アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このたび 英検2級2次試験合格通知が届きました。
2級までとって英検は卒業しようかと思ったのですが、資格としてできるだけ
いろんなものを取得してみたい と欲もあり、この調子で続けて行こうと
考えています。
同時にTOEIC,TOEFLも挑戦していきますが、TOEFLは後回しです。

英検受験は準2級が始めてで、続けて2級と問題なく合格できました。
特に英検対策などは行わず、英語に慣れ親しんできた環境がずいぶんと
ここで役に立った ということはありました。が、流石に2級は殆どギリギリ
だったのでこれからはしっかりと勉強して行く必要性大です。

色々サイトで見たのですが、準1級や1級に適したお勧め問題集や参考書がいまひとつピンときません。皆さんが使われた感想などとともに教えていただけると非常に助かります。

ためしに1級のリスニングを行ったのですが、これに関しては正直 特に難しい点は感じませんでした。ただ集中力の問題かも(自分の場合)。
が、単語、熟語そして読解はかなり手ごわいものを感じました。


参考書等は英検専用でなくてもよいのかな とも思いました。
英語での学習書も英語学習者用レベルのものならば読解等できますので、広い範囲からの選択もうれしく思います。

受験料も安くはないので、1発合格で行く意気込みです!

A 回答 (4件)

2級合格おめでとうございます。



英検対策の基本は、過去問題と単語だと思います。
あとは適宜、自分に足りない部分を学習する。
ただし、基本的な英語力が不足していると、表層的な英検対策だけしても合格しにくいと思います。
ある程度の英語力は必要です。

逆に、基本的な英語力が結構あるならば、過去問題をやる程度で合格できるでしょう。
「1級」はそれだけでは無理なのかもしれませんけど・・・・・。
まだ受けてないのでわかりませんが。
1級はTIMEなんかも読んでおかないと話題が足りないのでは?面接なんかで。
級が上がるとだんだん挑戦者(受験者数)も合格率も下がります。
心して取り掛かってください(笑)
http://www.eiken.or.jp/situation/index.html

1級はまだ分かりませんが、準1級について。
まあ私も準1級がギリギリ合格だったんですが・・・・
3年前です。旺文社の本を使いました。

『英検準1級全問題集』(過去問題集)+別売CD
『英検準1級プラス単熟語』(現・文で覚える)+別売CD
『英検準1級教本』(CD付き)
『DAILY10日間英検準1級二次試験対策予想問題』(CD付き)

あと何か問題集を買ったような、買ってないような。
でも結局、全部やったわけではありません。しかも1冊全部終わらせた本はない。
私もどれがいいのかよく解らなくて買ったというのもあるし、もともと半端人間だからというのもあります。

『教本』はあまり使いませんでした。面接の心構えは参考になった。
自分は語彙が足りなかったので、『プラ単』を一番使いました。
と言っても既出問題+長文だけ。予想問題までは手が回らず。

二次面接は対策本を買ったがコツがつかめず、勉強方法がよく分かりませんでした。
実際受けてみて「数秒黙ってしまったし、こりゃ駄目かな。でもやり方が何となく分かったから、落ちても今度は勉強できるだろう」
と思っていたら合格点プラス2点ぐらいで何とか合格。
イラスト描写が我ながら下手でがっくりしました。

リスニングが苦手でないなら、TOEICは時間があるときにちょっと練習して、適当に受けてみたらいいのでは?
現状レベルを測れます。
内容はリスニングとリーディングだけでマークシート方式ですから、受けやすいです。
    • good
    • 3

2級は2級Aで合格だったんですが、準1級は自分は単語になかなか苦戦しました。



使ったのは旺文社の英検シリーズです。
といっても、使ったかと言えば・・・。

確実に使ったのは
・英検 文で覚えるプラス単熟語 準1級
・英検過去問

くらいですね。

買ったのに使わなかったのは
・英検教本準1級(旺文社)
  ↑一応眺めたりはしたんですが、長文はそれなりに得意でしたし
   単語は前述の単語集があったのでほとんど不要でした。

リスニングの練習にはBBCとかのポッドキャストを使いました。

あと、準1級から筆記試験があるのである程度の単語は確実にスペルも確実に確認したいところです。
    • good
    • 7

英検一級で難しいのは語彙です、読解問題はそれほど難しくないと思います。

二級でギリギリ、一級の問題を解いてみて単語と熟語に手ごわさを感じたのなら、まず必要な参考書は旺文社が出版している、英検のPASS単語帳です。準一級から順を追って単語を覚えていってください。ちなみに私は1級のPASS単語集(旧版と新版)を両方憶えました。英検1級を受けた時は最初のpartで一問か二問間違いだったと思います。それから英語を読むときに辞書を引く回数は格段にすくなくなりました。これはToeicとToeflにも効果的です。

その次はリスニングです。2級のリスニングはどうでしたか?私は高校生の時、二級を余裕で合格できるレベルでした、しかし準1級は何度も落ちました、理由はリスニングが芳しくなかったからです。準1級のリスニングのスピードは2級とあまり変わらなかったような気がします(part1に関して)、しかし内容がより複雑になっています、1級に関してもスピードよりも内容です。いかに頭の中に英語をためてけるかが問われてきます。part2、part3と順を追うごとにこの傾向があるように思います。

旺文社の出版している参考書でお勧めするのは過去問題集とPASS単ぐらいです。ほかはやたら高いですし、解説もあまりよくないです。
私がつかった参考書はALL IN ONEという参考書です。読んで字のごとく語彙、文法、リスニングが一冊でカバーできるという意味でALL IN ONEです。勧める理由は、パソコンでディクテイションができるソフトが付いていること。スピードは結構速かったと思います。ディクテーションを通して英語を記憶できる量を増やせれば、リスニングは問題ないでしょう。ついでにシャドーイングもCDの例文ですればよりいいでしょう。
 *ディクテーションとシャドーイングを知らない場合はgoogleで検索 してみてください。
長文に関しては先に述べたようにあまり難しくないので確実に点数をとれるようにする。参考書というよりpaperbackをよんだりJapanTimesを読むようにするぐらでいい筈です。

あまり急がずに、まずは英検二級の問題を余裕でとけるレベルにする、その後準一級に挑戦、余裕でとけるようにする、そして最後に1級、という流れで行けばいい筈です。
ちなみに個人的経験から言うと英検、TOEICとTOEFLのレベルは面白いぐらい一致します。たとえば英検一級=TOEIC860程度といわれています。これは本当にあたるので試しにTOEICを受けて今の自分の実力を違う物差しで測ってみるものいいかもしれません。

目標の英検一級に向けで頑張ってください!応援しています!
    • good
    • 2

「読解はかなり手ごわいものを感じました」ということでしたら、


準1級対策は、多読はいかがでしょう?

多読のコツは、「論旨の転換を示す単語」に注意すること。

そうすると、知らない単語の意味を、推測できるようになります。
問題を解くために必要な一文も、一目でわかるようになります。
そういう技術を、ピンポイントでまとめた本が、こちら――

  ◇成田あゆみ『標識に従えば英語はスッキリ読める』

1級のボキャブラリー問題は、いちばん点を落としやすいパートです。
ネイティブでも、ふだん使わないような言葉が出てきます。

  ◇"Merriam-Webster's Vocabulary Builder"

   語源で覚える単語集。
   1級レベルを超えていますが、1次対策に使われます。
   暗記するための単語集というより、「言葉のおもしろさを味わおうよ」
   そんなノリの本です。

  ◇植田一三・妻鳥千鶴子
   『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング』
   1級2次対策の、定番本。
   TOEFLの、スピーキングやライティング問題にも有用です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!