dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、28歳になります。
もともと右目の乱視がかなりひどかったのですが、先日、円錐角膜と診断され、抑制するためにもはじめてコンタクトをつくることになりました。
その折、角膜内皮細胞数を調べたのですが、今までコンタクトの装用経験がないにも関わらず、左目のみが正常の3000より値が少なく、2800ほどしかありませんでした。緑内障が疑われたのですが、結果異常はありませんでした。
昔、痛くてたまらないほどの炎症を起こした経験があり、左目が乾きやすい体質でもあったので、そういったことで角膜内皮細胞数が元から少なくなっていたのかもしれないのですが、原因もわからず今後コンタクトを使っていけるのか少し心配です。

眼科医の先生からは、ハードなので細胞数の減少は心配ないとは言われたのですが、現在、車の運転時や休日外出する時のみにとどめて使っており、円錐角膜であってもこのまま仕事場などでは眼鏡をつけることを優先していこうと思っているのですが、よろしければ円錐角膜のコンタクトなどを使用されている方などのアドバイスをいただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ついでながら老婆心ですが。



私も進行が思いの外速かったようで、最終的に内部組織が
圧力に耐えられず破れてしまい失明しました。
黒目が白くなり目の前が真っ白な世界で、今考えるととても恐ろしい事です。
今は裸眼で0.02とちょっと不自由ですが、見えるだけ御の字です。

私のもう片方は「視神経乳頭陥凹拡大」の疑いと診断されています。
早くいえば緑内障の主症状。
まだ疑いの段階なので治療は開始していませんが、要経過観察です。
完治は不可能なので、早期治療により進行を遅らせる事になります。
お互い気を付けましょう。
年齢的に、進行は段々遅くなる傾向にあるはずなので、
自分の角膜であるうちは大切に気を遣って下さい。

コンタクトを着けなければならない環境(車の運転等)以外は
極力外されたほうが私は良いと思います。
さらにヒアレイン等点眼されて潤いを与え角膜が傷付かないように、
また、付いた傷を早期治癒させるようにされたほうがベターと思います。
眼科医に相談されれば処方されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身のご経験から親身に対応していただき本当にありがとうございます。
kenshiro777さんは円錐角膜で片目の視力をなくされ角膜移植をなさったのですね。その時がきたらと思うと私の精神力ではどうなることかと思ってしまいます。私も右目の視力を現状より出したいのなら角膜移植しかないそうなのですが、片目の視力がはっきりとでないことに関してはそれでよいと捕らえるようにしたいと思います。
また、私も視神経乳頭陥凹拡大の疑いのようで、定期的な検査を今後、数年周期ですが受けることになっています。
ただ、早期に見つかれば幸いと思います。
何かと今後に不安はありますが、今の生活での目標を見据えながらコンタクトとは慎重につきあいたいと思います。

お礼日時:2009/12/11 16:49

内皮細胞はソフトのような角膜全体を覆ってしまう場合死滅します。


(と医師から聞きました)
一度減ったものは二度と再生しません。
私の場合、現在1000程度でコンタクトは極力使わないようにしています。
幸い片方だけだったので、このような使い方が出来るのですが。

円錐角膜は一部が突起してくる病気で、そのため角膜が歪み
結果乱視が強くなります。
ですからハードレンズになるわけですが、角膜が突起しているため
外れやすいとか装用感が悪く常にゴロゴロする等弊害もあります。

健常者の角膜カーブと異なるので、街のコンタクト屋(眼鏡店)では
余程熟練したスタッフでないと選定が難しいと思いますし
在庫品ではほぼ合いません。

面倒でも貴方の使い方が一番だと思います。異物ですから。
細胞が減らずとも、雑菌等による感染症に罹患する確率も低くなるでしょう。
突出を抑制するかどうかは眉唾と思います。
事実、私は対処したにも関わらず発覚後3年で角膜移植に至っています。
もちろん個人差もあるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にご返信くださり、ありがとうございます。
私の場合も円錐角膜はかなり進行していたようで、眼鏡では、もうかなり右目の視界がぼやけてしまい、コンタクトを装用すると、はるかに快適ではありますが、すすめられたものでも0.7も視力は得られないという形になっていました。ただ、両目での視力は問題ありませんでした。

ですので、完全に左目が効き目になっているのですが、近視が強いためか将来緑内障になりやすい傾向にあると診断されており、今後年齢を重ねた時のためにも、極力目には慎重にならなくてはと思うようになりました。
いただいたご意見を参考に、あくまで常用は避け、気をつけていきたいと思います。kenshiro777さん、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!