dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

♂猫が最近何度もトイレに行きます。
先日去勢手術をし、それから2、3日後の話なんですが、
おしっこをし、トイレから出てくるのですが、またトイレに向かいます。
1回目はちゃんと尿を出していて、短時間で出てきます。
そしてそのすぐ後、またトイレに行き、しばらく座りちょっと長めに
じっとしたあと出てきて、またトイレに、というのを3、4回繰り返します。

尿路結石などの病気を調べてみるんですが、
何度もトイレに行く、というのは合っていますが、
出る量は少量、べつな場所にする、痛そうに鳴く、
というのはちょっと当てはまらず…

たまにトイレ以外の場所でごそごそやっていますが、
座り込んでじっとするのではなく、おしっこも出さずに
砂を掘るようなことを必死にやっています。

あと尿の量は普通で、一日にちゃんと3,4回しています。
(マメにトイレのシートをチェックしています。)
それ以外で、出もしないのにトイレに何度も行って、
おしっこをする体勢でじっとしています。

特に血尿などと行った事もないみたいです。
トイレをしているときに痛そうに鳴いたりもしていません。

もしかして、たまたまこういった事をしているときに
気になって様子を見てしまうんですが、
そのせいで出た感じがしなくて何度も見られないときを
狙ってトイレに行っているんでしょうか?
もしくはトイレに行くとそうやって見てもらえるから
構って欲しくてというか、気を引きたくて
何度もトイレに行くのかなぁとか色々考えるのですが…

因みにトイレは5日前に掃除したばかりで場所も
あまり人が行き来しない場所においてあります。

病院に行って見てもらえば確かなんでしょうけど、
病院まで車で片道数時間かかってしまうので
なんでもないのであればなるべく
ストレスになるだろうし、家で様子を見たいんですが…

もし病気が疑われるのであれば病院に行く前に
一度電話で相談してみようとは思いますが

経験のある方、詳しい方、考えられる原因がありましたら
教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

うちの猫が膀胱炎になったときにそっくりですので、受診されたほうがいいと思います。


一日のトータル量で尿は出ているように思っていたので、大丈夫かなと思ったのですが、今までそんなことしなかった子はそういったことを繰り返していたので、すぐ受診しました。
早期だったので、数日の抗生物質投与で治りましたよ。

気を引きたくてはしないと思いますよ。いろんな子がいるので一概には言えませんが。
今までずっと、ではなくて急にそういうことをし始めたなら、なんらかの病気である可能性は高いと思います。
尿路や腎臓などの病気は2~3日で、いきなり危篤状態になり、命にかかわる場合もあります。

またおしっこは出ているのに、トイレでじっとしてるというなら、便はどうですか?
それもちゃんと出てますでしょうか?

なんにせよ、何かあってから後悔するよりは、大変かもしれませんが受診されることをオススメします。
    • good
    • 0

腎臓病ではないでしょうか。

家の猫と同じ症状です。
これから、少しずつ動きが悪くなっていきます。
速く医者に連れて行くことをお勧めします。
家の猫も、一日遅かったら危なかったと言われました。
片道数時間ですか・・・うーん大変ですね。
小さな動物は変化があれば急激に悪くなります。ほおっておいて良くなることはまれです。
医者に電話しても、ともかく連れてきてくれと言われるだけです。
大変でしょうが、頑張って医者に連れて行くのが最善のように思われます。
    • good
    • 0

こんばんは



結石でなくても炎症とかがあったりするのかもしれません
まずは病院で見てもらったほうが良いと思いますよ

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!