dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 やることが多すぎてやる気が出ません。どうしたらいいでしょうか?


  いつも回答ありがとうございますm(__)m


 4月から新人指導、6月には結婚式があり準備で目まぐるしいです。悪いことではないのですが、やることが多すぎてやる気が出なく、思うようにやりたいことが出来ません。どうしたらいいでしょうか?アドバイスをお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

まずはやることをリストアップして、あなたなりに「事業仕分け」しましょう。


どうしても譲れないことだけを残して、できることならお金を払って人にやってもらう(例えば席次の作成とか)、借りれるものは借りるなど、手作りを予定しているならそれは人にやってもらう方向にいくことです。
どうしてもやりたい手作り1つだけに絞ることですね。

スケジューリングができてしまえばやる気も出てくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございますm(__)mお礼が遅くなってごめんなさい。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/29 16:22

セオリー通りだと、一番簡単な仕事から片付ける事です。


大きな仕事から片付けたくなりますが、大きな仕事は、すぐに片付けるのが無理です。
小さな仕事を片付けて、やることリストから一つやることが消える。
これが、一番良いと思います。

器用な人はなんでも自分でやらないと駄目と思いがちですが、人に任せてみるのも手です。
結婚式はパートナーに理由を説明してまかせてみてはどうでしょうか?
または、結婚式のプランも重装な物から軽装に変えるとか・・・。

苦労した分だけ幸せがあると思います。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございますm(__)m簡単なことから頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2010/04/25 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!