dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布オムツを使っています。うんちのオムツは、軽く洗ってから、漂白剤につけていました。おしっこのものは溜めておいてそのまま、オムツはまとめて、粉石けんで洗濯機で洗っていました。
最近、おむつが、赤く、というか、うっすらピンクに染まってきてしまいました。なぜでしょうか?どこかで、アンモニアが結晶している、というようなことを聞いたような気もするのですが、さだかでありません。
これはなんなのか、布オムツ経験者で、こうなった方、いますか?落ちるんでしょうか?あるいは、化学の知識で解明・解決できますか?教えてください。

A 回答 (7件)

解決策もご所望でしたか。


では参考URLへ。
上から1/4位のところにあります。
食酢に浸けるか塩素系漂白剤を使うそうです。

ここでも雑菌+アルカリ説ですねぇ。うーん、あたりかもしれない。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~osan/osanomu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい!ありがとうございます!
ついでにもうひとつ、教えてください~!(甘えっぱなし)
酸素系漂白剤って???今まで手間なしブライトを使っていたのですが、それがピンクの原因?と思って、中断してます。具体的に商品名で教えていただけると尚いいんですが…

お礼日時:2003/07/01 01:29

原因は、皆さんが答えてらっしゃるので、対策法だけ・・・。



ピジョンの「ちびクリン」っていう漂白剤がおむつ用で、とても良いですよ。

酸素系なのでツーンとしたニオイも無く、とにかくよく効きます。

バケツに規定の分量どおりに薄めた液を作っておき、汚れたオムツをポイポイ入れていき、一日分をまとめて洗濯していますが、この梅雨時でも臭くなりにくいですよ。
私は、うん○も、ゴム手袋をしてトイレでジャブジャブ洗って絞り、同じバケツに入れちゃってます。

ただ、予防としてはすごく効きますが、ピンクになってしまうと、もうおちないので、お鍋でグツグツ煮て、きれいになってから使ってくださいね。

以前、漂白剤に漬け置きしていない時に、私もピンクにしてしまった事があったのですが、お鍋に洗剤入れて煮ると、ビックリする位、白くなりますよ。

ぜひ、試してみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!チビくりんは良く見かけますね。熱湯とあわせて、試してみますね。その他の皆さんもありがとうございました!

お礼日時:2003/07/03 01:52

酸素系漂白剤ですが、たとえば花王の「かんたんワイドハイター」とかがあります。


普通の(?)と二分の一っていうのとあって、二分の一の方だと「ボトルが黄色、キャップが緑」。普通の方も、似たような配色です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。探して見ます!

お礼日時:2003/07/03 01:51

ピンクの物質は他の方も回答されてますがカビの一種の


様ですね。時間が経つと現れてきます。普通に洗濯した
程度では消えません。

我家ではお鍋の熱湯でグツグツ熱湯消毒をしています。
化学薬品を使わなくても綺麗に消えますのでお試し
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。熱湯で煮る、有効ですか。やってみます。

お礼日時:2003/07/03 01:51

経験者です。



対策としては おふろの のこりゆなどで、よごれたそのつど
ざっとあらい、かたくしぼって せんたくきへいれます
できるだけはやく、(ほかのものと いっしょにでもいいので )あらう&ほす ことで、
ぴんくに ならずにすみますし漂白もしなくてすみます

おむつ、1日 水につけておくとかなり匂いますが、
でたての おしっこは くさくないですので
ほかのものに においはうつりません

とにかく、ためずにあらうことです

ピンクが治らないオムツは、窓拭きや雑巾にします
乾きが早く、捨てても惜しくない、優れた雑巾です

布オムツ、「作ったけど使わないので
譲ります」という 広告などもよく見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!助かります。

お礼日時:2003/07/01 01:32

最初の子の時は布オムツも使いましたが、


二人目はあまりに忙しいんで紙オムツにしました。

はい、ピンク色になりますね~
空気中の雑菌でもなるそうです。

塩素系漂白剤を使いたくないときは、
粉石けんと酸素系漂白剤で煮洗いするとキレイになります。

参考URL:http://www.ict.ne.jp/~uenosuid/qa_sui.htm#Q15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
ごめんなさい、あんまり文章考えてる時間がないので、簡単にお礼させて頂いてますが、いや、皆さん、良くご存知ですね!助かります!

お礼日時:2003/07/01 01:31

長時間浸水させておくと、排泄物にわいた雑菌と石鹸のアルカリが反応して、ピンク色になるそうですが・・・真偽のほどはわかりません。


で、やっぱりそういう質問が現在進行形のページをご紹介。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/20010817 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます!見てみました。やっぱり、うちだけじゃなかったんだ。ちょっとほっとしました…。でも、解決にはなっていない…。見たところ、解決策はやっぱり探してる方が多いようですけど、ないんですかねぇ?なんとかならないかなぁ?

お礼日時:2003/07/01 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!