dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人に、奥さんが作った差し入れってアリですか?


先日、会社の同僚が退社しました。
その際に、奥さんの手作りチョコを持ってきました。
手で丸めて作られたトリュフのよーなものです。
正直、お世辞にも上手とは言えない代物・・・(苦笑)


お菓子の上手下手はさておき、

頂いた時に手作りと言われて、少しギョッとしました。

失礼ながら
見ず知らず(明らかに素人)の人が作ったものを喜んで頂けなかったのです。
私が潔癖なだけでしょうか?

もちろん、友達同士等なら大歓迎です。
しかし私達全員、彼の奥さんとは一切面識はありません。

いつも彼がお世話になってます・・・という、気の利く奥さんなのでしょうか?
それともただの、でしゃばりな奥さん?

私は前者だと思いますし、
奥さんの旦那さんへの心配りは素晴らしいとも思います・・・が、
時間をかけて作ってくれるのは有り難いのですが
だからって旦那の会社に、手作りを配るのはどーかと思ってしまいます。


私も、お菓子の腕には自信がありますが、
彼の会社に持って行かせようとは微塵も思いませんし、
逆に相手に失礼な気さえします。

会社(社会)という場所は、
ご近所さんに煮物をお裾分けする感覚ではなく
多少の“距離”を置くのもマナーの内だと思っているからです。

なので、旦那に持っていかせるなら“買ったもの”であるのが礼儀


私の考えは、ただの堅物で潔癖なだけなのでしょーか?
世間では、このような場合の『差し入れ』は有りですか?
回答宜しくお願い致します

※ちなみに
 バレンタインの時も彼の妻(当時は彼女)の手作りでした。

 

A 回答 (10件)

私も質問者さんと同じ感覚です。



何度か会って親しくしてるならともかく、会ってない人の手作りは抵抗ありますね。キレイ好きかどうかわかんないし。
しかも退社の挨拶代わりとなれば、『ちょっと常識ないよね。もうこことは縁が切れるからお金をかけたくなくて、体裁を整えたって事?』と思います。
仮にプロのような仕上がりでもです。

所詮、手作りは手作り。普段のおやつとしての差し入れではないのですから。

私はこの奥さんが気が利くわけとも出しゃばりとも思いません。心を込めれ何でも相手に通じると言うちょっと迷惑な感覚を持っている人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“心を込めれ何でも相手に通じる”って思っている人、いますよね(苦笑)
本当に迷惑です。
そう思われていると気づかないあたり、かなり空気が読めない可哀想な人。
今回は旦那も、夫婦揃って困った人たちです。

回答有難うございました。

お礼日時:2010/06/23 16:04

私にも過去そういう事はあったのを思い出しました。


簡単な結婚祝い返し的な感じだったと思います。お菓子でした
でもそれは調理師さんだったので。綺麗だし美味しかったので
不快感はなかったです

料理上手で、味も見た目も良い、なら気にならないかなと思います
駄目なら、うわーと思うでしょうねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調理師さんのように、
プロの方なら確かに話は別かもしれません。
衛生面も気をつけているでしょうし・・・

回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:05

めんどくせぇ連中だな。




というのが質問内容や返答者への俺的総括。
    • good
    • 1

たぶんその奥様は


「自分の作ったモノを他人に上げる・食べさす」ことが大好きな人なのでしょう
そういう人は「手作りに抵抗がある」というような考え方があるなど全く思いもしてないです
また手作りなら「安く上がる」との感覚もあるのでは?
プロの腕前で売れるような品物ならともかくも
いかにも手作りですというような食べ物を持っていけるのは
気心の知れた仲間内だけです
会社などに配るのであれば
買った品物でしょう

「退社のお礼に配る品」に手つくりの品など
自分が勤めていて
配る相手が仲の良い同僚の場合のみ・・じゃないですか?
それ以外、ありえないでしょう
「旦那の会社に退職お礼として」とマジに思って奥さんが作ったなら
そうとうずれてる人
もしくは相当な節約家じゃないかと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手作りの方が安く上がるって思っている人は意外に多いのですね。
私は手作りって、かえって材料費や手間がかかる気がしてしまいます。

やっぱり、退職お礼に手作りは礼儀知らずですよね・・・

回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:09

もし同じことをされたら、私も質問者さんと同じ感覚を覚えたでしょうね



ハッキリ言って気持ち悪いです。その奥さんがプロの菓子職人なら別ですが

世の中にはそんなの平気で全く気にしない人もいたりするので、そんな人にあげるでしょう
身近にいなければ、密かに処分します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような感覚の方がいて安心しました。
私は冷たい潔癖な人間なのかとも思っていたので。

実は、貰ったチョコも食べる気になれず
こっそり処分してしまいました(苦笑)

回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:11

私個人としては、少なくともおいしそうに見えなかったり、


おいしくなかったりするようなものは「ナシ」という気がしますが、
そういうようなことをする場合、

1)女性側がそういうのが好きな人
2)男性側が女性側のことを自慢したい・うれしく思っている人
3)金銭的な面でかなり倹約している

のいずれかだと思います。

持ってきたものがあまり上手でなかった場合は
3の可能性も否めませんので、
そこは「家が大変なのかもしれないし……」と好意的に受け取って、
食べないで処理するのがベターかと。
でも、食べ物だと口をつけずに捨ててしまうのってもったいないですよね。

でもまあ、退職してしまった人のようですし、
そこは何かそういう事情があったのかも、と
思ってあげてはどうでしょうか。

ずっと身近にいる人で何度も持ってくるような人であれば
「奥さん、そういうのがお好きなんですか?」とか
「××(男性側)さんの奥さん、お料理お上手ですよね」とか言って
どんな感じなのか様子をうかがって対処してみると良い気がします。

一意見として参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の夫婦に関しては(1)と(2)だった気がします。
以前から奥さんの作ったもの(手作りアクセサリー)を
会社の人にあげていたようで、
旦那さんも自慢げに話していました。

私も見せてもらったのですが、
正直小学生レベルのお粗末なもので、
これをよく人様にあげれるなぁと思ったものです。

今後、このよーなタイプに出くわしたら
とりあぇず褒めておけばイイんですね。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:16

会社でもらった経験はありませんが、家庭料理なりに、体裁もよくてありがたみを感じるようなものなら、むしろ既成品よりも価値を感じるような気がします。

例えば、コンビニで買ったような既成品と、きれいに箱詰めされた家庭料理とどちらがこういう状況で嬉しいかと言ったら、私は後者かもしれません。

ただ、私には夫がいますが、たとえ妻がどんなに申し出ても、夫が好ましくないと思えば会社には持っていかないだろうと思います。「夫が妻の手作り品を、既成品にも勝る素晴らしい出来だと盲目的に信じている」に一票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、既製品のようにキレイだったら私も悪い気はしなかったのかと。
しかし、貰ったチョコは、指紋が見え隠れする手捏ねチョコ(苦笑)
ビニール袋にギュウギュウに入っていました。

そんな妻の料理でも旦那さんは、自慢だった感じはします。
まさに盲目ですね・・・

回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:19

世間はどうか知りませんが、私の場合、プロ並みの品質なら問題ありませんね。


不衛生っぽかったり、愛情だけの食い物ならいりません。

見ず知らずの人が作ったものが嫌だと言えば、店で売っているお菓子も一緒です。
スーパーで肉も野菜も買えませんし、レストランやコンビニ弁当も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛情より、質!ですね。
恋人や家族以外なら尚更です。

私も、プロ並に素晴らしい出来のチョコなら、悪い気はしなかったかもしれません。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:22

あなたの考えは自然だとおもいますし、この「差し入れ」はナシです。

第一、気持ちがわるいじゃないですか。気持ち的にも食材の衛生面でも気になりますしね。
旦那さんは奥さんが作った食べ物が気持ち悪いはずはありません。だからといって第三者が気持ち悪くないと当然のように考えるとしたら鈍感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那さんは、相当奥さんを溺愛していたように感じました。
そんな奥さんの手作りなら、皆だって喜んでくれる・・・・わけないですよね。
こっちは顔も見たこと無いのに。

以前、その奥さんが作った粘土のアクセサリーを見せられたのですが
雑な上、指紋だらけで、気持ち悪く、
しかも、それを売り物にする予定と、言っていてビックリした記憶があり・・・
余計、今回手作りチョコに抵抗がありました。


回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:27

個人的な意見ですが


プロ並に上手いならアリ

でも、手でまるめたって…

嫌なら頂いて
コッソリ捨てるのがベターだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、こっそり捨ててしまいました。
とてもとても口に入れる気になれなかったので・・・

既製品のようにキレイだったら話は別でしたが。


回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/23 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!