dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ジャンクでしたが起動することを確認したPB540cを秋葉原で買ってきました。内蔵電池を取り替えるため、キーボードや液晶画面を取り外し、再度組み立てて起動してみると画面が真っ白! 明るさやコントラストを調節しても何も現れません。
 起動時に「ジャーン」という音もしますし、ハードディスクも動いているようです。漢字Talk7.5のフロッピーディスクを入れて起動させるとガチャガチャ読み込むので、CPU関係が死んでいる訳ではないようですが、いかんせん、画面が真っ白ではどうしようもありません。
 液晶画面のコネクターを破損してしまったということでしょうか? どなたか詳しい方、助けてください。

A 回答 (2件)

もう一度液晶のコネクタ部分の接続をチェックしてみてください。


電源を切った状態でoption、コマンド、P、Rキーを同時に押して起動音が4回なったらキーを離す、というのはもう試しましたか?

この回答への補足

 PRAMのクリアですね。パワーブックは初めてなので、これで良くなるかもしれないとは知りませんでした。帰宅してから試してみます。答の#1補足説明にも書いたように、CPU関係は動いているようなのに液晶の表示だけがおかしいので、何とかしたいです。

補足日時:2003/05/13 16:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PRAMのクリアーで解決しました。正確にはPRAMのクリアーで解決した可能性が最も高いということになりますが、ちゃんと表示されることになってバンザイです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 11:54

この情報だけでは何ともいえませんが…


購入当初はきちんと表示されたのでしょうか?

ちなみに、参考URLが大変ためになりますのでそちらもお読みください。

参考URL:http://www.powerbook.org/phenix/

この回答への補足

 購入するときにキチンとデスクトップが表示されることを確認できたので、買いました。分解の時に外したのはキーボード、液晶画面、フロッピーディスク、ハードディスクですので、壊してはいないと思うのですが。
 ふた(液晶画面)を閉じるとちゃんと画面が暗くなってハードディスクが止まり、パイロットランプが点滅します。ふた(液晶画面)を開けるとハードディスクが回り出し、液晶もじわっと表示されだしますが、最終的には真っ白になります。その間、起動画面やデスクトップ、サッドマック等は見えません。
 やっぱり液晶画面へのケーブルを破損してしまったのでしょうか?

補足日時:2003/05/13 15:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フェニックスのホームページは最近よく読み込んでいます。ここで得た知識でパワーマネジャーのリセットもしてみました。今後は記事を参考に死んだバッテリーの復活に挑戦してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!