プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

空気が醤油を押し出してるらしいのですが、もう少し詳しく知りたいです。宜しくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (5件)

小学5年生レベルの説明をします。


注ぎ口は大変小さく注がれた醤油(ソース)と同量の空気が容器内に入り込むことが出来ません。
大きな穴(牛乳パック程度)で注ぎ口の上の方が僅かに空いていれば空気が入ります。
空気が入らないと容器内は出て行った液体の体積に応じて気圧が減り、逆に液の流出(液が出ないように引っ張っている)を邪魔します。
醤油差しは少量注ぐ機会が多いので大きな穴は使いにくい訳で、空気の取り入れ口としてもう1つ穴を開けています。
この穴はキャップの上部(天)の場合もありますが、反対方向にあってどちらからでも注げるようにしてある物もありますが、
最近はキャップ上部の穴を指で塞いで更に少量の使用がかなうようになった物が増えました。
注意:空気が押し出しているのではありません!
重力に引っ張られて容器の外に零れます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。大体分かりました。

お礼日時:2009/11/25 07:32

醤油を出そうとしている孔じゃないほうの孔を指で塞ぐと、醤油は出にくくなります。


出て行く醤油の体積の分だけ、空気が入ってこようとします。
入ってこようとする空気を遮断すると、醤油が出て行きにくくなります。
入ってこようとする空気を遮断しないと、醤油は出て行きやすくなります。

醤油を少しだけ使いたい場合は、反対側の孔を指で塞いで、容器を軽く振ると、醤油が少しだけ出てくるので便利です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/11/25 07:29

醤油が出た分、空気が入らなければいけません。


空気の入り口が無ければ出て行かないのです。
注射器のように押し出すのでしたら、穴は要りません。
醤油さしに醤油を入れるときも空気が出て行かなければ醤油は入りません。
醤油を入れた分空気は出て行きます。
空気が出て行かなければ醤油を入れることは出来ません。
醤油を出せば空気が入ります。
出口から空気が入るように大きくすれば穴は一つでも良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/11/25 07:27

難しい言葉を省きますと



醤油さしから醤油が出るということは、
醤油さしの中に空気が入るということです。

醤油さしの場合穴が小さいので、1つの穴から
「醤油が出る」「空気が入る」の両方を一度にはできません。

なので、空気用の穴が必要なのです。

ペットボトルなどの場合は口が大きいので一つの穴から出入りができます。
ペットボトルを逆さにすると、気泡がブクブク入っていくのがわかると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。大体分かりました。

お礼日時:2009/11/25 07:25

はじめまして、よろしくお願い致します。



最近の醤油さしは密封されている容器が多いです。

例えば、密封されている容器の中のしょうゆを出すと中の空気が減り引圧になります。

そうなると、醤油が出にくくなります。

そこで、孔が2つあると片方の孔から空気が入り醤油が出やすくなります。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。大体分かりました。

お礼日時:2009/11/25 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!