プロが教えるわが家の防犯対策術!

【民主党の支持率V字回復!】について

菅内閣となって民主党の支持率が20%未満であったのが60%へとV字回復したようです。(朝日新聞世論調査による)
しかし、問題を抱えていた大物二人が退いたからといって、民主党の政策が大きく変わるわけではありませんし、また、鳩山氏が普天間移設に失敗したのではなく民主党政権が失敗したのです。にもかかわらずこの大幅回復は行き過ぎだろと思います。
今回、民主党支持に変わった40%の人々は何を基準に政治を見て判断しているのでしょう。表面的な部分だけで判断しているのではないでしょうか。それとも雰囲気だけ?

国民がこのように日和見的だと、政治も日和見的な政策にならざるを得ないと思います。実際、民主政権の政策は子供手当てといい高速無料化といい日和見的で、財源など先のことはあまり考えられていません。

また、逆に言えばこの40%の人々は雰囲気が変わればすぐにそっぽを向くわけで、例えばカメラ目線が気持ち悪いとか、会見が面白くないとか、服がダサイとか、サミットの集合写真で立ち位置が端っこのほうだったとか、なんか飽きたとか、そういったつまらないことで支持率が徐々に落ち一年足らずで退陣という今までの悪循環を繰り返すこととなります。

日本の将来を心配する気持ちが少しでもあるならば、
支持をする、しない、をいったん決めたなら多少のことでは変えず、自分のポリシーには一貫性をもち、マスコミの論調には左右されず、腰をすえて政治を見て判断し、選挙では主権者としての責任感を持って政党や候補者を選んでいただきたい、それが日本のためだと強く思いますが、

みなさんはこうした国民の半数近くを占める日和見的な人々についてどう思いますか?

A 回答 (18件中1~10件)

近年の傾向として、首相が変わるとその時は支持率は上がるようです。



しかし、これも一時的なもので、直ぐに下がるでしょう。

最終的には、鳩山政権より低いレベルになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:23

アタシ、日本の将来を心配する気持ちが平均ヤヤ下程度にあるつもりですが・・・



>日本の将来を心配する気持ちが少しでもあるならば、
>支持をする、しない、をいったん決めたなら多少のことでは変えず、

アタシは、コロコロ変えます。
つ~か、被洗脳集団である共産党と社民党支持者以外は、変えるのはふつうでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:24

政府とか政治家は、外国からやってきて日本を支配しているわけでなく、


日本国民の中から日本国民が作り出したものです。
そこで所詮、国民は自分たちのレベルに応じた政府しかもてないわけで
その意味で日本では国民と政府のレベルが同程度でバランスがとれた
正常な状態であって、身分不相応な立派な政府をもつことを望んではいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:24

>>みなさんはこうした国民の半数近くを占める日和見的な人々についてどう思いますか?



世論調査はアテになりません。60%回復も、実際には、もっと低いのではないでしょうか?

そして、質問者さんの言われるように、日本を売り渡そうとする売国奴な民主党の政策は何も変わっていません。
管も鳩山と同様に、アメリカを嫌い、中国好きな奴みたいですので、鳩山のときと同様に、日本の危機は去っていません。早いところ、民主党から政権を奪う必要がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:24

ん~、仰ることは良く分かります。

正直、反論する理由を持ちません。

民主党支持に変わった40%の人々は、何をもって変わったのだろうか?
とあらためて自問すれば、今後への期待でしかないような気がする。
例えば、かつての膠着した首相周辺の力の無さ、党との一体感の無さ。民主党の基本政策は仰るように変わっていないが、少なくとも「機能しやすくなってきた」かな~と言うのが、ぼくの見方です。

これを日和見というのかどうか、ぼくには分かりませんが、少しだけ「支持率アップに転向」した人々の背景を代弁すると、次のような見方があるように思います。これは重要且つ重大なことです。

ある組織が上手く機能していくかどうかは、血液が順調に淀みなく身体に巡るかどうかに似たようなものです。つまり、どんなに政策・方針が良かったとしても、無駄なエネルギーが消費されて、活性酸素や乳酸が増大していくような身体状況が、まさに鳩山政権であったと思います。

これを如実に表すのが、今回の官房長官、幹事長、政策調査会調の人事に表れています。ここは実に要の所です。ハッキリ言って、言動を見ても実力のある人達と思います。

ただ、普天間問題は何も改善されないで今後、泥沼のような状況に陥るのは目に見えていて、ここのブレークスルーこそ民主党に課せられた乗り越えるべき問題と個人的に思っています。多分、無理でしょうが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:25

民主党の支持率が60%と思い込んでるのはお前だけやから、もう一回ちゃ~んと読んでみな。


http://www.asahi.com/politics/update/0605/TKY201 …


鳩山がやめる直前の参院選比例区への民主党への投票意向が20%、6月4.5日の調査では33%で、13ポイントしか上がってへん。
といっても、「答えない・分からない」の36%が仮に投票に行かないとするなら、民主党の比例区得票率は50%ぐらいってことになるな。無党派が選挙の鍵をにぎることになるやもしれん。


60%ってのは組閣前やから管個人への支持率やろ?今日組閣したから次回から内閣支持率になる訳やな。内閣支持率と政党支持率は別もんやぞ。
NNNの調査やと、管支持の理由は「他に代わる人がいないから」「指導力・リーダーシップに期待が持てるから」「菅総理の人柄が信頼できるから」が主や。
http://www.ntv.co.jp/yoron/201006/soku-index.html
まあ、内閣支持率なんてこの程度のもんちゃうけ?今も昔も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前ももっと新聞を読め

お礼日時:2010/06/19 14:26

自民党や創価学会公明党の悪政はこりごりだという国民にとっては当然でしょう。



自民党は表紙を変えまくってきて、裏では森や池田や渡邊やアメリカ支配層が牛耳っていることに変わりはないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:33

日本の政治が一向に良くならない原因はこういうところにあると思います。



また、マスコミも支持するかどうかを調査するタイミングが早すぎますね。

支持するかどうかの調査は、党役員と閣僚が出揃って最初の就任会見が終わった今日からとか、国会の所信演説が終わってからするべきでしょう。

その内閣を支持するかどうかは、イメージではなく実績で決めないといけません。

少なくとも、党役員や閣僚がこれから何をしたいのか?よく就任会見をした聞いた後で支持するかどうかの判断をするべきです。

日本国民の政治に対する意識が低すぎるから、鳩山前首相のような人が首相になったりするんですね。去る鳥跡を濁さずと言いますが、ハトのフンだらけにして去って行きました。

辞任会見もできないほど愚か者とは思いませんでした。自分が愚か者だと言って許されるのは、小説やアニメの世界か、社会人経験の少ない20代前半まででしょう。

よい大人は、自分の顔に責任を持つものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:26

これが日本人のレベルです。

表面すら見えていない。
民主党「内」における支持率が60%だと言うなら納得できますね。

投票率の低さが、現状に拍車をかけています。
ただ、鳩山元首相の支持率低迷は、つまらない事が原因ではなく、
100%自業自得です。「妄言」。これが全てです。

ゆとり世代の一言では済まないレベルダウン、元に戻すだけでも大変です。
まあ、取り返しがつかなくなってから、騒ぐ人間が多いでしょう。

最低限、「投票しない人間は不満を言う資格もない」事を認識してもらいたいですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:32

結局、自民党も民主党も一皮向けば同じムジナなんですよ。

本当に日本のことを考えていたなら、これだけ財政悪化しているときに、子供手当てと称して、無駄に金をバラ撒きますか?消費税アップを前提に、無駄にパフォーマンスだけに終始しますか?
真剣に、財政再建に取り組めば、消費税増税なんて全く必要ないのです。政治家が楽をするため、金を得るためだけに過ぎないのですから。選挙に強い小沢、それに対して誰も何も言えなかったことが全てを物語っています。民主党は、利己的な政治家集団だと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/19 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!