dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス料金のことが分からないので質問します。
家はLPガスになっているけど、都市ガスというものもあるしどう違うのかが知りたいです。田舎に住んでいるし、条件?から都市ガスは出来ないのでしょうか?
両親と自分の3人暮らしで、月大体9千円から1万くらいの時があります。

A 回答 (3件)

 都市ガスは主に道路に埋設された配管から分岐して供給するので、その供給エリア(ガス管の埋設してある道路沿い等)でしか使う事が出来ません。


 プロパンはボンベやバルクタンクを敷地内に設置して供給しますので、基本的には何処にでも供給出来ますが、ボンベ等が空になる前に交換したりするのでその配達分の料金がかさみます。
 都市ガスの供給エリアであってもプロパンを使っている場合もありますので、まず、自分の家が都市ガスの供給エリアなのかを知る事が必要になります(地元の都市ガス会社に確認する)。
 都市ガスが供給可能な場所であった場合、都市ガス会社に依頼すれば工事はしてくれます(プロパンは解約する)が、配管やガス器具(コンロ、給湯器等)は基本的にすべて入れ替えになります(規格的、法律的に違う為)。その工事費を払っても十分元がとれるなら切り替えると良いでしょう。
    • good
    • 0

対象区域のガス供給事業者に相談するのがいいでしょう。


日本ガス協会のページで検索できます。

一般にLPガスよりも都市ガスのランニングコストは安いですが、切り替え工事費はそれなりにかかります。
器具の熱量変更(改造)も必要です。

工事してもペイするかどうか、検討してください。

参考URL:http://www.gas.or.jp/
    • good
    • 0

元々のガス成分が異なっています。



ガスのカロリーも異なるので、使用するガス器具も交換になりますよ。
またガス料金も異なります。
都市ガスは地下パイプを経由して供給されているので、ガス供給地域外では供給を受けることが出来ません。

パイプが埋設されている場合、同じ町の中でも一部の道路沿いでは都市ガスになっている場合もあります。

LPガス使用と言うことは、都市ガスは無理でしょう。
それに、都市ガスが使用可能地域ならLPガスは使用していないはずですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!