dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は27歳学生、彼は39歳研究者です。
まだ付き合いの期間は短いです(半年以下)。

彼は、私の言葉遣いの悪さが仲良くなった段階から気になっていたらしく、
初期の段階からちょこちょこ、
「もっと女の子らしい話し方をしてみたら?」
「ずいぶん元気が良い話し方だね(笑)」
などと言われていました。
その段階では、そう気にしているとは、私は気付いていなかったのですが、
少し経ってから、真剣に注意され、
「言葉遣いの悪い子は嫌い」とまで言われてしまいました。

私は、今までそう言われたことがなかったので、
真剣に注意されたときは、とにかくショックでした。
そんな風に思われているとは夢にも思っていませんでした。

具体的には、「○○○でさー」、「○○○なんじゃないのー」
「○○○なんだわー」などに対して注意されました。

今は遠距離なので、電話が主な連絡ツールなのですが、
昨日電話していたときも、汚い言葉遣いが出てしまい、
「これが続くようだと、電話するの嫌になっちゃうよ。」と
言われてしまいました。
彼は、言葉遣いはその人の人格を表すもの、と言っています。

本当は、注意なんかしたくないのに、
私のことを思って注意しているのだと私は思っています。
何とかして言葉遣いを直したいと思っていますが、
それと同時に、本当に好きなら言葉遣いなんて気にならないのではないか、
という気持ちもあります。
でも、注意されているときは、とてもじゃないですがそんなことは言えません。

どう思われますか?

A 回答 (13件中11~13件)

本当に好きだったら言わないんじゃないか…と言うよりも、こうした方がもっと魅力的だという事が言いたいんだと思います。




彼にとって魅力的でありたいなら言葉遣いを直す努力をされてもいいのではと思いますが、自分はこうなんだと自分を通すのも悪いと思いません。


もし私が自分の好きな人に言葉遣いが…と言われたら改めます。


自分の信念に関する事でなければ、その時々によって、相手の為に変えてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。

彼も、「自分の言葉遣いが悪いと思わないなら、そう言ってほしい」と
言っていました。でも、指摘されて確かに悪いと気付きました。
頑張って直そうと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 15:10

確かに、私もそれは気にしますね。


 言葉なんて、どうでもよいという意見もたくさんあるでしょうが、えてしてそういう方は、言葉の使い方ができない人が多い。
 あなたは、会社の上司やお得意先に対しても、「○○○でさー」、「○○○なんじゃないのー」、「○○○なんだわー」と言いますか?
 日本人は、あのややこしい敬語を使いこなすほど、言葉が持つ魔力を知っている。言葉遣いを聞いて、おつむの程度を測るのも得意(苦笑)

>本当に好きなら言葉遣いなんて気にならないのではないか、という気持ちもあります。
 いえ、だからこそ直して欲しいのでは?・・・真剣に考えてるからこそ、注意する。そうでなきゃ、とっくにバイバイするね。
 しかし、27歳にもなって、いまだに「○○○でさー」、「○○○なんじゃないのー」、「○○○なんだわー」はちょっと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで、友人からそのような指摘を全く受けることもなく、
目上の人の前での言葉遣いには、ある程度自信があったので、
普段の言葉遣いがそんなにひどいとは全く思っていませんでした。

自分の考え(認識)が甘かったと思いました。頑張って直そうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 15:09

>>本当に好きなら言葉遣いなんて気にならないのではないか、



それは自分(あなたに)に都合の良い言い訳。
あなたが本当(本当と言う言葉が好きな様だから使います)に彼の事が好きなら、言葉使いを改めることなど、いとも簡単。
それが出来ずにつべこべ言っている程度にしか好きではないのだろう・・と、第三者は思います。


誰もが感じていても、触らぬ神にの諺通りに黙っていたのを、あなたのために彼が注意している・・と理解出来ない様では先がないです。
屁理屈を言っている様では大切なものを失います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渇を入れてくださってありがとうございます。
私の考えが甘かったと思いました。頑張って直したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています