アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7月に結婚式を控えております。
が、彼氏の父親が、余命一週間を宣告されています・・・。
今年の初めに肺ガンが見つかり、手術すれば・・と言うコトだったので、7月くらいなら退院できてるかなと言う思いで、結婚式の日程を決めました。
その後、手術が出来ない状態であると知らされ、余命半年の宣告を受けました。
ですが、抗がん剤の効果があり、外泊できるまでに落ち着いていたので年内は大丈夫なのでは、と思っていたのですが・・・。
先日、容態が急変し、余命一週間を宣告されてしまったのです。
もっても、あと一ヶ月とのコト。
そんな状態では、結婚式は、延期するべきですよね。
既に招待状は発送済みで、半数以上、返信が来ている状態なのですが、今後、どのように対応したら良いのでしょうか?
延期するとしたら、いつまで延ばせば良いのでしょうか?

今、とても情緒不安定になっていて、ちょっとしたコトで泣いてしまう日々を過ごしてます。
彼氏のお父さんが大変な時に、結婚式のコトで悩んでるのは不謹慎だと思うのですが、割り切れない感情があって・・・。
皆さんの冷静な意見を聞かせて頂きたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

何度もすみません


No.1です。

なんだか他人事に思えなくて、悩んでしまいました。

私が思うには、お父様は死にませんし、本番の結婚式にも出席できるんです。そう信じるんです。
その上で現在お父様に意識があるのでしたら、
病室にてお父様を結婚の立会人として、簡単な人前式のようなことはできないのでしょうか?

オーバーな演出ではなくて、なにか形的なことができると喜んでもらえるのではないでしょうか?
写真を撮ったり、感謝の言葉を新郎新婦でお父様に述べるとか、
お父様の前で指輪の交換をして、夫婦の秘訣を聞くとか。
お父さんも本番の結婚式に出席したいはずですから。

もしも医師の診断どおりの結果になっても、
「医師は難しいと言ったけど、お父様は絶対に治って結婚式に出席できるものだと信じていたのに・・・。」
「病室で○○をして、お父様にも祝福して頂けました」というエピソードを
本番結婚式の『新郎新婦の挨拶』の時に出席の皆様に報告するなども、前向きな演出?なのかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病室での人前式、彼と彼の家族に相談してみようと思います。
今は、少し容態が落ち着いているようなので。
彼のお父さんも、結婚のコトを喜んでくれていましたので、実現出来たらと思います。
ご提案、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 14:54

お相手のお父様のことを心配するあまり、あなたの気持ちだけが、先走っていませんか?



確かに、身内に不幸があったら、お祝いごとを控えるというのは有ると思います。
ただ、「実際に、不幸が起こったら」と「限りなく近い将来、不幸が起こる確率が高い」は、違うと思うんです。

結婚式を延期すると決めた段階で、お相手のお父様が、1週間以内(延びても1ヶ月以内)に他界することを決めちゃってる事になってしまいます。

理由が理由ですので、延期については、会場も招待客への説明も、納得してもらえると思います。
息子の結婚式を楽しみに生きようとしている方のために、延期しないという選択肢もあります。
延期することになったとしても、いつまで延ばせば良いのかは、一般論よりもお相手の家族の気持ちが、結局は優先されます。

私の知人で、ものすごく似た状況の方がいらっしゃいますが、延期することなく、「結婚式まで生きていてくれ」と願いながら看病していました。
希望通り、結婚式当日まで頑張られたそうです……当日の早朝、お祝いの言葉を残して他界なさったそうです。

この回答への補足

先日、彼のお母さんから日延べのお話があり、日延べが決定しました。
直前に中止になった場合、色々な方に迷惑がかかってしまうからと言うコトで。
ホテルの方に事前に聞いたところ、日延べするのが一般的なようでした。
なんか、やるせない気持ちでいっぱいですが・・・。
回答して頂きました方々、ありがとうございました。

補足日時:2005/06/01 13:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も祈ります。
短期間に色々なコトがありすぎて・・・考えすぎてるのかもしれません。
今は、回復を願うことだけを考えたいです。

お礼日時:2005/05/25 16:44

私も結婚式前に祖母と叔父の容態が急変し


日延べを検討しました。

私が
「日延べしましょう」と話したところ
祖母の周囲の人が
「それは祖母が望むことではないと思うから
 通常通り式をあげよう」ということになりました。

彼の親族側で話し合うのがいいと思います。
質問者さんもお辛いと思いますが、彼の家族はもっと辛いと思います。

なので、彼側の合わせてあげるのが一番ですよ。
人によっては「このまま結婚式をあげましょう」
という人もいます。

今はパニック状態だと思いますが、日延べ等は7月の式でしたら可能ですし、式場もこういった事情に関しては柔軟なようです。
いつもお世話になっている担当さんに相談してみるとかもいいと思いますよ。

でも、最終的には彼側の親族の意見を優先させてあげてくださいね。
なので、質問者さんが日延べとかを決めなくていいと思います。
相手側に任せましょう。結婚式をスムーズに挙げたい気持ちもすごくわかりますもの。
そんなときは、自分が彼の立場だったらどうするか?というのを考えてみると、考えがまとまってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相手の立場に立ってみて・・・今までは、出来てたと思うのですが・・・今回は出来ないんです。
途中で思考がストップしてしまって。
(私の想いが大きすぎるみたいです。)
今後のコトは、彼側の親族に任せる形を取ろうと思います。

お礼日時:2005/05/25 14:31

義弟の結婚式は、義祖母の亡くなった1週間後に予定通り開きました。


義弟のいとこは、義祖母の亡くなった数日後に結婚式でしたが、これも予定通り
開きました。
通夜や葬儀の際には、延期にするかどうかを親族で相談しましたが、亡くなった
本人も、自分の死が原因で、結婚式を延期させることは望んでいないだろう
ということに至りました。

一般的に延期されるケースが多いというのは知りませんでした。
自分の親なら、結構と言えるかもしれませんが、お相手のお父様となると、
なかなかダイレクトにどうこう言い難いですよね。

ここは、質問者さんのご両親に相談してみて、質問者さんのご両親とお相手の
お母様も含めて相談してみてはいかがですか???

息子さんの結婚式に間に合わないかもしれないお父様、さぞ無念だろうと思います。
今際の際にはぜひ同席して、嫁として見送ってあげてほしいなと思いました。

ちなみに、
義弟、いとこの披露宴では、元々予定していた義祖母の席に遺影を置きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、私の身内の場合だったら、延期しないと思います。
同じように、延期を望んでないだろうと言うコトで。
彼側の親族も、同じように思ってくれていると良いのですが。

お礼日時:2005/05/25 15:44

7月ってことは結婚式が迫ってますね



近親者に不幸があった場合 一般的には延期される方が多いようです。というのも、昔から近親者が亡くなると死(災い)が近づいたことになり、華やかなお祝い事に霊魂や災いを近づけないようにという考え方があるからです。

ただ地域によって考えが違うので両家で話し合われてはどうでしょう!!

結婚式の延期の案内を出すにしても現段階はお父様は亡くなれていない  案内を出す場合もお亡くなりになってからになってしまいますね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、私の両親とは、もしもの時は延期・・と言う話をしていました。
両親としては、私の立場を案じてくれているようです・・。

お礼日時:2005/05/25 15:06

私なら・・・


結婚式を延期=亡くなるのを待つ
になってしまうような気がいますので
一日でも早い結婚式を進めてみる案を
家族会議で提案したいと思います。

選択肢・やるべきことは無数にありますが、残念なことに時間があまりないのが現状ですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています