dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日、メール交換している男性がいて3週間ぐらいたった時に、食事に誘われ楽しく過ごし、相手の方から帰り際、またお願いしますと言われて、私も楽しかったのでこちらこそと言ってその日は終わりました。

その後メールは3週間続き、話の流れから、昨日1日遊びました。
家に帰り、お互いの印象をメールで交換してて、私は好意を持ったので「優しい方」だなと思いました、と伝えました。相手の男性からは、「繊細だなと感じました。心配性な感じだなとも思いました。」と返信のメールの中にありました。

これは、良い印象ではないのでは…と思い悩んでます。

繊細で心配性な女性、彼女にしたいと思う人がいるでしょうか?

そのメールのやりとりは夜遅かったのもありましたがなんだか欠点を言われているようで、私は返信していません。

相手の男性は、
友達としていて、そうなる人(恋人になる人とは)自然にそうなる(恋人になる)かな、と言ってます。

私には、彼の私に対する印象からすると、やんわり断られてる気がして仕方ないです。
好意を持っていますが、どんな返信をしていいのか、その言葉に固執せず、普通にメールしてて恋人になれるのか…

前向きに考えたいのですが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

あなたは自分の魅力に自信が無い。


だから悪いほうに受け取る。それが「心配性」。
>私には、彼の私に対する印象からすると、やんわり断られてる気がして仕方ないです。
これぞまさに「心配性」そのもの。
>その言葉に固執せず、普通にメールしてて恋人になれるのか
そのとおり。こだわったり、悪いほうに考え込んだりしないことが必要です。
心配性と自覚してるなら、心配しないように努力しましょう。
男は、断わるときは、断わるなり、無反応になるなりします。
ちゃんと
「繊細だなと感じました。心配性な感じだなとも思いました。」と反応してるんだから、好意はある。大丈夫だよ。安心しなさい。
繊細で心配性なのは「愚鈍な女ではない。感受性があり、先ゆきに対する計画性も持ちうる」ということ。
あなたは魅力的だからデートもできた。
自信を持って、次のデートでは楽天的で女として意外とタフな面も見せなさい。
    • good
    • 0

多くの男性には好きな女性を守りたいという潜在意識があります。

この人に守ってほしいというオーラを出して、彼の心を刺激してがいかがでしょうか。
    • good
    • 0

女性です



「心配性」っていう評価は、どちらにも受け取れるので悩ましいですよね

取りあえず、この一言はなんとも思っていないようにスルーして
普通にメールを続けてみて
相手に特に屈託がないようだったら
「そいうえば、私の印象を心配性って言ってたけれど、心配性の女性は嫌いですか?今の私にはこれが一番の心配の種です」って
聞いてみてはどうでしょう?
もしここで、良い感じに話が流れていったら
「気になる人と2人でいたら、女性は誰だって心配性になるものです」って勝負かけてみるというのは?

どんな事もチャンスに変えないと!!
    • good
    • 0

ヾ( ̄_ ̄ )ドモ・・



辛口デスが、逆に貴女の「優しい人」も男性にとって絶対のプラス事項(好意を持った)とはいえないですよね。私からすると「男性の最低条件をギリギリセーフ」位しか読み取れませんが(;^_^A


人の好みや感性は、それぞれデスから。まぁそんなもんかと。
でも貴女が気になるのは、たぶん貴女は「繊細で心配性」という自覚があるのですかね?

でもメールのやり取りの割には会う回数少ないですね

この回答への補足

会う回数ですが、相手方は仕事をしながら資格試験があり3週間ほど空きました。
男性にとって女性に言われて、嬉しいまたは、自分に好意を持っているのかな?と思う言葉は何ですか?


〉気になるのは心配性という自覚があるのでしょうか?

心配性という自覚はあります。自覚有り無しで違ってくるのですか?

補足日時:2009/11/16 09:31
    • good
    • 0

おはようございます。


男性です。
メールの内容からして悪い印象も断っている感じもしません。
繊細で心配性というのは、相手の事や自分の印象ばかり考えて自己の欲求を制御しすぎるということだと思います。
その男性としては、もっと感情を表に出す女性のほうがタイプなのかもしれませんね。
であれば、進展の見込みはあると思います。
短いメールの内容からは、なかなか推察しかねますが、相手のことを気遣うのも大事ですけど、もう少し自己主張をされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

> 繊細で心配性な女性、彼女にしたいと思う人がいるでしょうか?



居ると思います。
居ない、と断ずる根拠は何一つありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!