アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春から大学生になる者です。
私が入学する大学では、教員免許、学芸員、社会教育主事、司書、司書教諭の資格がとれます。
今のところ、社会教育主事と司書の資格を取りたいと思っているのですが、将来は公務員になりたいと思っているので、公務員試験の勉強もしなくてはいけません。この二つの資格を取って、公務員試験の勉強もするのは厳しいでしょうか?
また、これらの資格がどういうものなのか、どういうところで役立つのかもよく分かっていないので教えていただきたいです。
わたしが取ろうと思っている資格ではなく、他の資格にした方が役立つ、などの意見がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

「社会教育主事」は任用資格です。

教育委員会にでも就職しなければ役にはたたないと思います。
「司書」は、図書館で働くときに役立つ資格ですので、それ以外の場所では役にたたないと思います。

資格を取るなら、その資格がどういうものなのか調べてから「取る・取らない」を決めると思うのですが?
なぜ、取りたいと思ったのでしょうか?

公務員といってもいろいろあります。具体的にお願いします。
「厳しい」基準がわかりませんので、回答の書きようがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!