がピンきり。

8、夏熱く冬寒い。

9、学校がつくった酒がおいしい。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 8

私は今年3月まで3年間山形大学に通っておりました。


(現在は休学し山形を離れております)
残念ながら私は人文学部の学生ではないのですが、回答出来る範囲でお答えします。



山形大学人文学部に進学してくる学生の大半は山形や新潟、宮城などの高校から現役で入学してきます。
人文学部の学生とは教養教育(一般教養、と言った方がイメージして頂きやすいでしょうか)で1年間一緒に勉強してきましたが、良い意味では「擦れていない」悪く言えば「何も知らない」学生ばかりでした。
(適切ではないかもしれませんが、彼らは「田舎の高校4年生」といった感じてした)



私は訳あって人文学部法経政策学科に転学部しようとしましたので、人文学部のカリキュラムを調べたことがあります。
その範囲では、科目内容に何の特徴もありませんでした。
(これには学科の教授自身も同意しています)



山形大学には6学部(人文・地域教育文化・理・工・農・医)あり、大学本部は山形市の小白川キャンパスにあります。キャンパスは山形駅から徒歩40分、周りは住宅街です。キャンパスはかなりこじんまりとしており、まるで高校の延長のような空間です。
(何せ正門から裏門が見える程の狭さですからね)



山形は新潟に比べると都市の規模はかなり小さく、有意義な大学生活を送れるかと言えば、疑問符が付きます。
ただ(#1さんが仰るように)仙台へのアクセスは非常に便利であり、冬季(12~3月)を除けば、1時間で行けますので、買い物はさして不十分しません。



もし一人暮らしをしてまで山形大学に進学をお考えでしたら、東京や仙台にある大学も比較検討された方が賢明です。
    • good
    • 1

ひとつ言い忘れましたが、


両大学ともに、その地方、地方の進学高校と言われる学校からの入学者が多いし、
まして人文学部は女子も多いし、それなりのプライドをもっている真面目な学生が多いよ。

学部もサークルも和気あいあいとしているし、のんびりとした学生も結構いる。

また向上心を持っている学生が人文学部には多い(特に女子)。
男子は中途半端な奴も見かけるし、でも経済学部と比べたらいいかげん?な人間の数は多くない。
    • good
    • 2

書き込みがないですね。


このグーを見ている新潟大生や山形大生は少ないと思うよ。
新潟大生でも山形大生でもありませんが新潟、山形をよく知る者として
書き込みします。
新潟市の小針にもすんだことがあるので。

地方国立大学しかも総合大学の地方国立大の雰囲気は、みなどこも同じような雰囲気ですよ。
オープンキャンパスに参加しなくても別に構わないと思います。

新潟大も山形大もそんなに大きく違いません。
両大学の違いは山形大学が東北地方の国立大学の中では学部割れ大学の典型です。
町の発展には良いのだろうけど(鶴岡や米澤)、どうしても大学自体の
活気は分散されてしまいます。
しかも同じ山形市内でも人文学部と医学部もキャンパスは違うし、そこが一つのキャンパスにまとまる新潟大学との大きな違いです。
サークル活動自体は寂しくなるし、他学部との交流も学年があがるにつれて薄くなっていきます。

人文学部自体をみれば学ぶカリキュラム等も大差はありません。
(両大学だけでなく、岩手大だろうが山口大だろうが愛媛大だろうが、地方国立大の雰囲気は似たり寄ったりです)

街の大きさは新潟市と山形市では比較になりません。
しかし山形市の人文学部のキャンパスは市の中心部に位置していますが
新潟大学の五十嵐キャンパスは新潟市の西端であり、市内にでるまで時間を要するなどの違いがあります。
また山形市は仙台市に近く、山大生も高速バスや仙山線を使って(ともに1時間10分ちょっと)仙台に時々は遊びに行く人間も結構います。
(山形市の繁華街はちょっとね、という感じです)

新潟大でしたら五十嵐キャンパスの近くで下宿(または寮、六花寮だっけ?)することになるから、あの辺は学生相手の安い飲食店も多い。
入学時も生協(第一食堂)とかが込むから行かないほうが良い。
近隣の安い食堂ですませたほうが良い。

大学内ではなんといっても旭町にある医学部が強い。
旧新潟医専の伝統+どこの医学部も偏差値も高いと認知されているため
新潟大学では他の地方国立大学の中では余計にその雰囲気がある。
しかしキャンパスが離れているから医学部生との交流は最初だけで、
あとは医学部は他大学のような気がするでしょう。

ヒエラルキーを感じる他学部生は多いし、新潟市全体でそういう感じが強い。
アルバイトでも家庭教師は医学部生が強く、残り口を他学部生との競争になる。
まあ一般のアルバイト、飲食関係とかは古町(ふるまち)や新潟駅近辺にたくさんある。
万代シティは夜は閑散としているから。

バスの本数も駅発は多いし、JRも新潟大学前まで越後線はそこそこの本数が走っている。

夜道も116号線は幹線道路だから交通量もあるし、夜中に歩いて帰ってもこわくはない。
古町からでもかなり距離はあるけどね。
(五十嵐キャンパスは西はずれといっても、家は多いし島根県立大のようなことはないので大丈夫。)

山形大以上に県の面積が広いから新潟大学は他大学との交流はほとんどないよ。
その点が首都圏や関西の大学以上に新潟大学にとっては不幸なところかもしれない。
どの地方国立大も同じだけれど、そうしても井の中の蛙になってしまうところがある。
本当に4年間、新潟市や山形市にどっぷりと浸かってしまうよ。

地方国立大学のなかでも旧帝大いわゆる地底と呼ばれている大学になると、少し大学の雰囲気はちがってくる。
東北大でも九大でも地方にあるとはいえ、やはり他大学の人間との学術交流の場は多い。
それが旧帝大と地方国立大の違いかもしれないけど。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています