アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年古い六法は大学の講義で使わないべき?

工学部の人間なのですが、一般教養科目として日本国憲法を受けています
それで六法を買ってこいと言われネットで評判をみたところ
デイリー六法、コンパクト六法、ともうひとつ忘れましたがその3つがよいとのことでした
六法は高いのでもし1年違ってもあまり差がないのであれば2009年度版を買おうと思うのですが、1年違うと全然違うというのであれば今年のを買おうと思います
どうでしょうか?

A 回答 (2件)

日本国憲法ならば昨年の六法で充分すぎるくらい充分です(笑)。


まして工学部の一般教養科目履修のためですから、
そんなに深いところまで教えませんし(時間がないので)。
憲法は改正への条件が厳しいので、長年改正されていませんから、余計に昔の六法で対応できます。
(商法などは、たびたび大改正があるので、古い六法では対応できません)

たとえ法学部の授業であっても、大学の講義を受講するくらいなら、毎年買い換える必要はありません。
六法(ディリーやコンパクトも含めて)って、本当に値段が高いでしょ。

ましてあなたは工学部生、
そんなところにお金を使うならば、工学部の専門書のほうに使ったほうが賢明ですよ。

コロナ社とか共立出版とか産業図書とか(出版業界も不景気だから倒産しているかなあ)、
土木工学ひとつをみても、これらの専門書の値段も馬鹿にならないし。

高校時に使っていた山川出版や浜島書店の「あの値段の安さ」が、とっても懐かしい毎日です(笑い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですか……
1年違うだけでamazonの中古の値段が全然違うんですよ

お礼日時:2010/05/08 06:54

大学の講義では、基本となる法律(民法等)をやるので、1年程度ならば古くても問題ないかと


ただし、刑法の時効撤廃など、重要な改定が本年度ありましたので....難しいところですね

まぁ、一般教養ならばわざわざ最新版を買わなくても構わないのではないかと。講義などで自分の六法と違うところがあれば、最新刊を持っている友達に比べさせてもらっても構わないのではないかと思います。

(弁護士、司法書士などは毎年買い換えますが、授業レベルですしね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですか……
1年違うだけでamazonの中古の値段が全然違うんですよ

お礼日時:2010/05/08 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!