dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2/14友人の結婚式に出席します。
そこで、ご祝儀とは別にお酒をプレゼントしようと考え中。
友人に聞いた所、焼酎を良く飲むという返事でしたので、焼酎に決めました。私は全く分からないので、焼酎好きの方のアドバイスを頂きたいです。
ちなみに予算は3000~5000円くらい。
これを送れば間違いなし(←好みもあると思いますが・・・)という焼酎。
それと、オリジナルラベル(結婚おめでとう。とか)ってどう思います?
飲みづらくなっちゃうでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

焼酎好きの親父です。


まさか、とは思いますが、酎ハイが好き、ではないのでしょうね?
本格焼酎は、銘柄、源材料によってまったく味、風味が違います。
人によって、麦は好きでも芋はダメとかあります。
友人がどういう種類のが好きなのかわからないと、せっかくプレゼントしても無駄になる可能性があります。

世の中の焼酎を全て知っているわけではないですが・・。
非常に高価な焼酎もありますが、普通に店で売っているもので、プレゼントなら4合ビンになりますので(まあ、1升ビンでもいいですが)1本¥3000~5000って、めったにありません、もっとず~っと安いですよ。
(日本酒だと、平気でそんな値段のが売ってますが・・)
けっこういいのでも、4合ビンで¥2000くらいかな・・・
意外と、焼酎ボトルが入る箱を用意していない店もありますので、ちょっと、おしゃれなラッピングとかしてくれる店かどうか(あるいは自分でする)もあります。
珍しい物などを買いたい場合はネット通販などで探した方がいいかもしれません。
都会地なら焼酎専門店などがあり、高価な珍品もあるかもしれません。
ただし、珍しいから高価でも、必ず「ウマイ」かどうかは別ですが。

無難なのは「黒糖焼酎」あたりかな。
甘い香りで、焼酎が嫌いな人でも飲める感じのです(嫌いならダメですが・・)結婚してアマ~イ生活、に掛けて甘いお酒とか。

ラベルは・・・直接貼らずに箱とか、ラッピングに貼ってやるのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒の事は全然知らないので・・・(だったら、送るなぁって感じですが。)
黒糖焼酎・・・ネットで探してみます。
2本くらい、違う種類を入れてもいいかなって思いました。
ラベル・・・直接貼るのはやっぱり避けたほうが良さそうですね。
色々とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 10:57

自分が飲んだ焼酎で、美味しいなと思った銘柄の一つは


「鼎(かなえ)」と言う、鹿児島の焼酎です。

ただ、「芋焼酎」ですので、「香りが苦手」と言う方には、お勧め出来ないかも知れません。
私は、芋焼酎の香り、大好きなんで・・・。
(^^)♪
お値段も、一升瓶で3000円以下だと思います。
メーカーを探せば、オリジナルラベルも作ってくれるかも知れません。
何しろ、鹿児島は焼酎天国。
たっくさんの蔵元が有ります。

「鼎」のメーカーは、「神川酒造」。
HPも有るので、検索可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鹿児島が焼酎天国ってこと初めて知りました。
なんせ、お酒・・・全く分からないので。
違う種類の焼酎を2本くらいプレゼントしようと考えています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 10:59

プレミア焼酎として、魔王、森伊蔵、村尾、佐藤、伊佐美・・・などなど


ありますが、めっちゃ高いですネ。
お手頃で、私が好きなのは、『もぐら』、『富の宝山』です。
ただ、人それぞれの好みがありますから。

オリジナルラベル(結婚おめでとう。とか)ってどう思います?
は、私だったらなかなか飲みづらいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼酎って言っても、やっぱり好みがありますよね。
オリジナルラベル・・・やっぱりやめます。
私自身も飲みづらいような気がしていました。
これから、ネットで探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!