dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結石が出来やすい体質のようです。売っている水の成分で、caが高い水を飲み続けると、影響がありますか?

A 回答 (3件)

結石ができやすいのを水のせいにしてはいけません。


僕も3回なっていますが単純に太りすぎ、カロリーが過多、肉中心、野菜少なめ、運動をしていない この辺が原因ではないでしょうか?
結石で泌尿器に行く度にやせなさいと怒られます。体質等もあるかと思いますが改善できるものは改善できるかと思います。
お互いにがんばりましょう。
あと、出されたお薬を取っておくといいでしょう。次回はそれを飲めばいいかもしれませんので。
    • good
    • 0

飲む水で左右されることはないでしょう。

結石の原因はストレスです。仕事で長時間労働など働き過ぎ、頑張り過ぎ、あるいは辛い心の悩みなどがいつしか慢性的なストレスとなって交感神経が緊張してきます。分泌や排泄といった体の機能は副交感神経が働くことで高まってきますが、過剰なストレスは交感神経の緊張によってそれを抑制しますので分泌物や排泄物が次第に濃縮してきます。
また、ストレスが過剰になるほど血管が収縮して血流障害が起こりますので体温が下がってきます。当たり前ですが、濃縮されたものは液体の温度が下がれば溶解度も下がり結晶化することにもなります。

結石の原因を知っておかなければ、いくら取り除いても再発します。予防にはストレスとなってる今の生活を見直すことが最も大切なことです。
今の結石が大きくならないようにするには体温が低いはずですので、水分を補給してしっかり体を温めておく必要があります。
    • good
    • 0

水分多くとれば尿から排泄されますので問題なしです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!