アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バルブ根元のパンクは運が悪いからダケでしょうか?
パンクしたチューブを帰宅後水に入れたら
ねもとから泡が出ました。 ちょっとコジッたら写真の様になりました。
ついていないだけでしょうか?

購入または修理したチューブは、
空気を抜き切ったら、バルブを芯にして巻き 輪ゴム止めし
ラップを巻き、ビニール袋にいれセロテープ止めにして保存。
その中から 常時2個携帯します。
アドバイスありましたら お願いします。

「バルブ根元のパンクは運が悪いからダケでし」の質問画像

A 回答 (5件)

過去に頻発しているのでなければ「ハズレ」の可能性もあるとおもいます。


だとすれば、信頼できる(自分と相性の良い)ブランドを模索するしかないかも。

ほかに考えられるのは、#1さんの例以外だと、携帯ポンプなどで空気を入れる際に横の力が過剰に加わって発生するパターンでしょうか。
リムが干渉するはずなので普通は写真のようには折れないはずですが、ポンピングの「クセ」によっては絶対ないとも言い切れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事いただき感謝申し上げます。
頻発している訳ではありませんので ハズレ なら納得です。
>携帯ポンプなどで空気を入れる際に横の力が過剰に加わって発生するパターンでしょうか。
縦なら、檄坂の制動で、タイヤと共回りで力が掛かったとも考えましたが、、、、、、。横ですからご指摘にハッとしました。
携帯ポンプは細身で力余り要りませんが100回以上ですから、
これからはその点にも注意いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 10:24

不良品の場合もあります。


同じロットの製品を使っていると同じようになるおそれもあります。

あと英式と米式の穴は同じで仏式だけ小さいです。
仏式バルブをウッズ、シュレーダー用のリムに使う場合はアダプターナットを使わないとやばいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事感謝申し上げます。
不良品といえば、同じメーカーでバルブベースの端に製造中の不良と思われる穴が開いているものがありました。 安物買いの罰かも。で、ちょっと高いブリジストン に替えたところ、やや薄くガラス片にも弱い。
手持ち無くなったら、タイヤと同じくパナレーサー にしてみようと思います。 ビxXXX の倍額は痛いですが、、、、、、、。

>仏式バルブをウッズ、シュレーダー用のリムに使う場合
の意味ググってみたら「自転車用語(続き1)」があり、
そこから「自転車探検!」というサイトを見つけました。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
最近の自転車は知らない言葉激増でお手上げですが、勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/17 09:17

他の人が書いた以外の原因としては、チューブを入れた状態で斜めになっているのを、ナットで締め付けて、無理やりまっすぐにして使用しているとそうなりやすいですね。


で、そうなった場合、強力な接着剤でくっつければ問題なく使用できたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事いただき感謝申し上げます。
今朝 燃えないゴミ として廃棄してしまいました。
次の災難時には、挑戦してみます。
接着剤の選択が難しそうですが、、、、、、。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 18:46

可能性1:ナットを締めすぎている。


       リムに止めるナットは指先で軽く止まる程度にしめるくらいでいいです。

可能性2:米式穴のリムに仏式や英式のバルブのチューブを取り付けている。
       米式は仏式よりも径が太いので、米式リムに仏式をはめるとリムからゴム部分がはみ出して破れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事いただき感謝申し上げます。
ナット締め と パンク時の携帯ポンプ使用時に注意ですね、これからは。
米式リムの完組ホイルが存在すると言うことですか。
写真の現象は今回が初めてですが、確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 18:41

多くの場合、この部分の破損は


ナットを締めすぎのことが多いと思います。

工具を使ってぎゅっと締めていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事いただき感謝申し上げます。
工具は使いませんが
指で閉めますので振動で緩みます。
毎朝 閉めますが 今後 強さに注意して見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!