dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C型肝炎

母がC型肝炎です。私を産んだ時に輸血した際、肝炎したと思われます。母のこともとても心配なのですが、私は自分が感染するのが怖くてかなり神経質になってしまいます。
というのも、母は少しだらしないところがありまして、生理の血が便座についてたり、お風呂場のマットに血がついてたり、生理ナプキンをむき出しのまま捨ててたりします。一度気をつけてくれないかと言ったのですが、母は、そんなんで感染するわけない。輸血でもしないと感染しないと医者から言われたから大丈夫だと言いました。
私のせいで感染したようなものなので、それ以上は言えません。
これは、私が気にしすぎなのでしょうか……。

A 回答 (2件)

私も子供のころ輸血して、それによりC型肝炎になりました。


5年ほど前に治療して、完治しております。
インターフェロンの治療はかなり進んでおり、1週間ほどの入院(今はもしかすると必要ないかも知れません)とその後の注射で完治しました。
今は、もっと簡単な治療になっているかと思います。
血液から感染する可能性はありますが、それよりお母様の治療を進めた方が宜しいかと思います。
治療しないと肝硬変になる可能性があります。また、自覚症状がでないので血液検査で進行状況を確認した方が良いかと思います。
是非お母様に治療を進めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。母は糖尿病も患っているので血液検査の際に肝炎もみてもらっているようです。母は肝炎と言われたことがないのでまだ治療しなくて平気だと言ってます。これは慢性肝炎に移行する前の、まだウイルスを保有しているだけという状態なのでしょうか?良ければこちらも教えてください。

お礼日時:2010/07/24 11:07

No.1の続きです。


私も詳しくはわかりませんので、参考URLで確認してください。
私の場合は、血小板が少なくなってきたので、治療を決意しました。
自覚症状は、ありませんでした。

参考URL:http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/c-ketsueki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2010/07/24 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!