プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ディスプレイ画面のリフレッシュレートとは低いほうがいいのでしょうか?
遅延などが少なくなるのは高いほうがよいのですか?グラボんぼ設定からリフレッシュレートを固定するというのがありますが、640×480 75Hz よりもフルHDのディスプレイなので1920×1080 60Hzのほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



おそらく、映像信号を送る回路側の立場ではなく、映像信号を受け取るパネル側の立場になって考えるのがよいと思います。
パネルを縦横に走るTFTアレイの配線遅延です。

・リフレッシュレートを高くしたときに、部分的(画面の左右または上下)に明るさやちらつきの度合いが異なるという症状が出れば、リフレッシュレートを下げる。

・全体的にあるいは部分的に(画面の左右または上下)ちらつきが気になるという症状が出れば、リフレッシュレートを上げる。

という考えでよいと思います。

違いがわかりやすい画面としては、画面全体が灰色とか暗い緑とか(たとえば256階調仕様であれば127階調の明るさ)があります。

もしかしたら、(よく知りませんが)DVDを鑑賞する場合など、動画だと、またちょっと違うかもしれません。

逆に言えば、ぶっちゃけ、自分で見てみて見映えが変わらなければ、リフレッシュレートはどっちでもよいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2010/08/17 05:38

リフレッシュレートが低い方が良いという状況はあまりというか、滅多にないです。

リフレッシュレートが下がれば下がるほど画面更新が少なくて済むので、グラボとCPUの負荷が下がり、消費電力も減ります。液晶なら極端な話、リフレッシュレート1Hzであってもちらつきは発生しない(画面全体を同時に更新するため)ので、静止している画面を見ているだけだったら気付かないでしょう。でも、動きものを表示するとそうはいきません。画面更新はリフレッシュレートの間隔でしか行われないので、もし1Hzだったら画面更新も1秒に1回となり、まさに紙芝居状態となりますね。

FPS系ゲームや格ゲーで良く問題になるフレームレートも、いくら高速であっても最終的に画面に反映されるのはリフレッシュレートになります。なのでフレームレート200突破だぜ!なんて言ってもリフレッシュレートが60Hzだと、画面表示に反映されるのは毎秒60枚にしかなりません。ただしこれは全く無意味でもないです。フレームレートに余裕があれば、多少変動してもきれいに60Hzの間隔に乗りやすく、かくつき感が出にくくなります。

遅延に対する効果は、直接は関係ないです。リフレッシュレートがすごい高速だけど遅延があるってことは矛盾しませんから。モニタが映像をもらってから常に例えば10フレームずつ遅延して、180Hzで描画するということは可能です。遅延が全くないリフレッシュレート60Hzと120Hzのモニタ同士を比較するんなら、120Hzの方が遅延は少なくなりますが、それによる差は最大でも1/2フレーム(9ms未満)なので、これだと解らないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ご回答誠に有難うございました!

お礼日時:2010/08/17 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!