dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JALが早期退職者を募集しましたが、その条件に退職金の割増と
無料家族航空券(国際4枚、国内20枚)が60歳まで支給される
とのことです。

税金を投入し、金融機関の債権を免除してもらい、100%減資で
株主に大損させて、再生支援機構の管理下に入り破綻した企業が、
どうして退職金の割増や収入を逸する無料航空券の支給が許される
のでしょうか?

これだけ関係者に迷惑をかけ税金まで投入されて破綻したのだから、
本来、現給与を大幅にカットして、リストラを進めていくべきなの
ではないでしょうか?

大損した株主として、納税者である国民として、この件には納得
いきませんし、私だけでなく、JAL社員さん以外の株主さんや、
多くの国民は皆同じ思いなのではと思います。

この問題に対しては、見過ごせないので、抗議したいと思うのですが、
どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (24件中21~24件)

補足が有りましたので



 参照の URLに 飛びましたが
 既に ニュースは 削除されており
 その 真相を確認は 出来ませんでした。

 それから 考えられる事 2つ
  間違った 報道で有った可能性と意図的(圧力)で削除されたケース

 ただ、いくら圧力が 掛かったとは言え
 雑誌・週刊誌の類まで 圧力で 記事を潰す事はできず
 誤報の可能性が 高いような気がします。

 仮に その報道が 真実とすれば 極めて問題で有ると思います。
 無料航空券を配布すれば 継続的に経営の健全化に対して
 余分な 経費の支払いが 発生しますからね。

 配布に関する事務コスト等が 継続的に 利益の一部を削ります。

 ネット検索して 関連が有りそうな URL
 http://ameblo.jp/fp-enchan/entry-10483092694.html

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJ …
2007/12/21 ロイターの記事
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1 …

http://news.jobmark.jp/2010/03/jal20100301.html

 JALは 過去にも早期退職を募集してますが 
 その時点でも 質問者様が 仰るような 
 退職特典の項目は有りませんでした(探したけど見つかりませんでした)

 また 3の回答の お礼で 有給休暇の買取についても触れられていますが
 この 件も ネット検索してみましたが そうした情報は有りませんでした。

 それと 早期退職者は 2700人(関連会社についての詳細は不明)
 http://www.news24.jp/articles/2010/03/01/0615451 …
 5000人の 数字の根拠も良く解りませんし
 余剰人員が有れば 簡単に人員削減は出来るし(実際にどうかは不明)
 航空会社して 安全に運行する為には
 製造業が 工場を閉鎖して 単純に生産規模を縮小するのとは違い
 そう簡単でも 無いと思います。
 定量的に 一人当たりの 労働生産性をモデルケースにする訳にも
 いきませんから この辺に経営手腕が必要でしょう

 JALの事業再生の経緯や過去からの経営の問題にはついては
 私も 多くの問題が有ると思いますが
 再建の陣頭指揮が 今更 経営者としての峠を過ぎた
 稲盛さんを持ってくるのかも 腑に落ちませんが・・

 だからと言って 未確認の情報を 質問されても困ります。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
また、色々と調べてくださり恐縮です。
参考になりました。
言葉足らずだったかもしれませんが、
私は今回の早期退職条件について、
JALの社員さんから直接聞きましたので、

1.退職金の割増
2.無料航空券の60歳まで支給
3.有給買取

の件については、間違いないと思います。

私も色々とニュースサイトを確認しましたが、
殆ど削除されていました。
恐らく意図的だと思います(これは想像です)。

貴重なご意見、有難うござました。

お礼日時:2010/03/26 00:24

charlie_77さんの仰ることはもっともだと思います。


私の知り合いで、とても優しいJGC(JALグローバルクラブ)のおじさまがいらっしゃるのですが、その方も激怒されてました。
もう二度とJALには乗らないと仰ってました。

あと、知り合いから聞きましたが、
今回の退職金で有給休暇40日分を3万円/日で会社が買い取るようです。
信じられませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私も20年くらい前からJGCです。
だからこそ非常に残念でなりません。

私も調べましたが、
退職者の有給買取の件は真実のようです。

120万円/人 X 5000人(仮)としても、60億円ですね!

本当に、けしからん話です。
常識的な経営判断とは思えません。

会長以下、JALさんは破綻した認識が全くありませんね。

私の周りには沢山のJGCの知り合いや株主がいますが、
もはや皆JALに乗ることはないでしょう。

この事態を黙ってみている国交省の前原さんも早くアクション
を起こさないと本当に取り返しがつかないことになると思います。

お礼日時:2010/03/25 16:58

ご回答とは違うかもしれませんが、この質問内容は本当に重要なことと思い、こちらにコメントさせて頂きます;;



私は元JALで契約社員として働いていました。。。。
JALに憧れてたので、最初はとてもうれしかったのですが、、、
内情を知れば知るほど、とても嫌になってしまいました。。。。

JALの非常識なことは山ほどあり、嫌な思いも沢山してきましたが、キリがないので、ここでは具体的なコメントは控えます。
私を含め、契約社員の殆どの人が思っていることと思いますが、
JALには、全然働いてないのに、高額なお給料をもらっている方が沢山います。
更に、そんな方々が、コネや派閥などを利用しながら、出世していきます。
しかも、私にはよく分かりませんでしたが、政府系の銀行さんから何千億円もの緊急融資という借入れを行ったときも、JALの方々は「JALは絶対潰れないよ。いざとなれば国が守ってくれるから、、、」と仰ってました。
契約社員の私ですら、非常にまずい状態だと思いましたが、JALの皆さんは殆ど危機意識はなく、平然として、無料航空券を利用しながら、海外や沖縄などに遊びに行ったり、飲み会で騒いだりしてました。

質問者の方が仰っていることはもっともだと思います。
元JALで働いていた私としては、本当に恥ずかしいことだと思います。

年金問題のときも権利を主張されている方が沢山いましたが、結局、世間の常識に従う結果になりました。今回の退職金の割増や無料航空券のことも、年金と変わらず、世間の常識に従うべきだと思います。
元契約社員の私ですら、そう思うのですから、、、、、
私も調べてみましたが、破綻した会社の場合、ほとんどのケースでお給料を大幅に減額してリストラされているようです。退職金が出ないケースが殆どで、割増されるケースは一つも見つかりませんでした。

稲盛さんはJALを立て直すためにいらっしゃったと思いますが、
これだけ沢山の関係者の皆様にご迷惑をかけて破綻したのに、なぜ、非常識な対応されるのでしょうか、と私ですら思います。

答えにはなってないかもしれませんが、質問者の方や、私を含めて大勢の方々が同じ思いをされているのではないかと、思います。
この件については、直接、稲盛さんにお伝えしたいですね。

長々と失礼しました。

この回答への補足

そういえば、伝え忘れましたが、僕は元々JALしか乗ってませんで
した。出張もプライベートもJALでした。
だからこそ、株主だったわけで、ずっと応援してきました。

でも今回のことで、もう二度とJALを利用することはありません。
本当に残念なことです。破綻した事態を十分認識されてません。

僕が社長なら、こういうJALを応援してきた人たちを大切にします。
現行給与の大幅カットと無料航空券やあらゆる福利厚生費用の削減
を即実施します。
これにより、辞めていく人も沢山でてくるでしょう。
当然、退職金の割増や、無料家族件の支給はありえません。
結果として、ダブルでリストラ効果があります。
これでもJALに残る人たちは、破綻したことを十分に実感し、
かみ締めながら、本当にJALを再建しようと思うでしょう。
こうすれば、JAL離れした多くの人たちは戻ってくるのでは。
僕ももう一度、JALを応援しようと思うことでしょう。

補足日時:2010/03/25 12:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
JALで働いていたとのことで、すごく説得力がありました。
また参考になりました。
当方もJALの知り合いは何人かいますが、皆同じことを言ってます。

確かに年金も退職金も似たようなものですよね。
年金の時と同じく、というか、年金問題の時よりも更に経営は悪化し、
最終的に破綻し債権者や株主や国民に大迷惑をかけたのだから、
血税を退職金の割増に使うのは許せません。

確かに稲盛さんに会って直接クレームしたいです。
稲盛さんだけでなく、前原さんにも訴えたい。

今株主総会があれば、恐らくJAL社員以外のほぼ全員が、
認めないと思います。
100%原資で破綻した場合、旧株主の権利って全くなくなってしまうのでしょうか?
臨時株主総会みたいなものは、一切行われないのでしょうかね?

お礼日時:2010/03/24 20:20

ニュースソースは何処ですか

この回答への補足

JAL社員さんから聞きましたので間違いありません。
あと、こちらをご参照ください。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m& …

また、本日、当早期退職金に関するニュースがあらゆるサイトで
削除されています。

下記も削除されました。
「JAL 早期退職者への甘い特典 - 注目ニュース:@niftyニュース」
http://search.yahoo.co.jp/search?p=nifty+JAL+%E9 …

補足日時:2010/03/24 00:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!