dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  新札、 お祝いごとのときの、のし袋には新札を入れますが、葬式やお通夜などのお悔やみは古札、ではお見舞には?
 先ほどお見舞に行くので新札の交換に行ってくると言っていた人がいたので皆さんはどうしていますか

  お見舞いにも新札が必要かどうか皆さんはどうしていますか

A 回答 (2件)

のし袋の「新券」は「あなたのことを想って事前に準備していましたよ」という意味ですし、「旧札」は「取るものもとりあえず駆けつけてきました」という意味ですから、長期療養のお見舞いならば「新券」でオッケーなんです。



数日前から準備しても失礼じゃないモノは新券、そうでないものは旧札と覚えておくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数日前から準備しても失礼じゃないモノは新券、そうでないものは旧札と覚えておくと良いと思います


ありがとうございました、長期療養なら新札、そうでなければ古札でいいのですね
  

    よく覚えておきます

お礼日時:2010/05/21 15:56

新札を準備できる時間があれば、新札の方が気持ちよいですよね。


お祝い事はもちろん、お見舞いにも緊急を要しない物で有れば、新札にする気遣いは相手側にもうれしいはずです。
しかし、思わぬご不幸等、取る物もとりあえず駆けつけたという状態では、あらかじめ準備していたような新札はいささか失礼ですよね。
お見舞いの場合等は、緊急入院などで直ちに駆けつけるには手ぶらでと言う事になり、改めてお見舞いとなれば当然新札が望ましいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  そうですか新札は、あらかじめ準備していたようにとられるのですね


  ありがとうございました

お礼日時:2010/05/21 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!