電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フジテレビの社屋の球形の部分、についてです。


2008年に「252生存者あり」という伊藤英明さんが出演されている映画で、東京に大きな津波が来て、レインボーブリッジが流され、フジテレビの球形の部分がはずれて、海に浮いているシーンがあったのですが・・・

もちろん、大津波が来るということは想定していないでしょうけど、あの部分というのは、あんなふうに丸いまま外れるのかな~と、妙に気になってしまい。。。

映画の作り話ですが、建築のこと少し分かる方がいたらご意見をお願いします。
フジテレビはどこのゼネコンが作ったんだろ。。。外れちゃったら怖い気もするのですが。

A 回答 (2件)

設計者は故丹下健三氏ですね。


ポコッと外れることはありえないと思いますが、
大胆な設計です。

丹下健三で検索してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。有名な方なんですね。

お礼日時:2010/07/27 15:33

数年前にやっていたある番組で、あの球体部分で走ると揺れるという内容のコーナーがありました。

実際に実験した映像もあって肌で揺れよ感じるほど強くはないのですが、コップに注がれた水の水面は結構波打っていたのを覚えています。
上手くいったら?外れるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地震が来ても大丈夫なように橋などには隙間がありますが、そういうかんじなのかしら。。。

お礼日時:2010/07/27 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!