アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉が一人暮らしで最近ボケ?始めたのか気力がなくなってきて東京にいる一人娘が引き取って看るというのですが、因みに娘は大学生の子供男女2人と3人暮らしで主人とは離婚しています。妹の私が同じ関西に住んでいるのと私自身も一人暮らしなので、姉妹で2人で住もうと思っているのですが姪っ子(娘)は、おばさんも年(70歳)だから、お母さんの面倒を看るのは大変だから私が連れて帰ると言いますが、大阪から離れて暮らした事のない姉が年齢を考えると余計にボケないかと心配です。他人に依ると娘に看てもらうのが1番いいことだと言い、姉も妹の私に看てもらう積りはないと娘に話しているのですが…ちなみに姉は85歳です。このような場合、どうしたら1番いい策でしょうか?何方かよい知恵をお貸し下さい。

A 回答 (2件)

まず総体的に言いたいのは「無理にならないようにする」ってことですよ。


お姉さんだけでなく、質問者さんも、娘さんも、みな無理をしてはいけないのです。
たとえ肉親であっても、実の親だとしても、毎日の介護での「疲労」は想像を絶するものです。
そしてその疲れは、他の人との関係性も悪化させます。
介護は…難しい。

それゆえに「福祉機関」が様々あるわけです。
他人の手に委ねる事は「消極的生き方」では決してありません!!。
むしろ「積極的に関わる」ことに寄与するものです。
時間が自由になるということは、それだけ対象者に対して「優しくなれる」ってことですよ。
だから、まずは、そこのところを理解していただき、そしてそこから考えを発展させて欲しいです。

私の考えでは、まずは「認知を拡げない事」が第一目標です。
ですから「環境の変化」は、あまりお勧めしない。
病院で脳MRIなどを受けて、収縮が無いか、また、他の部位に病変の可能性はないかを調べてください。
まずはそれが第一歩です。

認知が拡がり、排泄行為、外出行為などが見られるようになったら、娘さんとも相談の上で施設入所、もしくはデイサービスなどの利用を考えてください。
場所は「どちらが有利であるか」ということになると思います。
これについては即ち「費用」の問題ですから、市の職員や、ケアマネージャーに聞いて、しっかりと対策を講じることです。

そして、この段階までくると「人生の終焉」についての事も考えないわけにはいかなくなります。
病院で亡くなるか、自宅で亡くなるか、もしくは施設内かはわかりませんが、そういったことから目をそむけるわけにも行かなくなります。
…辛い話ですが、いつかはそういったこともありますので、その辺の事情もお察しいただければと思います。

色々なことがありますが、みな「意識を一にする」ことが第一で必要なことです。
みんなの力で進んでいきましょう!。
みなが豊かに暮らしていくために!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。もう一度よく考えて姪っ子にもお教え頂いた様に相談しようと思います。ご親切なお言葉とても心強く有り難く感謝いたします。ここに相談して良かったとつくづく思い、少しは胸のつかえがおりました。今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/27 00:30

たいしたアドバイスにはならないのですが、やはりその姪御さんにおまかせするのが最良ではないでしょうか。



ご心配はごもっともですが、ご質問者さまと一緒に生活すればよくなるという確証もないのですから、ここは素直に姪御さんの提案に甘えて、そのぶんまめにご機嫌伺いをするようにしてはいかがでしょうか。

至らぬアドバイスで申し訳ないのですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事頂きありがとうございます。tomban様がお教え頂いたように、一度姪っ子に話してみようと思います。確かにおっしゃられる様に娘と住むのも一理かと思うのですが遠いので、もう一度よく相談してみようと思います。ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/02/27 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!