プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガスバーナー、長府製作所のSB72というものに関してです。実は農家でビニールハウスように中古を購入したのですが、誤って、220Vに繋いでしまい、ヒューズが飛びました。新しいヒューズに換えて、100Vに繋いだのですが、
再度ヒューズが焼けてしまいます。ためしに2回換えてみましたが、同じ結果です。
どこに問題があるのでしょうか?電気に詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

No3です。



バリスタにしろ,その先にしろ,工具と回路図と部品が必用です。
 
いずれにしろ,素人には無理なので,長府ボイラーのサービスを呼んで見積もりを取ってもらいましょう。

先に電話で,最低いくらかかるかを聞いておいてもいいかも知れませんね。
サービスマンが出張ると【出張費】は確実にかかりますから。
    • good
    • 0

 エアコンとかテレビとかには,過電圧が来たときメインの回路を守るため「バリスタ」という部品があります。


 その部品は過電圧が来たときにインピーダンスを0Ω(短絡状態)にしてメインの回路に電流がいかないようにし,即座にヒューズを切る働きがあります。
 いったんその状態になると短絡状態のままになり,次に規定の電圧をかけても即座にヒューズが切れます(ストロボのようにヒューズが光ります)。
 
 屋外で使うような電化製品や高価な電化製品だったら,雷サージ対策でそれをつけてる物が多いんですが,ボイラーだとどうでしょうか?。
 それだったらラッキーですが(基盤交換等にならずに済む),修理屋さんも家電修理経験が無い人だと分からない場合が多いです。(以前,勤め先の100V用エアコンに200Vぶっ込んだエアコン屋がいて,「基盤とんだ~(>_<)工事費より修理代の方が高い~」って騒いでた)
 いずれにしろ素人に修理は無理なので,修理業者を呼んでください。それで上記のように言っている場合「過電圧を入れると吹っ飛ぶ【バリスタ】って言う部品があるらしい,と元家電屋が言ってましたがどうでしょう?」とカマをかけてみたらどうでしょう。
 尚,【バリスタ】は雷サージ対策部品として単品交換可能なように,サービスパーツとして指定されている筈です。
 

この回答への補足

長府さんに聞きました。バリスタは入っているとの事です。ただし、これは雷を想定しているので、中途半端な場合はどこまでいってるかな?ということでした。見てみないとなんともいえないとのことですが、どこを疑ったらいいでしょうか?今こういったものを扱ってくれる業者はなかなか少なく、探してはみたのですが、近所にはありません。なんとか自分で悪い部品を探し当てて、それを交換しなくてはいけないのかな?などと考えています。アドバイスをいただけると助かります。

補足日時:2010/01/25 17:16
    • good
    • 0

モーターのコイルがレアショートした:コイルの巻き直しまたはモーターの交換


コンデンサーがパンクした:コンデンサーの交換
コードが焼けてショートした:コードの交換

分相起動モーターだったら起動コイルの断線または起動スイッチの故障:コイルの巻き直しまたは起動スイッチの交換

焦げ臭い臭いや煙が出なかったのならモーターは大丈夫だと思います

この回答への補足

長府さんに訊いたほうがいいでしょうか?また長府さんならこういったことも分かるのでしょうか?

補足日時:2010/01/25 16:19
    • good
    • 0

最初に220Vかけた時にヒューズより速くお亡くなりあそばした部品


があるか、基板の裏側あたりで火花が飛んでショートしちゃってる
か、私はトランスかリレーのコイルがアヤシイと思いますが、確実
ではありません。

とりあえず基板を全交換するのが安全です。そいつは下手にいじる
と焚き口から火を噴く事例が報告されています。

この回答への補足

基盤交換以外のできるだけ安い方法がほしいのですが。

補足日時:2010/01/25 16:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!