dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12畳ほどのLDKの隣が6畳の和室です。

和室の襖、畳、障子などが、
猫を飼い始めたことによりボロボロになってしまいました。
それぞれを張り替えたりしても
また、同じ状態になるだろうということで
リフォームして、隣のリビングと一続きになるようにしたいと考えています。

そこで質問です。

現在和室とリビングの境のふすまは、常に開け放しの状態で暮らしておりますが、ふすまの両脇は壁があります。
その壁もぶち抜いてしまうのですが、そうなると
冬は寒く感じますか?いつも襖を開けているのならそう変わりはないでしょうか?暖房(エアコン)はリビング側にしか付いていません。
壁をぶちぬく分、逆にエアコンの風が隅々にいきわたりやすくなり、和室側も暖かくなるのでしょうか

現在地元の工務店にいくつか見積もりだけ概算で出してもらっています。現場調査まではきてもらっていません。

クロス、フローリング、段差解消、押入れ→クローゼット、
などなどで、60万~70万というのは
妥当だと思われますか?

実際に、同じようなリフォームをされた方、
参考までに費用はどれくらいかかったのでしょうか?
また、工事日数はどれくらいでしたか?

リフォームしてよかったと感じた点なども
教えてください。

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

襖の両脇の壁の中には、筋交いは入っていないのでしょうか?それが、問題なければ、ぶち抜いた時の問題点、現在の居間の冷暖房機の能力の問題。

居間の冷暖房機の能力に6畳分の余力があるかにかかっています。、質問者の方のお宅の断熱性能が優れていて、余力がある場合もあるでしょう。ただ、普通はそれだけの余力は見ないものです。したがって、ワンルームにするのであれば、
もう1台追加する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりもう1台の設置は必要ですね。
それまでも予算に含めて考えて見ます

図面を見せましたら筋交は大丈夫とのことでした。
(しかし私にはそれが何のことなのかよくわかりません^^;)

お礼日時:2010/02/28 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!