プロが教えるわが家の防犯対策術!

受取リベートについて
簡易課税制度を選択しています。
仕入先からの受取リベートは、仕入対価の返還等を受けたものになるので、課税売上には含まれないそうですが、これらは、雑収入として計上せずに、仕入高から控除しても大丈夫でしょうか。

1 拡売費、拡売
  (ネットで調べてみると、販売数量拡大の意味で、
  販売促進を目的に特売時の値下げ分を補填するらしい。)

2 支払報奨金(仕入から拡売費を引いた金額に率を掛けています。)

3 現金感謝金(先月払った金額に率を掛けています。)

これらによって、在庫の金額が変わってきます。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

販売促進費も定率の割り戻しも全て仕入割り戻しです。


100万の仕入に定率が2万と目的促進が7万が附いた場合、
仕入が98万から91万に下がったとなるのです。
この2万を仕入割り戻しにしないで、
仕入93万営業外利益2万で計上するのは誤りです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕入の都度、仕入台帳に記入しています。
1ヶ月後に請求書が届き、リベートの金額を知ることができます。

1ヶ月前にさかのぼって、仕入の1つ1つに率を掛けて、
仕入台帳を記入し直すのですか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 09:42

>仕入先からの受取リベートは、仕入対価の返還等を受けたものになるので、課税売上には含まれないそうですが



仕入先からの受取リベート(仕入金額や仕入数量に応じて仕入先からキャッシュ・バックされる報奨金)は消費税法上は、「課税売上」ではなく「課税仕入のマイナス」になります。


>雑収入として計上せずに、仕入高から控除しても大丈夫でしょうか。

所得税法上(又は法人税法上)は、仕入高から控除するのが正解です。(以下、税込経理方式)

例えば仕入先からの5万円のリベートが振り込まれたとします。
〔借方〕普通預金50,000/〔貸方〕仕入割戻高50,000


なお会計上も同じ考え方です。


〔参考〕
・仕入割戻高は損益計算書の売上原価の区分に計上されます。
・損益計算書では仕入割戻高は仕入高の控除項目(仕入高をマイナスする勘定)です。そして仕入高の次に表示します。
・期末棚卸高を算出する際には仕入高のほか仕入割戻高(マイナス)も考慮されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

拡売費、拡売は、仕入高から控除しても良いと思うのですが、
支払報奨金は、違うような気がします。

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 17:21

>雑収入として計上せずに、仕入高から控除しても大丈夫でしょうか。





消費税の上ではどちらにしても納税額は一緒ですね。ですから相殺でも同じです。

一方棚卸資産(在庫)の評価では値引か雑収入かで違ってきます。この点では仕入れ値引扱いをした方が評価がさがりますね。

仕入れに伴って発生するという事実があり、仕入れ金額が後から決まる取引形態と考えれば、仕入れ値引扱いでもかまわないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

原則課税は、どちらでも同じになりますが、
簡易課税だと、雑収入にすると、税額が増えると思いますが。

仕入高に率を掛けているので、在庫も細かい仕入の1つ1つに率を掛けて、
値引きした金額を、仕入台帳に記入していくのですか。

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!