アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪府在住の中3生の母親です。どうしても腑に落ちない事があって質問させていただきます。

私立高校の受験日に、うちの子供が大手塾に通っている同級生から聞き捨てならない事を聞いてきました。

その子の通っている塾の塾長が模試の成績を持って、前もって高校に行って「合格する」という言葉をもらっていると言うのです。

これは不正ではないですか?

塾が高校に行くことだけでも驚いたのに、学校以外の判定材料を提示して合否に関する言葉をもらっていることに愕然としました。

私立高校の場合、試験の成績でコース分けもあるみたいですが、うちの子みたいに学校の先生だけに「大丈夫」と言われて受験する子と、その同級生のように学校の先生と塾の双方から「大丈夫」と言われて受験するのとでは精神的な安定度も違い、テストの点数にも影響するのではないかと思います。

どうしてこんな事が起こっているのに皆が黙っているのかわかりません。

幸いうちの子は志望通りにいきましたが、その同級生と口をきかなくなりましたし、本命の公立でもそんな事があるのではと疑ってしまっています。

私立高校と塾との関係が不正か不正でないか、皆さんの意見を教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

当然のことだと、思います。



私立高校は、大学に進学してくれる優秀な生徒が欲しい。
塾は、高校へ合格させて、新しい生徒を集めたい。
中学は、内申書も学力評価も進路指導も、デタラメです。

生活のかかっている、私立高校と塾が協力しあうのは、当然です。
中学校は、それに頼って、ますます手を抜くようになってます。

生徒が集まらない私立高校では、優秀な生徒一人に付き、合格ライン以下の生徒何人を、セットで引き受けているそうです。
高校も、定員割れにならずに済みます。
塾も、学費を払った親に、何とか合格させましたよ、といえます。

子供の通っている塾では、クリスマス前に「合格」が出ます。
冬季講習や直前講習は、塾のポーズです。
「合格」が出ているのに、中学校の進路指導の先生から、進路の変更を求められた生徒がいるそうです。
内心笑いながら、特別講習をして追加料金をもらっているそうです。

高校は、生徒が集まり。塾は、儲かり。中学は、手が抜け。
生徒は、合格して。親は、高い塾代に納得する。
そのように、理解しています。
    • good
    • 23

学習塾講師です。


>これは不正ではないですか?
恐らく、お子さんあるいはその同級生が過剰な言い方をしているだけだと思います。まともな学校さんでしたら「この成績なら大丈夫だと思いますよ。」という言い方をして「合格する」という断定での言い切りはどの学校さんでもしません。後々問題になりますから。

なぜならわざわざ塾長が行かなくとも学校説明会の際などで模試の成績を持っていけば、学校の先生は保護者の方にも同様に回答するからです。むしろ後者が一般的と言えるでしょう。仮に合格と断定した言い方をしたとすれば、金銭の授受くらいあっても不思議ではありませんし、当然大問題です。それくらい合格とは簡単に口にはしないのが当たり前なのです。

なので気になられている学習塾による口利きですが有り得ません。
確かに定員割れを起こしている既知の学校さんに対して、どこにも合格できず、緊急の用件(例えば地元の公立学校の校風がひどく、通えばいじめられることは必至など)がある場合には確かに紹介はしますが、かなり譲歩してもらえても補欠を取らない場合でもそれに該当する点数くらいで多少下駄を履かせてもらえるかな?(それすら教えてもらえませんので実感や生徒が持ち帰った自己採点の結果などからの推測)程度です。学校さんもあまり低い成績の子をとっても将来的にメリットはありませんし、そもそも生徒自身が周りとの葛藤で辞めてしまいますから。

まま、根も葉もない「学習塾の暗部」のようなデマもありますが、冷静に考えれば有り得ないことは自明でしょう。一般入試で合格確約するくらいであれば、学校側からすれば推薦を出させて進学の確約を取った方がメリットは大きい。定員割れを起こす学校に優秀な子を犠牲にして何人も入れるより、その優秀な子をよりよい学校に合格させたほうが学習塾の業績としてはよいですし、第一その子の保護者が納得しません。まぁ、敢えてツッコむのも面倒なくらい単純なことです。

仮にそうしたことがあったとしても公立は運営に関して定員もなにも関係有りません(税金使っているので、生徒数が減って経営に支障がでることはない)のでご安心されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています