dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年に3,4回植木屋さんが消毒に来てくれます。1回につき1万5千円ほど取られます。植木の消毒は絶対に必要なものなのでしょうか。ちなみに、隣の家も庭木がありますが、消毒はしてもらっていないようです。植木にお詳しい方教えて頂けませんか。

A 回答 (3件)

造園土木の会社に勤務する一人として回答しますが、消毒には病害虫を


駆除する時と発生防ぐために前もって散布する2種類があります。
あなたの場合は予防のための薬剤散布のようですが、年に3~4回と言
うのは多過ぎると言うより無駄な気がします。
確かに予防をする事で被害から守れるのですが、だからと言って何回も
散布すれば良いと言う事はありません。
希釈する時の濃度を薄めにすれば問題ないのですが、容器に書かれてい
る希釈倍率で散布すると場合によっては樹木が弱ってしまいます。

我家の庭は全て造園業を営む親戚の叔父が管理していますが、薬剤散布
は年に1~2回だけです。それ以上に薬剤を使用すると、樹木が弱って
しまうから散布はしないと言います。

御隣が薬剤散布をされないのは、植木屋さんに薬剤散布を依頼されない
からです。病害虫は発生していないのに、薬剤散布をする必要は無いと
考えて居られるのかも知れません。またこの程度の事を高い金を出して
頼む事は無いと思われ、発生した時には御自分で駆除をされるかも知れ
ません。

正直に言って薬剤散布だけで年間6万円はキツイと思います。
植木屋さんとの契約があるかも知れませんが、年に4回は無駄だと思い
ますから、居りを見て植木屋さんと契約の見直しをされた方がいいかと
思いますよ。どうして年に4回も必要なのか。何に対しての薬剤散布な
のか。薬剤は何を使用しているのか。希釈倍率に問題はないのかなどを
聞いて見られて下さい。
作業をして貰ったら料金は支払うのが決まりですが、もしも年に2回で
済むのに4回も作業をしたとしたら、2回は植木屋さんにタダ儲けさせ
ている事になります。料金を支払うのですから、それなりの理由は聞く
権利はあると思います。

無駄な事を多く書いて申し訳ありませんが、予防のためには薬剤散布は必要ですが、何回も薬剤散布をする必要はないと思います。
場合によっては契約を打ち切られても構いません。薬剤散布は自分でも
出来る作業です。今後は自分で薬剤散布をされてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。大変に参考になりました。

お礼日時:2010/01/12 20:17

木酢液が有効だと思います。

    • good
    • 0

>3,4回植木屋さんが消毒に来てくれます


範囲が広すぎて回答不能。
最低でも次の内容が必要。
樹木名
殺虫か殺菌か

ただ「絶対」という言葉を使っているので、この言葉に関してのみ答えると、

何事にも絶対ということは有りません。条件によっては必要な場合があります。

という答えになります。

この回答への補足

ご回答をお寄せいただき、ありがとうございました。

樹木名は、梅、松、樫、ヒマラヤスギ、ナンテン等です。あとの名前はよくわかりません。庭の広さは70坪ほどです。

植木屋さんは「殺菌」とおっしゃっています。

補足日時:2010/01/12 16:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!